


友達に映画に行くけれど、一緒に行かないかと連絡すると、二つ返事で行くとのこと。
映画は藤沢周平さん原作の「花のあと」
藤沢作品の映画は、いつも情景が素晴らしい。
今回の作品は、主人公いとが祖母となって述懐しているナレーションで進められている。
穏かな声と、緩やかに映し出される風景が何ともいえない。
ストレスの残らない映画だった。
映画の後、逆流性食道炎で長い間、しんどい思いをしておられた友達が、うなぎも食べられるようになったと言うので、「かねよ」で鰻丼を食べる事に。美味しかったけれどご飯の量が多くて残してしまった。
器を引きに来られたお店の方には、美味しいけれど私には量が少し多いのでと伝えたが・・・。
外食で残す時は本当に気を使う。「おいしかったのですよ」と伝えるのに。
ここでお腹にいつもの異変が。だから外食は大変なんだと内心困惑。お店のトイレを借りるのが心苦しく、友達に映画館のトイレを借りると言い、急ぎ足で映画館に戻り無事用を果たした。
ちょっと気が楽になり、それから街歩き。
麩屋町の「ワルダー」に。
オリーブとベーコン胡桃?のベーグル・蜂蜜とブルーチーズとあと何だったっけの入った、三日月形のパン・ピラミット型のパン(シナモンがふってある)・三種のベリーが練り込まれたハードなパン・の4個を購入。
あちこちうろうろして大きな椿を発見。花が大きいので思わずパチリ!
錦市場をうろつき、京阪三条目指して歩くと、明治屋がある。
明治屋も大好きなお店だ。友達も興味があるらしい。
明治屋で、ブルーチーズ・コンビーフ&ポテト・そして甘いものは中華菓子。
ここで、降るとは言えないほどの雨っ気。
自宅近くの駅についても、降っていなかった。
自宅の近づくにつれて、雨が確認されるようになったが、傘を出さずに帰る事が出来た。
本日もラッキー!!
歩行数・・11920歩
帰宅後まず、ブルーチーズ、コンビーフ・ブルーチーズのパンそしてブロッコリーなどで、ビールをいただく。と言ってもビールは100cc缶一缶で充分。それ以上は飲めない。
0 件のコメント:
コメントを投稿