2012年1月28日土曜日

乗馬

リビングのカルチャー教室の乗馬教室が30日から始まる。
連れ合いさんが、道順の下見に行こうと言ってくれた。
宝ヶ池国際会館駅から、かなり近い。
来たついでだから中も見ることに。
二階から練習用馬場を見ることができた。
練習馬場では引き馬でゆっくり歩いている人。
手を離し駆け足の人がいた。

さて、初心者用の教室はどうなるか?
おたのしみ・・・・・・・・・・・

2012年1月25日水曜日

久しぶり。

スーパー銭湯ねねの湯が閉鎖してからスーパー銭湯に行く機会が減った。
札幌で入った温泉は、天然温泉で露天風呂が充実していたが、銭湯並みの420円だった。
あんな温泉が近くにほしい!!

と言う事で、今日は大津のやまとの湯に行って来た。
昼前だったためとても空いており、露天なんか一人だけ状態。
空気が冷たいので、長めに入っていてものぼせないのがいい。

昼ご飯を食べ(かきフライ定食と具たくさんナポリタン)
アツアツのかきフライはおいしかったが、5個のうち2個しか食べられなかった。
揚げ物は好きだが量はほんの少々。

2012年1月22日日曜日

暖かい。

雨が続きちょっぴり暖かい日が続いている。
昨日など、家から出たのは近くの農家の野菜を買いに行っただけ。
午後歩きに行こうかと思っていたが雨が降ったのと、おなかの都合で・・・・
トイレに行った後、体が冷えて暖まらなく、あんかを二つ抱えても冷たく・・・・・
二時間ほど冷たい冷たいと思って布団にくるまっていた。

今日は、雨に降られないよう10時半に家を出て歩き始めた。
大股で歩いたり、人目のないところではちょっと走ったり・・・・・・・
一時間ほどで、うっすら汗ばむほどに温まった。

2012年1月8日日曜日

かぜ?

昨日、鼻と咽喉の様子がおかしかった。
また風邪?とちょっとしょげた。
あまり行動する気にもなれず、一日炬燵でぼんやり。
体も少しだるいような気がする。熱があるのかな?
お風呂に入らず早めに寝た。
朝までよく寝られた。
元気ならこんなに寝られないなーと思いつつ、今朝は鼻も咽喉も大丈夫。
よかった。

2012年1月7日土曜日

初詣

3日は、地域の氏神様に。
長年住んでいるが、今年初めて。

地域探索みたいな。

5日はボランティアで行っている施設の仲間たちと平安神宮へ。
私の担当した仲間は、喪中ということでお参りはせず平安神宮の前あたりをうろうろ。

おみくじを引く仲間やら、みんなでワイワイと。
今年もよい一年でありますように!!

こんなにたくさんの初もうでをしたのは初めて。

2012年1月2日月曜日

醍醐寺

朝から眠くて眠くて。食べては寝ていた。
テレビを見て遅くまで起きていたからか・・・・・。

これではいかんと思い、醍醐寺へ。
お正月のため無料開放されていた。
五重塔などゆっくり散策。5800歩あまり。

初詣

これまでではじめて、元日に初詣に行った。
にぎやかな所に行こう・・・と。
まず、八坂神社。東山三条から歩く。
祇園会館近くまで来たところ、人だかり。見ると吉本のいくよくるよさんが、鏡割りをしておられた。
八坂神社はお参りの人がたくさん。
お参りを済ませて、祇園四条から伏見稲荷へ。
お参りの道を一方通行にする程の人人。
奥のお社へは進めないほど。
手前のお社でお参りを済ませる。
焼き鳥屋さんがよいにおいを。
連れ合いさんが食べたい・・と。
珍しいこともあるものだ。ウズラを一羽焼いたのを、道端で食べるが食べにくそうだった。
持ち帰りゆっくり食べるべきだったと・・・・・。

電車はみんな降りるため、ゆっくり乗ることができた。
京阪三条まで帰り、あとは地下鉄で。
全部で9000歩あまり。
よい運動になった。