昨日、いろいろ頑張っている友人から、エプロン作りを頼まれた。
百円均一で売っているような簡単なもの。
三枚仕上げてから、散歩がてら出かけた。
やる気になれば、出来るジャンって感じ。
運良くカワセミを見ることが出来た。
定年後らしき、おじさまたちがカメラでカワセミを追っていた。
最近良く見かける、団塊の世代だ。
何年か前は、おば様のグループは良く見たが、おじ様のグループはなかったように思う。
図書館、スーパーの喫茶コーナーなどでも良く見かける。
夜に、福島に帰る友から、今からバスに乗るとメールがあった。
返信するとすぐ又メール。
引越し後1人でいるようなら、行きたいと伝えたとき、友達と見送りの約束があると言っていたので行かなかったが、こんなに早く返信が来るようでは、1人でバスに乗ろうとしているのかと心配になった。
まっ、子供でないんだしいいか!!
2010年5月30日日曜日
食べるラー油
働いている友人が、蕗を貰ったので炊いてあげるという。
忙しい人に炊いてもらうなんて気がひける。
ではお返しに、辛い物好きの友人に食べるラー油を作ってあげる事に。
乾燥にんにくを手で砕く。生姜のみじん切り。玉ねぎのみじん切り。韓国唐辛子。胡麻。
サラダ油で煮るように炒める。一味唐辛子も加える。
にんにくや玉ねぎにしっかり火が通ったら、火から下ろしごま油を加え、少し煮る。
それを少し冷まし、砂糖、塩、醤油、コチュジャンで味をつける。
以上私好みの食べるラー油。
辛いもの好きの友人には、自宅用より少し辛めにした。
友人は蕗をたくさん炊いてきてくださった。
山吹は私の好物、おいしくいただいた。
忙しい人に炊いてもらうなんて気がひける。
ではお返しに、辛い物好きの友人に食べるラー油を作ってあげる事に。
乾燥にんにくを手で砕く。生姜のみじん切り。玉ねぎのみじん切り。韓国唐辛子。胡麻。
サラダ油で煮るように炒める。一味唐辛子も加える。
にんにくや玉ねぎにしっかり火が通ったら、火から下ろしごま油を加え、少し煮る。
それを少し冷まし、砂糖、塩、醤油、コチュジャンで味をつける。
以上私好みの食べるラー油。
辛いもの好きの友人には、自宅用より少し辛めにした。
友人は蕗をたくさん炊いてきてくださった。
山吹は私の好物、おいしくいただいた。
2010年5月29日土曜日
ヤモリのお出まし。

トカゲよりヤモリに可愛さを感じる。
カメラカメラと近づくと、なんと家の中側にいる。
びっくり!
急いでガラス戸を閉め、カメラに収めてから網戸を少し動かしガラス戸を叩くと、ちょろちょろと外側に出て行ってくれた。
ムカデ お呼びでない物も出てくる。
五月というのに寒ささえ感じられる。
何年か前、冷夏でお米が出来ず、タイ米などを緊急輸入した年とよく似ていると、古館さんが言っていたらしい。
鳩山さんは、福島大臣を罷免。
鳩山さんは、人を疑う事を知らない人らしい。
庶民の暮らしも理解できないかも。
とにかくいい人はいい人だろう。
でも、いい人だけでは総理は務まらない。
今からでも、普天間の件や諸々のこと、考え直し自分が理想と考えた国にするため頑張れないか?
2010年5月28日金曜日
むかで。
植木鉢を触ろうとした連れ合いさん。
殺虫剤かなんかをと叫ぶと、戸を閉めて玄関から外へ廻った。
見に行くと、大きなムカデがいたとのこと。
私はコロコロを持って。連れ合いさんが殺虫剤を撒くが出てこない。
逃げ込んだというブロックを動かすと出てきた。
連れ合いさんが、思い切り殺虫剤を吹きつけると、ムカデはぐったり。
袋を渡すと、見えないよう紙袋がいいという。
ムカデを紙袋にいれその上ナイロン袋に入れて、ムカデ騒動は一件落着。
部屋に入ると、ご丁寧にも鍵もかけてあった。
まさかムカデが戸を開けるとでも思ったのか、鍵までかけてあるのを見て吹き出してしまった。
殺虫剤かなんかをと叫ぶと、戸を閉めて玄関から外へ廻った。
見に行くと、大きなムカデがいたとのこと。
私はコロコロを持って。連れ合いさんが殺虫剤を撒くが出てこない。
逃げ込んだというブロックを動かすと出てきた。
連れ合いさんが、思い切り殺虫剤を吹きつけると、ムカデはぐったり。
袋を渡すと、見えないよう紙袋がいいという。
ムカデを紙袋にいれその上ナイロン袋に入れて、ムカデ騒動は一件落着。
部屋に入ると、ご丁寧にも鍵もかけてあった。
まさかムカデが戸を開けるとでも思ったのか、鍵までかけてあるのを見て吹き出してしまった。
2010年5月26日水曜日
櫂のベーグルサンド
昨日行ったスーパーで、らっきょうの売出しがありラッキーと3kg買ってきた。
いつもは980円のらっきょうが780円、ずいぶんお得・・・と。
朝から雨が降っている。らっきょうをしっかり乾かしたいし、迷ったが漬ける事に。
らっきょうは元気だから、時間を置くと芽が出ると言うか育ちそうな気がして。
らっきょうを洗いながら思ったことは、この値引き誰が被っているのか?
