2010年11月15日月曜日

13日・14日・15日。

13日
友達と路地巡り。
北大路駅から西へ、堀川北大路にあるパン屋・フーランジュリレトランジェ・ここはデニッシュ系のパンが多かったのでその旨聞くと、ハード系が得意だと言う。フォカッチャとカスタード・ブラックチェリーなど入った薄型だけれど重たい菓子パンを購入。お店の人がえらくシュトーレンを薦めておられた。一切れ味見をさせてくださった。
大徳寺の中をあちこち散策。秋の特別公開がされていたけれど、全部拝観するとなんと5千円近くにもなる。全部門からの拝観とする。
大徳寺を通り抜け今宮通りを東へ大宮通に出る。
大宮商店にある以前から気になっていた魚屋さんをのぞく。
いつも人がいっぱいのお店だ。見て納得、お店の活気もあり商品も安い。
友達は海老などたくさん買ってしまった・・と。
私もひじき(長崎産)を買う。
大宮通を北へそして北山通りを東へ。
少し行くとラッキーな事に又パン屋さん。ラミデュパン京都北山本店があった。
パンツアーではなかったけれど、気にしていたパン屋さんに二軒も行くことが出来た。

そのまままっすぐ植物園に行き、先ほど買ったパンとコーヒーでお昼に。
一度にたくさん食べられない者としては、大好きなパンを買って、温かいコーヒーでの昼食場所としての植物園はお気に入りの所だ。

植物園を一回りの後北大路駅に戻り、13000歩近くの散策を終えた。

14日。
京都文化博物館にカポディモンテ美術館展を見に行く。
ルネッサンンスからバロックまで・・
ナポリ・宮廷の美との副題だが、印象に残ったのは華やかさより何か暗く、心にずしりと来る重たさだった。
記録としてか、権力の誇示の為か、首を切るなどの場面が強く残ってしまった。
山中油店さんがイタリアにちなんだオイルを売っておられた。
レモン入りにオリーブオイルが気になったが、又ということで買わなかった。
今日は、逆流性食道炎で胃の具合が悪いと嘆く友達と一緒だったので、彼女の提案で回転寿司へ。
私も好きなだけ食べられるのでちょうど良い。お店には悪いけれど、3皿お寿司五個いただく。
帰りに明治屋で、オリーブオイルを見た。レモン入りがあったのでここで買ってしまった。
帰ってからパンにつけて食べるとおいしい。
コレステロールがないし、香りがよく今日のヒットと思った。

15日。
子宮ガン検診。
昨日の友達も今まで行き渋っていたが、一緒ならと同行する。
私は、ポリープがある出血の原因になるからとってもよい。診察で簡単に取れるとのこと。
取ればその細胞検査も出来る・・と。引き続きの検診でもよいとのこと。
友達は、年内に精密検査を受けた方がよいといわれた・・と。
結果が来るまで待たずに、今日の結果が病院でわかる一週間後くらいの受診する事をすすめた。
検査を受けるのはいいが結果がくるまでは嫌なものだ。
友達は、ちょっとショックだったみたい。
悪く考えないようにしようと思った。

今日誘ってもらってよかった、誘われなかったら検診に行ってなかったと思う言っておられた。
とりあえず結果待ちという事で。

0 件のコメント:

コメントを投稿