雪がちらちら降ってきた。
初雪だ。年末といっても変わりなし。連れ合いさんは午前中仕事に出かけた。
一応、丁寧に掃除をした。風呂のふたも洗った。
テレビは特別番組で代わりばえしない。
ラジオをつけて掃除などする。
煮しめは昨日全部炊いた。
今年は何もぜず、お節の詰め合わせを買おうとひそかに決めていたが、煮しめは自分の作ったものの方が美味しいだろうと少しづつのつもりで炊いたが、量的には沢山ある。
ごまめは、シリコンスチーマが活躍。パリッと美味しく出来た。
昨日は、娘が四条地下の行列が出来るというドーナッツとドイツのケーキとやらを買ってきてくれた。
ドーナッツは並ばなくてもよいので買ったとのこと。
ドイツのケーキとやらは、シフォンケーキのような台にカスタードクリーム?がたっぷり。中には生クリームも入っている。このクリームはどうして入れたのか気になり、あちこち眺め回したがわからない。
なんとも大雑把なケーキだが、しつこくなくおいしかった。
日本とは居ながらにして、世界各国の食べ物が手に入るのだ。
どのように姿を変えているのかはわからないが。
2010年12月26日日曜日
2010年12月23日木曜日
パン
新しいオーブンレンジには、発酵機能がついている。
レシピ集にかんたんパンというのがある。
本当に簡単に出来るのか試したくなり、朝一番に買い物に行き、イーストやら強力粉を買ってきた。
昨日は、g単位で計れるスケールも買っている。
レシピどおり計って、袋に入れてもみもみする。
台でこねるより簡単だ。
10分ほどと書いてあるが、テレビを見ながら切りの良いところまで見ていたら二十分ほどたっていた。
レシピに書いてあるようにまとまっている。
レンジで発酵を二回。
オーブン用の受け皿に移し、レンジのかんたんパンのキーを押すだけ。
何分だったか忘れたが、徐々に膨らみ焼け目がつきパンらしくなってきた。
終わりの合図で開けて食べてみる。アツアツでふっくらとした美味しいパンが出来ていた。
やったー!って感じ。
レシピ集にかんたんパンというのがある。
本当に簡単に出来るのか試したくなり、朝一番に買い物に行き、イーストやら強力粉を買ってきた。
昨日は、g単位で計れるスケールも買っている。
レシピどおり計って、袋に入れてもみもみする。
台でこねるより簡単だ。
10分ほどと書いてあるが、テレビを見ながら切りの良いところまで見ていたら二十分ほどたっていた。
レシピに書いてあるようにまとまっている。
レンジで発酵を二回。
オーブン用の受け皿に移し、レンジのかんたんパンのキーを押すだけ。
何分だったか忘れたが、徐々に膨らみ焼け目がつきパンらしくなってきた。
終わりの合図で開けて食べてみる。アツアツでふっくらとした美味しいパンが出来ていた。
やったー!って感じ。
2010年12月22日水曜日
2010年12月21日火曜日
調理実習
ボランティアでの今日のお仕事はカレーチーズ鍋。
仲間5人とスタッフで作る昼食。
キャベツをはがしたり、白菜をちぎったり、ちくわもちぎっていた。
つみれを作る為ミンチをこねていた仲間は手が冷たいと言ってた。
なんだかんだといいながら、鍋に市販のスープを入れ、野菜などを入れてクツクツ煮ているとよい匂いがしてきた。
調理を嫌がっていた仲間も、食べるのは大好き。
匂いにつられて鍋の側で、顔をつっこまんばかりに匂いをかいでいる。
いつもだが、自分達で作ったものの美味しさは格別のようで食欲もりもり。
日頃体重オーバーにならないよう気をつけている仲間も、今日ばかりはお野菜いっぱいでヘルシーだからねとか言ってお代わりをしてもらっていた。
仲間5人とスタッフで作る昼食。
キャベツをはがしたり、白菜をちぎったり、ちくわもちぎっていた。
つみれを作る為ミンチをこねていた仲間は手が冷たいと言ってた。
なんだかんだといいながら、鍋に市販のスープを入れ、野菜などを入れてクツクツ煮ているとよい匂いがしてきた。
調理を嫌がっていた仲間も、食べるのは大好き。
匂いにつられて鍋の側で、顔をつっこまんばかりに匂いをかいでいる。