らっきょうを育て、採り、根切り洗い、袋詰めをしている農家の人なら申し訳ない・・・と。
客寄せに使ったスーパーなら・・・いいのか?
野菜が安い高いと言っているが、農家の方たちのご苦労が報われている事を願う。
午後、久しぶりに櫂に行った。久しぶりといっても一ヶ月は経っていない。
いつものことながら、パンは残り少ない。珍しくベーグルサンドがあった。
ハムとチーズのサンド。焼きたてのリュステックなどなど。
帰ってからおやつタイム、私はベーグルサンド、連れ合いさんはリュステック何もつけないで。
焼きたてのリュステックは本当に何も漬けなくても美味しい。
胡椒の効いたベーグルサンド、おやつにはチョット多すぎ?
買ってくれば早く食べたいのが人情と言い訳しつつ。
夕食はお野菜中心で充分でした。
いつもは980円のらっきょうが780円、ずいぶんお得・・・と。
朝から雨が降っている。らっきょうをしっかり乾かしたいし、迷ったが漬ける事に。
らっきょうは元気だから、時間を置くと芽が出ると言うか育ちそうな気がして。
らっきょうを洗いながら思ったことは、この値引き誰が被っているのか?
らっきょうを育て、採り、根切り洗い、袋詰めをしている農家の人なら申し訳ない・・・と。
客寄せに使ったスーパーなら・・・いいのか?
野菜が安い高いと言っているが、農家の方たちのご苦労が報われている事を願う。
午後、久しぶりに櫂に行った。久しぶりといっても一ヶ月は経っていない。
いつものことながら、パンは残り少ない。珍しくベーグルサンドがあった。
ハムとチーズのサンド。焼きたてのリュステックなどなど。
帰ってからおやつタイム、私はベーグルサンド、連れ合いさんはリュステック何もつけないで。
焼きたてのリュステックは本当に何も漬けなくても美味しい。
胡椒の効いたベーグルサンド、おやつにはチョット多すぎ?
買ってくれば早く食べたいのが人情と言い訳しつつ。
夕食はお野菜中心で充分でした。
2010年5月25日火曜日
京の街散歩
本日は、市役所前から西に二条駅まで行き、三条通を通って帰るというもの。
御池を西に、神泉苑を通り二条に出る。
西に向かって千本へ。
南に下がって三条会商店街へ。
このながーい商店街はお気に入り。
前回お休みで買えなかったパン屋ばたばた。
名前の由来が知りたいな。
いろいろ買いたいので、大き目のパンは友と半分づつにしてもらう。
気持ちよく半分に切ってくださった。
ブラブラ歩き、胡麻屋クレープ堂。
迷わず京野菜の胡麻クレープレギュラーに。
焼いてもらい手に持つと、胡麻の香りがぷーんと。
野菜たっぷりで食べ応えがある。
この食べ応えは、胡麻のためかと思いつつ美味しいので完食。
チョット食べ過ぎの感あり。
イチゴを買い。もう一軒のパン屋、ベイクハウスデンデンで。
ばたばたにデンデンネーミングの面白い商店街だ。
もう一軒・名前は忘れたが、ここでは米粉ベーグルをいただいた。
最後にパンスケープでリュステックをと思っていたが、見逃した?もしかしたらお休み?
三条商店街を後に三条を歩く。
チョット疲れ、コーヒータイム。友はパンも食べていたが、私はまだクレープで食欲なし。
三条名店街、完全店じまいとのお店で友はスカーフを、気持ちよさそうな布だ。
ぶらりと歩き京阪三条に到着。
今日の京の街散歩終了。
御池を西に、神泉苑を通り二条に出る。
西に向かって千本へ。
南に下がって三条会商店街へ。
このながーい商店街はお気に入り。
前回お休みで買えなかったパン屋ばたばた。
名前の由来が知りたいな。
いろいろ買いたいので、大き目のパンは友と半分づつにしてもらう。
気持ちよく半分に切ってくださった。
ブラブラ歩き、胡麻屋クレープ堂。
迷わず京野菜の胡麻クレープレギュラーに。
焼いてもらい手に持つと、胡麻の香りがぷーんと。
野菜たっぷりで食べ応えがある。
この食べ応えは、胡麻のためかと思いつつ美味しいので完食。
チョット食べ過ぎの感あり。
イチゴを買い。もう一軒のパン屋、ベイクハウスデンデンで。
ばたばたにデンデンネーミングの面白い商店街だ。
もう一軒・名前は忘れたが、ここでは米粉ベーグルをいただいた。
最後にパンスケープでリュステックをと思っていたが、見逃した?もしかしたらお休み?
