




昨夜、函館山の夜景を見て食事をしてホテルに帰るとまもなく雨が降り出した。
目が覚めると、かなり降っている。風も強そうだ。
昨日も函館は、午前中は大雨が降っていたと言うのに、私達が着いた時は止んでいたという幸運。
帰る日だし仕方ないなーとあきらめていたが、傘をもって出かけようとしたらなんと雨が止んでいる。
朝市で朝食。
入ったお店は、団体らしい人たちでいっぱい。
私はホタテ粥定食。ハラスとかギンダラをいただく。
市場を一回り。
お腹がふくれていると、購入意欲がわかない。
摩周丸見学。
機関室は、アスベストの問題で見学できなくなっていた。
10時チェックアウト。
旧函館区公会堂見学。
駐車場が無い。路駐をすると連れ合いさんはいうけれど、観光地の真ん中だし、最後になってつかまってもつまらないので私が車に残る。4年前見ているので・・・
この後、連れ合いさんが一番楽しみにしていたお蕎麦屋さんに。
「かね久山田」
水に一晩浸した大豆をすり、とろろ状になった呉汁をそば粉に混ぜる。津軽そばの特徴とのこと。
4代目のるみ子さんが、麺打ちからだし汁つくりまで1人で行なっている。・・・と
跡を継ぐ人はいないらしい。だから連れ合いさんはこのチャンスにと楽しみにしていたのだ。
こしのある蕎麦は、おいしかった。小ぶりなのもいい。
連れ合いさんは、かけとざるの食べ比べをした。
期待を裏切らないおいしい蕎麦だった。
帰りの飛行機の事もあり、開店前から駐車場で待機。
待つ時間に近くのショッピングセンターを覗くと、生のほっけがあった。他には京都とあまり変わらない物が多い。
レンタカーを返し空港へ。
レンタカー総走行距離662km
時間があるので、自分のおやつを買い、ゆっくり過ごし機上の人となった。
0 件のコメント:
コメントを投稿