いつもだが、自分達で作ったものの美味しさは格別のようで食欲もりもり。
日頃体重オーバーにならないよう気をつけている仲間も、今日ばかりはお野菜いっぱいでヘルシーだからねとか言ってお代わりをしてもらっていた。
2010年12月20日月曜日
クリスマス会
ボランティアで行っている施設で、ボランティアの交流会も兼ねてクリスマス会が開かれた。
療育ボランティアさんとご一緒できると思っていたが、療育ボランティアは私だけだった。
ちょっと残念。
小さな音楽会とゲームの後、ケーキをいただく。
?昼食前ではないか。一時ごろとお腹がすいている事もあり、介助しながら食べてしまった。
しまったと思ったときはもうお腹の中。空腹にケーキで胃にもたれてしまった。
仲間はお弁当もしっかり食べている。
私は、果物を食べおにぎりは持ち帰りに。
クリスマスプレゼントはnanacoカード。
普段使うお店が無い。さてこのカードどうしよう。
施設からのプレゼントは、ステキな手袋。
ありがとうございました。
風邪が流行っているらしく、子供さんがインフルで学校を休まねければならないスタッフもいる。
明日も午前中行く事にした。
療育ボランティアさんとご一緒できると思っていたが、療育ボランティアは私だけだった。
ちょっと残念。
小さな音楽会とゲームの後、ケーキをいただく。
?昼食前ではないか。一時ごろとお腹がすいている事もあり、介助しながら食べてしまった。
しまったと思ったときはもうお腹の中。空腹にケーキで胃にもたれてしまった。
仲間はお弁当もしっかり食べている。
私は、果物を食べおにぎりは持ち帰りに。
クリスマスプレゼントはnanacoカード。
普段使うお店が無い。さてこのカードどうしよう。
施設からのプレゼントは、ステキな手袋。
ありがとうございました。
風邪が流行っているらしく、子供さんがインフルで学校を休まねければならないスタッフもいる。
明日も午前中行く事にした。
2010年12月18日土曜日
シリコンスチームなべ
昨日、京都イオンモールと錦歩きへ。
イオンモールの本屋さんで見ていたら、付録付の本がたくさんあった。
以前テレビで紹介されていたものだ。
シリコンスチーマの利用本を買おうとしてふと横を見ると、「シリコン・・・鍋つきで使いこなし」とある。
ちょうど欲しかった丸いなべ型のスチーマがついて、1600円なり。
思わない買い物だった。
その後錦市場へ行く。
友達は、リーボックのシンプリートーンを買われた。
お店ではいたまま、古い靴を持って帰られた。足に馴染むとよいのだが・・・。
寺町三条を上がった辺りで、ヨガとカフェの店があった。
何となく惹かれてはいると良い香りが・・・
本日のメニューはサツマイモときのこのキッシュだという。
珍しさで注文、飲み物は100パーセントのジュース。ざくろをいただく。ざくろのジュースは初めて。
落ち着いた雰囲気で体に良さげなものを頂き満足でした。
イオンモールの本屋さんで見ていたら、付録付の本がたくさんあった。
以前テレビで紹介されていたものだ。
シリコンスチーマの利用本を買おうとしてふと横を見ると、「シリコン・・・鍋つきで使いこなし」とある。
ちょうど欲しかった丸いなべ型のスチーマがついて、1600円なり。
思わない買い物だった。
その後錦市場へ行く。
友達は、リーボックのシンプリートーンを買われた。
お店ではいたまま、古い靴を持って帰られた。足に馴染むとよいのだが・・・。
寺町三条を上がった辺りで、ヨガとカフェの店があった。
何となく惹かれてはいると良い香りが・・・
本日のメニューはサツマイモときのこのキッシュだという。
珍しさで注文、飲み物は100パーセントのジュース。ざくろをいただく。ざくろのジュースは初めて。
落ち着いた雰囲気で体に良さげなものを頂き満足でした。
2010年12月16日木曜日
BVD
寒いあっという間に冬になった。
でも出かけるぞ!と思い歩き出す。
昨日までは、今出川辺りに行こうかと思っていたが、山科ラクトに行く事に。
歩け歩けで到着。
