




9時出発。あいにくの雨。
名神高速→新名神→東名阪自動車道→伊勢湾岸自動車道→東名高速→音羽蒲郡ICで降りる。
時間が早いので、渥美半島の伊良湖岬に行く事に。
ナビの案内と道路標識が違うため、道路標識にあわせると、ナビがしきりにリルートを案内してくる。
ナビはすごいが、遠回りの事もある。
土山・御在所に寄り、湾岸長島SAでは足湯のつもりが、長島ランドのジェットコースターに気を取られているうちに通り過ぎてしまった。残念!!
刈谷オアシスで昼食。
名古屋だから味噌カツ丼ときしめんの定食。1人一食は多いので、パン一個と。
味噌カツ丼は美味しく量もたくさんあった。
味噌カツ丼は美味しく量もたくさんあった。
時間が早いので、渥美半島の伊良湖岬に行く事に。
ナビの案内と道路標識が違うため、道路標識にあわせると、ナビがしきりにリルートを案内してくる。
ナビはすごいが、遠回りの事もある。
ナビの案内と道路標識が違うため、道路標識にあわせると、ナビがしきりにリルートを案内してくる。
ナビはすごいが、遠回りの事もある。
途中で、メロンの販売所が目に付いた。何回か見過ごしたが、ついに我慢できず立ち寄る。
メロンが山と詰まれ、観光バスの客がいっぱい。
買出し旅行大好きなので、メロンとトマト一箱を買ってしまった。
伊良湖岬はあいにくの雨。
岬に行くのは諦め、目に付いたのが、岩牡蠣・大アサリ。
岩牡蠣と大浅利を焼いてもらう。大きな浅利が美味しい。
メロンが山と詰まれ、観光バスの客がいっぱい。
買出し旅行大好きなので、メロンとトマト一箱を買ってしまった。
伊良湖岬はあいにくの雨。
岬に行くのは諦め、目に付いたのが、岩牡蠣・大アサリ。
岩牡蠣と大浅利を焼いてもらう。大きな浅利が美味しい。
渥美半島を浜名湖方面に。車の少ない走りやすい道路だった。
浜名湖バイパスで浜松に。弁天島が遠くに見えた。
浜松に着いてから、道がややこしい。ナビが教えてくれるが、道は坂あり曲がりくねっているし、分かりにくい。
やっと、餃子の石松に到着。
石松の名前は、森の石松からとのこと。
6時前なので、まだ空いていた。
餃子はキャベツたっぷりの、あっさりとした餃子だ。
いくつでも食べられそう。
ふんわりとした感じの包み方はチョット意外な感じ。
今度家で作る時に、マネをしようと思う。
目的の餃子を食べ、一路東急ハーヴェスト浜名湖へ。
しっとり落ち着いたホテルだ。
大浴場でゆっくりお湯に浸かり満足満足!!
0 件のコメント:
コメントを投稿