三条商店街を後に三条を歩く。
チョット疲れ、コーヒータイム。友はパンも食べていたが、私はまだクレープで食欲なし。
三条名店街、完全店じまいとのお店で友はスカーフを、気持ちよさそうな布だ。
ぶらりと歩き京阪三条に到着。
今日の京の街散歩終了。
2010年5月24日月曜日
雨。仲間と焼きそば。
昨夜から雨風が強い。
朝には小降りになるかと期待したけれど。
ボランティアの日。濡れても良いように替えの靴下を持って出かけた。
強かったり弱かったりの中行ったが、足元は大丈夫だった。
今日は、調理実習。
オム焼きそばらしい。
キャベツ・にんじん・玉ねぎ・豚肉を切る。
キャベツは手でちぎる。とにかく目が離せない。
卵は1人分づつ薄焼きに。
ホットプレートで火傷しないよう、溶いた卵を流し込んでもらう。
職員さんは、慣れた調子で進めておられるが、私はツイ自分でしてしまいがち。
仲間にしてもらわなければいけないのに。反省しつつ。
仲間6人とスタッフ4人分の焼きそばが出来ました。
自分達で作った良い匂いをさせながら作った出来立ての焼きそばに、みんな食欲もりもり。
残す人はいなかった。
他のグループは、買い物やウィンドーショッピング。
午後は、お昼ご飯が遅くなった事もありリラックスタイム。
スタッフの動きにはいつも感心させられてばかり。
朝には小降りになるかと期待したけれど。
ボランティアの日。濡れても良いように替えの靴下を持って出かけた。
強かったり弱かったりの中行ったが、足元は大丈夫だった。
今日は、調理実習。
オム焼きそばらしい。
キャベツ・にんじん・玉ねぎ・豚肉を切る。
キャベツは手でちぎる。とにかく目が離せない。
卵は1人分づつ薄焼きに。
ホットプレートで火傷しないよう、溶いた卵を流し込んでもらう。
職員さんは、慣れた調子で進めておられるが、私はツイ自分でしてしまいがち。
仲間にしてもらわなければいけないのに。反省しつつ。
仲間6人とスタッフ4人分の焼きそばが出来ました。
自分達で作った良い匂いをさせながら作った出来立ての焼きそばに、みんな食欲もりもり。
残す人はいなかった。
他のグループは、買い物やウィンドーショッピング。
午後は、お昼ご飯が遅くなった事もありリラックスタイム。
スタッフの動きにはいつも感心させられてばかり。
2010年5月23日日曜日
2010年5月22日土曜日
胃カメラと腹部エコー
先週の血液検査に続き、今日は胃カメラと腹部エコー。
昨日は、卵など控えた消化の良い食事を、そして夜10時から絶飲食。
9時40分からの予定。9時30分ごろ到着。遠藤周作さんの本を読みながら待つ。
まずエコー。これは問題ない、横になっていれば良い。
次に胃カメラ。
口腔内の麻酔、ナンやら液体を口に入れ3分待つ。
その3分が長く感じられる。
その後、鎮静剤を注射。
注射の後横を向いてと言われたところ迄は覚えているが、後は終わりましたと言われるまで何も分からない。そして靴をはいた後も覚えておらず、気がついた時は椅子に座って眠っていたようだ。
診察室にいけますかと看護師さんに聞かれたが、朦朧とした状態でまだですと言ったままぐっすり。
診察室に戻ったが、ここでも眠っていた。
医者に呼ばれて診察室に入ったが、頭はボーっとしたまま。
あれこれ聞きたいことはあったが、結局何も聞いていない。
「特に心配することは無いです」「後は一年後に、胃の検診をして下さい」と言われた。
血液検査で多少のアップダウンがあるが、気にすることはないと言うことだろうと楽観している。
多少貧血気味とのことで、ビタミン12を注射してもらって終り。
帰りに通路で、以前の職場の方二人とであった。
懐かしい人たちだ。
仕事に満足しているように見える方と、チョット思い通りでないような方だった。
ゆっくりお話しする訳にもいかず、こちらの頭もボーっとしているためタクシーで帰った。
地下鉄で帰る元気は無い。
前回の胃カメラのときは、鎮静剤の静脈注射の時、液漏れで痛く挿し直しをしたため薬剤が少なかったためか、胃カメラの時の多少の痛みがあったし、こんなに意識がなくなるほど眠っていなかったように思う。
帰宅後も、軽い食事の後夕方まで眠り続けた。
病院で出会った方にメールをすると、やはり理想と現実のギャップに悩んでおられる様子。
体を壊さない程度に頑張って欲しいものだ。
