



伊丹発8時半の羽田行き。
土曜日のためか、荷物を預けるのに大勢の人が並んでいた。
チケットレストは便利なのか不便なのか、一枚の紙と間違いそう。
定刻出発。
北海道は果たして涼しいか?心配しつつ機上の人に。
今回も富士山が見えた。雪が無いので茶色の。
羽田で乗り換え。一時間ほどある。
娘さんは京都では買えないスイーツ探し。
連れ合いさんは、朝食にお蕎麦を。
生ドーナッツとワッフルを味見しあいながら食べる。
娘さんはその上、京都の催事では並ばなくては変えないと、ガトーフェスタハラダのガトーラスクと江戸卵を買っていた。
帯広空港・・涼しい!!やった!!
レンタカーを借りて4日間の旅に出発。
最初は襟裳岬。
途中道の駅で昼食。
連れ合いさんは、十勝名物の豚丼・私達は茹でたてのとうもろこし。
襟裳岬までの間に、昆布の製造元があると思ったが見逃したみたい。
(前回通った時、買ったことがある)
襟裳岬は、穏かだった。
穏かで襟裳岬の印象が全く違った。
前回は雨風が強く、傘を飛ばされたから。
襟裳岬は風の館があるほど、強風と言うイメージが強い。
強風でないので、今回は「風の館」で強風体験をした。
その後、ゼニガタアザラシを見せてもらった。
と言っても、アザラシはこの時期漁師さんの出入りがあるのを知っており、海岸近くには来ないとの事。
望遠鏡で見せてもらったのだ。
今夜のお宿「うらかわ優駿ビレッジAERU」
NHKの番組「チャンス」の舞台だ。
天馬街道を通り、広い牧場で馬達が草を食べていた。
一囲いに2~3頭。ばらばらでなく何となくかたまって食べている。
よく見ると食べていない馬はいない。草場でははずっと食べ続けるものなのかも。
チャンスで写っていた桜並木通る。
今夜のお宿もロケの舞台になっていたそうだ。
明日の乗馬の予約をして、チェックイン。
明日の乗馬の予約をして、チェックイン。
食事はバイキングだが、北海道らしい美味しいものがいっぱい。
ゆっくり時間をかけていただく。
土曜日なので「チャンス」を見て10時におやすみなさい。
0 件のコメント:
コメントを投稿