12時ごろとお腹がすいたので、イートインのあるパン屋さんへ。
マスタードたっぷりのウインナードックが出来たてと並べに来られた。
出来立てなら食べない手は無いともらう。
飲み物まではいらないなーと思っていると、お水をお持ちしますと言って水のサービス。
半分ほど頂く。美味しくっても一個は食べられない。
探検気分で店内を歩く。
エアロ用にブラなど買う。ラッキーな事に2割引きとのこと。
地下に行くと、宇都宮餃子の販売につかまった。
目の前に出されるとつい手が出る。
あれこれ頂き試食でお腹ふくれるわー。
餃子はいらないけれど、ザーサイが目に付いた。
これも試食を出されたがさすがこれは断り一パック購入。
歩いて帰るとなれば沢山買えないなーと思っていると、湯葉の店。
甘湯葉がある。
分厚く甘くて大好きな湯葉だ。
大きいロールの湯葉を買ってしまった。
こうなればもう帰りは地下鉄となった。
一万歩に少し足りない。
夕方、ドラッグストアーに行き一万歩を超えた。
でも出かけるぞ!と思い歩き出す。
昨日までは、今出川辺りに行こうかと思っていたが、山科ラクトに行く事に。
歩け歩けで到着。
12時ごろとお腹がすいたので、イートインのあるパン屋さんへ。
マスタードたっぷりのウインナードックが出来たてと並べに来られた。
出来立てなら食べない手は無いともらう。
飲み物まではいらないなーと思っていると、お水をお持ちしますと言って水のサービス。
半分ほど頂く。美味しくっても一個は食べられない。
探検気分で店内を歩く。
エアロ用にブラなど買う。ラッキーな事に2割引きとのこと。
地下に行くと、宇都宮餃子の販売につかまった。
目の前に出されるとつい手が出る。
あれこれ頂き試食でお腹ふくれるわー。
餃子はいらないけれど、ザーサイが目に付いた。
これも試食を出されたがさすがこれは断り一パック購入。
歩いて帰るとなれば沢山買えないなーと思っていると、湯葉の店。
甘湯葉がある。
分厚く甘くて大好きな湯葉だ。
大きいロールの湯葉を買ってしまった。
こうなればもう帰りは地下鉄となった。
一万歩に少し足りない。
夕方、ドラッグストアーに行き一万歩を超えた。
2010年12月15日水曜日
携帯
携帯電話が故障。
こちらからの声は聞こえているらしいが、相手の声が聞こえない。
メールなどはできる。
携帯屋さんに持っていくと、故障だから修理が必要。最低でも15000円以上必要とのこと。
急ぐこともないしと持ち帰る。
連れ合いさんは、早く買い換えたらと言う。面倒くさがりの私はそのままにしていた。
連れ合いさんが休みの日、チラシが入っており、他携帯からの乗り換えは0円!
連れ合いさんが電話するとやはり乗換えで0円。早速行くと色々説明をしてくれた。
手続きを進める中で、引き落としを連れ合いさんにすると言うと、基本は名義人本人とのこと。
翌日に又来る事に。
翌日行く途中で、もしかしたら今の携帯と費用が変わらないかもという事になり、寄ってみる。
やはり、本体料金は別途必要で、本体0円とはならない。
前日の携帯のお店に行き手続きを進める。
情報を新しい携帯に写してもらい、新しいメールの一斉配信もしてくれた。
どうも、教えるより自分でした方が早いとわかってくれたみたい。
帰りに早速届いたメールの登録をしましたとのメールが何軒か入る。
えらい世の中だなーと思う。
携帯の説明を読んでいたら、歩数計にもなるらしい。
早速歩数計が使えるようにした。至れり尽くせりだ。
チラシを見つけたおかげで、ただで携帯電話を手に入れることが出来た。
その上、5000円分の商品券も頂いた。
手数料などの分がまかなえる勘定だ。
こちらからの声は聞こえているらしいが、相手の声が聞こえない。
メールなどはできる。
携帯屋さんに持っていくと、故障だから修理が必要。最低でも15000円以上必要とのこと。
急ぐこともないしと持ち帰る。
連れ合いさんは、早く買い換えたらと言う。面倒くさがりの私はそのままにしていた。
連れ合いさんが休みの日、チラシが入っており、他携帯からの乗り換えは0円!
