2010年2月22日月曜日

緊急。

昨夜、療育作業所から電話があり、職員の子供さんが具合が悪く、明日休む事になった。
急だが来て貰えないかと。と言う訳で今日は緊急出動。

4人を2人のスタッフで散歩。一時間あまりで、3000歩ほど。

仲間の仕事の事を、スタッフと話す。
さおり織はどうか、アクリルたわしはどうか等。
さおり織は、織機はあるが、使い方を知るものが今はいないとのこと。
以前、習いに行きたいと思ったことがあるが、今から習いに行って教えられるかどうかが不安。
さおり織りの糸が、かなり高額だったと記憶している事も、躊躇させる。

簡単な織機の貸し出しが(支援事業で)あるかもしれないとも。
すると、他の作業所からさおり織りの布をもらったのがあるという。
手始めにその布を加工する事を考えればよいのではないかと言うことになった。
話せば色々妙案が出てくる。

仲間の保護者達が、かなりの年齢になっておられる事もあり、グループホームやショートスティ等も考えておられるようだ。
保護者も仲間も安心できる、事業が始まる事を祈る。

0 件のコメント:

コメントを投稿