昨日は、卵など控えた消化の良い食事を、そして夜10時から絶飲食。
9時40分からの予定。9時30分ごろ到着。遠藤周作さんの本を読みながら待つ。
まずエコー。これは問題ない、横になっていれば良い。
次に胃カメラ。
口腔内の麻酔、ナンやら液体を口に入れ3分待つ。
その3分が長く感じられる。
その後、鎮静剤を注射。
注射の後横を向いてと言われたところ迄は覚えているが、後は終わりましたと言われるまで何も分からない。そして靴をはいた後も覚えておらず、気がついた時は椅子に座って眠っていたようだ。
診察室にいけますかと看護師さんに聞かれたが、朦朧とした状態でまだですと言ったままぐっすり。
診察室に戻ったが、ここでも眠っていた。
医者に呼ばれて診察室に入ったが、頭はボーっとしたまま。
あれこれ聞きたいことはあったが、結局何も聞いていない。
「特に心配することは無いです」「後は一年後に、胃の検診をして下さい」と言われた。
血液検査で多少のアップダウンがあるが、気にすることはないと言うことだろうと楽観している。
多少貧血気味とのことで、ビタミン12を注射してもらって終り。
帰りに通路で、以前の職場の方二人とであった。
懐かしい人たちだ。
仕事に満足しているように見える方と、チョット思い通りでないような方だった。
ゆっくりお話しする訳にもいかず、こちらの頭もボーっとしているためタクシーで帰った。
地下鉄で帰る元気は無い。
前回の胃カメラのときは、鎮静剤の静脈注射の時、液漏れで痛く挿し直しをしたため薬剤が少なかったためか、胃カメラの時の多少の痛みがあったし、こんなに意識がなくなるほど眠っていなかったように思う。
帰宅後も、軽い食事の後夕方まで眠り続けた。
病院で出会った方にメールをすると、やはり理想と現実のギャップに悩んでおられる様子。
体を壊さない程度に頑張って欲しいものだ。
2010年5月21日金曜日
2010年5月20日木曜日
毛蟹とホタテ。
またまた 毛蟹とホタテを送った頂いた。
ここらでは売っていないような大きなホタテ。
毛蟹をいただくのは確か初めて。
北海道でも毛蟹を見ることは見たが、食す事はなかった。
蟹と言えばズワイガニと思っていた事もある。
毛蟹をさばいてびっくり。
足の先の先まで身がぎっしり。
甲羅の中もしっかり身が入っている。
良い蟹を選んで送って下さった事もあるだろうが。
ホタテは焼いた。
平たいほうを先に火にかけ、ふたがあいたらひっくり返す。
じっくり焼いて出来上がり。
以前、京都は名物がたくさんあっていいねと言われた事があるが、いわき市からのいわきならではの贈り物にはいつもびっくり。
母親のありがたさを感じる贈り物だ。
いわきからきておられる人のお母様からだ。
これといったお世話もしていないのに、いわての物産だと贈ってくださる。
前回のわかめや昆布など、あまりにも東北いわゆる三陸知らなさ過ぎだと思うようになった。
いわき市で知っているのは、ハワイアンセンターがあると言うことだけだった。
一度行ってみたかったと言うと、そこはプールがメーンだとのこと。
温泉がメーンではないようだが、おもしろそう。
ここらでは売っていないような大きなホタテ。
毛蟹をいただくのは確か初めて。
北海道でも毛蟹を見ることは見たが、食す事はなかった。
蟹と言えばズワイガニと思っていた事もある。
毛蟹をさばいてびっくり。
足の先の先まで身がぎっしり。
甲羅の中もしっかり身が入っている。
良い蟹を選んで送って下さった事もあるだろうが。
ホタテは焼いた。
平たいほうを先に火にかけ、ふたがあいたらひっくり返す。
じっくり焼いて出来上がり。
以前、京都は名物がたくさんあっていいねと言われた事があるが、いわき市からのいわきならではの贈り物にはいつもびっくり。
母親のありがたさを感じる贈り物だ。
いわきからきておられる人のお母様からだ。
これといったお世話もしていないのに、いわての物産だと贈ってくださる。
前回のわかめや昆布など、あまりにも東北いわゆる三陸知らなさ過ぎだと思うようになった。
いわき市で知っているのは、ハワイアンセンターがあると言うことだけだった。
一度行ってみたかったと言うと、そこはプールがメーンだとのこと。
温泉がメーンではないようだが、おもしろそう。
2010年5月19日水曜日
かえるかな?
