2011年10月22日土曜日

結婚式。



10月16日。


昨夜からの雨が上がり、一転して快晴。


12時からの結婚式に、連れ合いさんは花嫁とバージンロードを歩くわけで緊張気味。


お互い家族だけなので、何とも和気あいあいとした雰囲気。


カメラマンさんが、盛り立ててくれている感じ。


イケ面の牧師さんによる進行で無事終了。




両家族顔合わせのお食事は、東山の京大和さん。

西本願寺さんの別荘だったとか、とても歴史ある建物でお部屋はその部屋のみのお庭がある最上の間だった。


二人の希望とかで、ウエディングケーキも用意され、ケーキカットも!!

何とも和気あいあいの披露宴。


お料理はどれをとってもうつくしくおいしい。

写真をと撮ったのは最初のお料理だけ、みんないただくことに専念して写真を撮るのを忘れていた。


一般的に行なわれている披露宴では、お互いの家族とゆっくりお話しする事も無いが、本当に膝つき合わせてという近さで、こんな結婚式もいいなーと改めて思いました。


とにかく幸せになって欲しい、望むのはただそれだけです。




今日、フランスとスイスへと旅行に出かけていきました。






2011年10月8日土曜日

秋晴れ

久しぶりのブログ。
今年は秋が早くやってきた感じ。

結婚する娘さんに頼まれ、リングピローと髪飾り、それとショールを止める花飾りを作った。
リングピローとは何ぞやも知らず、ネットで調べ手芸店で材料を買い作った。
まず、サテンで台を作り、サテンで花を作り、レースで周りを飾り何とか形になった。
花を固定するため、待ち針で止めていたら、連れ合いさんが「赤い色がアクセントになっていいなー」と言う。真っ白と思って作っていたが、多少の色が入っているのもありか・・・と、淡いピンクとブルーの小さな花を入れてみた。仕上げは本人さんがあーでもないこーでもないと思案した結果だ。本人さんも作成に関わったと言うことで一件落着。

髪飾りも、基本はリングピローのサテンの花で。
コームに付けるのに苦労した。淡い色の小花や小物も使い、花花の髪飾りになった。

リングピローはキットも売ってあったが、既成でないもの・・・と負けん気も出た。
おかげで、唯一つだけのリングピローと髪飾りそして、ショール留めが出来た。