早くも2月。
まもなく花粉の季節が来る。
穏かなはずの春が、嫌になったのはいつからか。
初めの頃は、目が痒くって眼科に行って、アレルギーの点眼薬を一回貰うだけで良かったのだが。
だんだん鼻もむずむず。
この4~5年は、眼科より耳鼻科のお世話になっている。
花粉の季節の前から、薬を飲むと軽く済む。
昨年は、一昨年かなり軽かったので、安心して医者に行かなかったところ、4月になって鼻が痛くて夜も寝られないほどに。
すっ飛んで医者に行ったところ、結局早くから飲んでいる人が、楽に過ごせるのよねと笑われた。
今年はその反省から、本日耳鼻科の窓口を訪れたと言うわけ。
9時半から受付。受付順は5番目。
一度帰って掃除など済ませてから、10時過ぎに行く。
診察、吸入の後薬をもらう。
抗アレルギー剤・・・セチリジン塩酸塩錠 一日一錠(朝食後)
漢方薬 葛根湯加川キュウシンイ 朝夕食前
飲み方・・・食前30分前 熱湯で溶かし、ぬるま湯に冷まして、
うがいをしながら服用するのが一番効果的らしい。
実はこの漢方あまり好きではない。
歩数計は、連れ合いさんが持って行った。何歩歩いていることやら。
0 件のコメント:
コメントを投稿