5月3日にお目見えした蛙君。
久しぶりに、17日ゴムの木の葉に、しがみついていた。
近寄っても知らん顔?何を食べているのか?
連れ合いさんは気のなって仕方がない。
バナナをやってみようか等と。
肉食だと思うから、干し海老はどうかと提案。
小さく切れと言う。かえるは小さいから。
ゴムの木の根元に干し海老を置く。
18日の朝には姿が見えない。干し海老はそのまま。
昼頃、昨日と同じ場所に戻っていた。
今朝は又姿はない。
ふっと気がつくと、干し海老がない。
何が食べたのか?
鳥か又は猫かも・・等想像は尽きない。
連れ合いさんもう一度干し海老を置く。
夜になっても干し海老の観察は続いている。
かえるは現れず干し海老もそのまま。
明日の朝が楽しみ!!
久しぶりに、17日ゴムの木の葉に、しがみついていた。
近寄っても知らん顔?何を食べているのか?
連れ合いさんは気のなって仕方がない。
バナナをやってみようか等と。
肉食だと思うから、干し海老はどうかと提案。
小さく切れと言う。かえるは小さいから。
ゴムの木の根元に干し海老を置く。
18日の朝には姿が見えない。干し海老はそのまま。
昼頃、昨日と同じ場所に戻っていた。
今朝は又姿はない。
ふっと気がつくと、干し海老がない。
何が食べたのか?
鳥か又は猫かも・・等想像は尽きない。
連れ合いさんもう一度干し海老を置く。
夜になっても干し海老の観察は続いている。
かえるは現れず干し海老もそのまま。
明日の朝が楽しみ!!
2010年5月18日火曜日
リーボック
お母様を自宅で介護されている友達と買い物に。
目当ては、リーボックのエクササイズシューズ。その前に食事。
パンかインド料理とめぼしをつけて、インターネットを見たつもりだったが、一軒目のインド料理の店を見逃した。そのまま歩いて寺町四条のアショカに。
友達は鳥が駄目なので野菜カレーに。
豆のスープ・ヨーグルト・サラダ バターライス カレー二種の盛り合わせ・ベジタブルカレー・ナン・が出てきた。
ナンはお代わり自由みたい。私は食べきれず残してしまった。もったいないこと。
焼きたてのナンは美味しかった。
その後目当ての靴屋に。
リーボックのシューズはあったが、サイズは一種のみ。
人気商品で売り切れとか。
試し履きも出来ず残念。
腰痛の人には薦められないとのこと。
靴屋を後に、二条まで歩こうかと思ったが、日差しが強いので引き返し、錦通りを大丸まで。
午後に二条まで歩くなら、二条から逆の方が太陽を背に受けるのでいいかも。
錦市場では、前から気になっていた「黄味パン」を買う。
大丸では、サービス満点で試食を勧められる。
飲む酢なんか次々と出され断りにくいほど。
マンゴウプリン おにぎりとゼリーはパスで、最後は八女茶。
これは断りきれずと言うか、今日が最後の日に釣らされ、お茶が美味しかった事もあるが買ってしまた。
目当ては、リーボックのエクササイズシューズ。その前に食事。
パンかインド料理とめぼしをつけて、インターネットを見たつもりだったが、一軒目のインド料理の店を見逃した。そのまま歩いて寺町四条のアショカに。
友達は鳥が駄目なので野菜カレーに。
豆のスープ・ヨーグルト・サラダ バターライス カレー二種の盛り合わせ・ベジタブルカレー・ナン・が出てきた。
ナンはお代わり自由みたい。私は食べきれず残してしまった。もったいないこと。
焼きたてのナンは美味しかった。
その後目当ての靴屋に。
リーボックのシューズはあったが、サイズは一種のみ。
人気商品で売り切れとか。
試し履きも出来ず残念。
腰痛の人には薦められないとのこと。
靴屋を後に、二条まで歩こうかと思ったが、日差しが強いので引き返し、錦通りを大丸まで。
午後に二条まで歩くなら、二条から逆の方が太陽を背に受けるのでいいかも。
錦市場では、前から気になっていた「黄味パン」を買う。
大丸では、サービス満点で試食を勧められる。
飲む酢なんか次々と出され断りにくいほど。
マンゴウプリン おにぎりとゼリーはパスで、最後は八女茶。
これは断りきれずと言うか、今日が最後の日に釣らされ、お茶が美味しかった事もあるが買ってしまた。
2010年5月17日月曜日
皇帝ダリア
昨秋挿し木した皇帝ダリア。
今年は暑い日もあるが、寒い日もあるため今まで外に植えるのをためらっていた。
ミズゴケだけでは、栄養も足りないだろうし、今日やっと外の鉢に移植した。
10本ほど芽が出たかと思われたが、5本しかない。
昨年同様の植木鉢に2本、少し小さい鉢に一本。
一本は、大津市に住む連れ合いさんのお友達の家におすそ分け。
近所の方に貰ってもらおうかとも思ったが、挿し木は初めてなので、今年成功したら来年もらってもらうことに。
大津市のお宅を訪問してびっくり!!
