2010年6月7日月曜日

パンツアー 宝ヶ池編

                 ぎっしりと咲いた花・犬の顔に見える?


              その昔、二条寺町辺りにあったと。昭和42年にここに移ったと。



                  宝ヶ池の鯉・餌場に群がっている
10時半三条京阪発。北山下車。
まずは、トコハベーカリーに。思っていたより小さいお店。
レディオベーグルはお休み。場所だけ確認。
深泥池を(みぞろがいけ)と読むと初めて知る。
トコハベーカリーで買ったパンを、池近くの公園でいただく。
クリームチーズとクランベリーのパンとクリームパン。
クリームチーズがほんのり甘くてパンは白くあっさりと。
友達が買ったバターと黒胡麻の香ばしいパン、今度は買いたいと思った。
池に沿って北上。狭い道を車が走る。
坂を上がりきると住宅地。整然と並んだ新しい街だ。

レクロセイユというパン屋さんは定休日。場所の確認。
途中、コンビニでコーヒーを買い、トイレを貸してもらう。
木野駅近くのパン屋レフレールムトウを目指す。
分かりやすいところにあった。
ケーキもたくさんあったが、今日はパンだけ。
何個か買い、イートインスペースでいただく。
あれこれ少しづつ・・
店を出て西に。地図に従って岩倉駅北側のブレーメンに。
ベーグルはサンドのみで残念。
オリーブとなにかのリュスティック。柚子のパン。胡桃のパン。など
薄く四角いパリパリのフランスパン生地に三種のチーズを合わせたというパンのようなせんべいのようなパン。ビールに合いますよと言われた。
パリパリのパンは、歩きながら食べた。くせになるかも。

同志社小学校の横を通り南へ。
国際会館、通り抜けようとして受付の人に止められた。通り抜け出来ないと。
教えられた道を行き、宝が池に出ることが出来た。
池を離れ、宝ヶ池トンネルを越えた辺りに出て、松ヶ崎方面に向かう。
妙法の妙の字が見えた。
松ヶ崎から地下鉄に乗って帰る。

19500歩

0 件のコメント:

コメントを投稿