滝近くの駐車場に車をここもあと2台ほどで満車。500円也
前回は、大門坂から往復歩き、三重塔までしか行っていない。
ここからの眺めで満足したのか、しんどかったのか。
情報不足で滝の下までいける事を知らなかった事が一番の原因かも。
行き当たりばったりの旅行が多い私なのだ。
今朝まで、遠くに眺めていた滝を間直に満足。
ガイドブックに載っていた「見晴亭」で胡麻豆腐をと思ったが、お正月は作っていないとの事。
下りは、昔造られたときのままと言う石段を下った。
駐車場横のお店で昼食。
駐車場に行くと、料金が1000円になっている。どこも厳しいなー。
どの段階で値上げするのだろう。
そういえば、みんな上のほうを目指すからお参りの車のラッシュ。
値上げとは、良く考えたものだと感心する。
那智勝浦に帰り、車を返し(ガソリン千円になっていないのにびっくり)
那智松島観光遊覧船に乗る。
らくだ岩 ライオン岩


勝浦駅前で、足湯に浸かりながらコーヒーを頂く。

お弁当は、3軒あったのでそれぞれのお店で、一つづつ買う。
16時5分発のスーパーくろしおで・・・
駅で3歳ぐらいの女の子、ホームの外にいる同年ぐらいの見送りの子に叫んでいた。
「明日又遊ぼうね」・・・・・無理無理と言う声が聞こえたような・・・
列車は行きと違いとても静か、お疲れモード。
リクライニングを倒そうとするが固くて倒れない。
足でガンって蹴ると前の座席が動いたびっくり!!
空の席でよかった。
空調も程よくコックリコックリ。
お弁当を食べて、またまた満足。他にお弁当を広げている人はいない。
前の席にお客さんが乗ってこられた。危ないところだったと・・・
(てこ代わりに前の席を蹴る時は、ユメユメ上のほうを蹴るなかれ。)
無事京都に帰ってきました。
0 件のコメント:
コメントを投稿