土いじりが好きで、庭のある家をと大津に行かれた方だが、家の周り花だらけ。
配置も花の種類もなんとも言えない美しさ。
私のまねの出来る範囲ではありません。
お留守なので、玄関先において帰りました。
庭が今の形になるのに4年かかったと。
本当に素晴らしいお庭でした。
今年は暑い日もあるが、寒い日もあるため今まで外に植えるのをためらっていた。
ミズゴケだけでは、栄養も足りないだろうし、今日やっと外の鉢に移植した。
10本ほど芽が出たかと思われたが、5本しかない。
昨年同様の植木鉢に2本、少し小さい鉢に一本。
一本は、大津市に住む連れ合いさんのお友達の家におすそ分け。
近所の方に貰ってもらおうかとも思ったが、挿し木は初めてなので、今年成功したら来年もらってもらうことに。
大津市のお宅を訪問してびっくり!!
土いじりが好きで、庭のある家をと大津に行かれた方だが、家の周り花だらけ。
配置も花の種類もなんとも言えない美しさ。
私のまねの出来る範囲ではありません。
お留守なので、玄関先において帰りました。
庭が今の形になるのに4年かかったと。
本当に素晴らしいお庭でした。
2010年5月16日日曜日
らっきょう。
朝から漬け用の甘酢作り。
昨年のレシピ通り。
甘酢を空き瓶に入れ、らっきょうを洗う。
沸かした湯にさっと浸け、水分を切りベランダのざるに広げる。
一キロづつなので、三回同じことの繰り返し。
10時ごろまで外に広げ、でかける時間になったので、廊下に取り入れる。
友達と待ち合わせのコンビニへ。
コンビニさんには悪いけれど、駐車場を通り抜けさせてもらう。
黄檗公園の駐車場に車を止めて、たまき亭にパンを買いに。
今日も大勢の人。買うのに並んでから30分近くかかった。
前回とは違う友達だが、私お決まりの公園でのパンパーティー。
誰に気兼ね知ることなくおしゃべりをして、2時過ぎお開きとなった。
帰ってから、らっきょうをかめに入れ、甘酢を注ぎ鷹のつめを入れて完了。
今年は何キロつけようか?
五月のこんなに早い時期にらっきょうをつけたのは初めてのような気がする。
昨年のレシピ通り。
甘酢を空き瓶に入れ、らっきょうを洗う。
沸かした湯にさっと浸け、水分を切りベランダのざるに広げる。
一キロづつなので、三回同じことの繰り返し。
10時ごろまで外に広げ、でかける時間になったので、廊下に取り入れる。
友達と待ち合わせのコンビニへ。
コンビニさんには悪いけれど、駐車場を通り抜けさせてもらう。
黄檗公園の駐車場に車を止めて、たまき亭にパンを買いに。
今日も大勢の人。買うのに並んでから30分近くかかった。
前回とは違う友達だが、私お決まりの公園でのパンパーティー。
誰に気兼ね知ることなくおしゃべりをして、2時過ぎお開きとなった。
帰ってから、らっきょうをかめに入れ、甘酢を注ぎ鷹のつめを入れて完了。
今年は何キロつけようか?
五月のこんなに早い時期にらっきょうをつけたのは初めてのような気がする。
2010年5月15日土曜日
定期健診
今日で、手術から7年。
昨年11月、検査を受けた時、マーカーの値が少し高いが心配無いだろうと言われた。
三ヵ月後か一年後かに受診するよう言われたので、一年後に来ますと言うと、一年は長いから間をとって半年後に来るよういわれた。
ちょうど今日で7年になることだしと思い受診となった。
いつものように血液とエコーとばかり思っていたが、なかなか名前が呼ばれない。
一時間半ほどして、診察室に呼ばれた。
何で来たンカイナー。見たいな感じ。
前回言われた事を言うと、血液検査と胃カメラ・エコーをいわれる。
胃カメラとエコーは予約の後来週に。
7年経ったと言うことは、転移でなく新しいものであるとのこと。
大腸がんは市民検診でマイナスだったこと。
乳がんは市民検診で受けると伝える。
会計時、5390円也。
今日は血液検査だけなのに高いナーと思いつつ払う。
帰って領収書を見ると、選定療養費が千円ついている。
別紙の説明によると、200床以上の病床を持つ病院での診察において、他の医院からの紹介状を持たずに診察を受けると、初診時保険診療の自己負担分とは別に払わなければならないらしい。
私の場合手術からの継続だが、何ヶ月かあくから初診となるのだ。
今後は、市民検診や医院などで検査を受ける方が賢明だと分かった。
何ヶ月かあいても、継続して診てもらっている場合がある事を、考慮することは出来ないものか。
大病院に集まり過ぎないようにとのことからの制度らしいが・・・・・。
整骨院に行って体をほぐしてもらい病院での待ちくたびれが少し改善。
らっきょうをつける準備。カメを熱湯消毒。
らっきょうを3kg購入。
昨年11月、検査を受けた時、マーカーの値が少し高いが心配無いだろうと言われた。
三ヵ月後か一年後かに受診するよう言われたので、一年後に来ますと言うと、一年は長いから間をとって半年後に来るよういわれた。
ちょうど今日で7年になることだしと思い受診となった。
いつものように血液とエコーとばかり思っていたが、なかなか名前が呼ばれない。
一時間半ほどして、診察室に呼ばれた。
何で来たンカイナー。見たいな感じ。
前回言われた事を言うと、血液検査と胃カメラ・エコーをいわれる。
胃カメラとエコーは予約の後来週に。
7年経ったと言うことは、転移でなく新しいものであるとのこと。
大腸がんは市民検診でマイナスだったこと。
乳がんは市民検診で受けると伝える。
会計時、5390円也。
今日は血液検査だけなのに高いナーと思いつつ払う。
帰って領収書を見ると、選定療養費が千円ついている。
別紙の説明によると、200床以上の病床を持つ病院での診察において、他の医院からの紹介状を持たずに診察を受けると、初診時保険診療の自己負担分とは別に払わなければならないらしい。
私の場合手術からの継続だが、何ヶ月かあくから初診となるのだ。
今後は、市民検診や医院などで検査を受ける方が賢明だと分かった。
何ヶ月かあいても、継続して診てもらっている場合がある事を、考慮することは出来ないものか。
大病院に集まり過ぎないようにとのことからの制度らしいが・・・・・。
整骨院に行って体をほぐしてもらい病院での待ちくたびれが少し改善。
らっきょうをつける準備。カメを熱湯消毒。
らっきょうを3kg購入。
2010年5月14日金曜日
さくらんぼが無くなった。
この前の暑さは何だったのかと思うぐらい、昨日今日は寒い。
今朝、さくらんぼを2個収穫。
昼前、何気なくさくらんぼを見ると無い!!
えっと思って近寄ってみると、朝数個残しておいたさくらんぼが一個も無い。
網の下から鳥が入ったのか。
たくさん採った後なのであきらめはつくが・・・・。
なんと賢い!!鳥か。
今朝、さくらんぼを2個収穫。
昼前、何気なくさくらんぼを見ると無い!!
えっと思って近寄ってみると、朝数個残しておいたさくらんぼが一個も無い。
網の下から鳥が入ったのか。
たくさん採った後なのであきらめはつくが・・・・。
なんと賢い!!鳥か。
2010年5月13日木曜日
2010年5月12日水曜日
2010年5月11日火曜日
2010年5月10日月曜日
さくらんぼ41個収穫。



雨の降る前にと、連れ合いさんがさくらんぼ狩り。
赤いのを指示するよう言われて、あれこれ言いながらのさくらんぼ狩り。
今回のさくらんぼは、二人にプレゼント。
1人は福島に帰る人。
帰りに、「ベーグル きょうと 櫂」に寄る。
ありましたベーグルが。久しぶりの御対面って感じ。
その代わりと言うか、ビスケットなどはすべて売り切れていたようだ。
ベーグルがあれば文句はない。
エダムチーズともう一個。
食べたかったスリービーと胡椒の聞いたベーグルはなかったけれど。
リュスティックはまだ温かく、車の中でかじる。やっぱりおいしい!!
はじめて見る食パンもありました。
真っ白で可愛い食パンです。
帰って少し食べてみると、もっちりしている。
明日の朝が楽しみ。
2010年5月9日日曜日
2010年5月7日金曜日
どうなる普天間
以前、沖縄に旅行に行ったとき(この時はツアー)ガイドさんが詳しく説明してくれました。
行けども行けども米軍基地だった事を思い出す。
その後の個人旅行では、行きたい所にだけ行くため、基地がどうなっているのか分からない。
沖縄でもそうだが、奄美大島に行った時のこと。
ガイドさんが、戦争の時奄美大島がどんなだったかを、とうとうと語ってくれた。
バスの中が暑かったが、誰も文句を言わずシーンと聞いていた。
終わってから、1人の人が「ガイドさんが熱心に話していたので、暑いなんて言えなかった」と。
その時、沖縄戦を知らない私達は、一度はツアーで行き学ぶ事も必要だと思った事を思い出した。
今日本の中で米軍基地を喜んで受け入れる所はないだろう。
何故日本に基地なのかから、考える時ではないかと思う。
行けども行けども米軍基地だった事を思い出す。
その後の個人旅行では、行きたい所にだけ行くため、基地がどうなっているのか分からない。
沖縄でもそうだが、奄美大島に行った時のこと。
ガイドさんが、戦争の時奄美大島がどんなだったかを、とうとうと語ってくれた。
バスの中が暑かったが、誰も文句を言わずシーンと聞いていた。
終わってから、1人の人が「ガイドさんが熱心に話していたので、暑いなんて言えなかった」と。
その時、沖縄戦を知らない私達は、一度はツアーで行き学ぶ事も必要だと思った事を思い出した。
今日本の中で米軍基地を喜んで受け入れる所はないだろう。
何故日本に基地なのかから、考える時ではないかと思う。
2010年5月6日木曜日
2010年5月5日水曜日
京都会館で。


京都会館で、手作り市が開かれる。
4月には行けなかったので、こんどこそはと・・。
家から歩けば8Kmほど、歩くつもりだったが今年一番の暑さになりそうなので地下鉄で行く。
蹴上で下車、疎水沿いを歩く。
かなり心地よい。
京都会館の中庭で、手作り市が開かれていたが、装飾品の店が多い。
場所柄か、まだ馴染んでいないからか、一自体がお澄まし系。
オープンカフェは、二階の喫茶を外のテーブル利用できると言うだけ。
マフィンを買って、公園の木陰でゆっくり頂いた。
お弁当やサンドウィッチを食べている人も多い。
帰りの古川町商店街に行ってみたが、水曜日だからか、祝日だからか休んでいる店が多かった。
商店街のパンやさんが、東大路に移っていたので覗き、三個買って帰った。
2010年5月4日火曜日
2010年5月3日月曜日
2010年5月2日日曜日
2010年5月1日土曜日
早くも五月。
福島に帰る友のお母様が、連休を利用して来ておられる。
28日には、大阪のUFJに行って来られたと、声が枯れたとか。
お二人で自宅に来てくださる。
その後、連れ合いさんの運転で、醍醐寺に。
世界遺産の醍醐寺。
三宝院のお庭・五重塔・池の側の弁天堂など。
池の直ぐ側の建物が、茶店になっていた。
ちょうどお昼時、湯葉の丼、湯葉うどんがある。
注文してからなかなか出てこない。連れ合いさんが見に行くと、1人で作っておられると。
客の予想を誤ったか。その後応援の人が来られたみたい。
湯葉の丼は初めてだがおいしい。おだしで煮た湯葉があんかけになっている。
湯葉うどんもあっさりとおいしい。
京都らしいお食事となり満足でした。
帰りに玄関で、なんとも言えないあの臭い。カメムシが一匹誰かに踏まれたよう。
外にも一匹。室内でなくてよかった。
夕食は、お土産に頂いた、福島のいわき名産の塩蔵昆布をあっさりと炊いて・・・。
塩蔵昆布は初めてでしたが、ふっくらと柔らかく美味しい昆布でした。
28日には、大阪のUFJに行って来られたと、声が枯れたとか。
お二人で自宅に来てくださる。
その後、連れ合いさんの運転で、醍醐寺に。
世界遺産の醍醐寺。
三宝院のお庭・五重塔・池の側の弁天堂など。
池の直ぐ側の建物が、茶店になっていた。
ちょうどお昼時、湯葉の丼、湯葉うどんがある。
注文してからなかなか出てこない。連れ合いさんが見に行くと、1人で作っておられると。
客の予想を誤ったか。その後応援の人が来られたみたい。
湯葉の丼は初めてだがおいしい。おだしで煮た湯葉があんかけになっている。
湯葉うどんもあっさりとおいしい。
京都らしいお食事となり満足でした。
帰りに玄関で、なんとも言えないあの臭い。カメムシが一匹誰かに踏まれたよう。
外にも一匹。室内でなくてよかった。
夕食は、お土産に頂いた、福島のいわき名産の塩蔵昆布をあっさりと炊いて・・・。
塩蔵昆布は初めてでしたが、ふっくらと柔らかく美味しい昆布でした。
登録:
投稿 (Atom)