連れ合いさんが電話するとやはり乗換えで0円。早速行くと色々説明をしてくれた。
手続きを進める中で、引き落としを連れ合いさんにすると言うと、基本は名義人本人とのこと。
翌日に又来る事に。
翌日行く途中で、もしかしたら今の携帯と費用が変わらないかもという事になり、寄ってみる。
やはり、本体料金は別途必要で、本体0円とはならない。
前日の携帯のお店に行き手続きを進める。
情報を新しい携帯に写してもらい、新しいメールの一斉配信もしてくれた。
どうも、教えるより自分でした方が早いとわかってくれたみたい。
帰りに早速届いたメールの登録をしましたとのメールが何軒か入る。
えらい世の中だなーと思う。
携帯の説明を読んでいたら、歩数計にもなるらしい。
早速歩数計が使えるようにした。至れり尽くせりだ。
チラシを見つけたおかげで、ただで携帯電話を手に入れることが出来た。
その上、5000円分の商品券も頂いた。
手数料などの分がまかなえる勘定だ。
2010年12月10日金曜日
手作り市
8日、黄檗山万福寺の手作り市に友達といった。
友達の家にミニバイクを置いて。
彼女が道を知っていると思い歩くがなかなかそれらしいところに行かない。
木幡まで引き返し府道を歩くとすぐだった。
手作り市は出店数も少なくちょっと期待はずれ。
丸いこんにゃくをくしに刺したいたのがあり、アツアツを頂いた。
中まで味がしみこんであっさりとおいしい。
パンつくりの得意な友達は、シュトーレンを焼いて持ってきてくださり一緒にいただく。
私は黒豆茶をポットに入れて持って行き、シュトーレンとこんにゃく、黒豆茶でお昼ご飯になった。
帰り道で、ウサギを買っているお家があった。
ふかふかときれいなウサギだった。
動物好きの友達は、ウサギが買いたくなったと言ってた。
黄檗近くのがらがらの市場にケーキ屋さんがあった。
友達はサツマイモのケーキを買って買っておられた。
一口頂いたが、バターの聞いたスイートポテトのようなケーキだった。
昨日9日は腰痛から2週間ぶりにボランティア。
寒いとの予報なのでしっかり着込んで。
歩く時かなり抵抗される方と一緒だったが、もう1人の方が車椅子だったので、椅子に片手を添えて歩いてもらうと、全く抵抗することなく散歩することが出来た。
色んな方法を行なうことも必要かなーと思った。
友達の家にミニバイクを置いて。
彼女が道を知っていると思い歩くがなかなかそれらしいところに行かない。
木幡まで引き返し府道を歩くとすぐだった。
手作り市は出店数も少なくちょっと期待はずれ。
丸いこんにゃくをくしに刺したいたのがあり、アツアツを頂いた。
中まで味がしみこんであっさりとおいしい。
パンつくりの得意な友達は、シュトーレンを焼いて持ってきてくださり一緒にいただく。
私は黒豆茶をポットに入れて持って行き、シュトーレンとこんにゃく、黒豆茶でお昼ご飯になった。
帰り道で、ウサギを買っているお家があった。
ふかふかときれいなウサギだった。
動物好きの友達は、ウサギが買いたくなったと言ってた。
黄檗近くのがらがらの市場にケーキ屋さんがあった。
友達はサツマイモのケーキを買って買っておられた。
一口頂いたが、バターの聞いたスイートポテトのようなケーキだった。
昨日9日は腰痛から2週間ぶりにボランティア。
寒いとの予報なのでしっかり着込んで。
歩く時かなり抵抗される方と一緒だったが、もう1人の方が車椅子だったので、椅子に片手を添えて歩いてもらうと、全く抵抗することなく散歩することが出来た。
色んな方法を行なうことも必要かなーと思った。
2010年12月7日火曜日
早っ!!
ついうっかりしていたら、もう7日。
この調子だと12月なんてあっという間だ。
先日、寝室の小さい薄型テレビを寝たまま見られるように柱に取り付けた。
取り付けたのは連れ合いさんだが。
コンセントやテレビの差込口がちょうど和ダンスの後ろになっている。
たんすを動かすのは一苦労だから私が提案。コンセント付近のタンスを切り抜くこと。
これは我ながら名案。作業するのは連れ合いさんだが。
おかげで寝たままテレビが見られる。
ちょっとニュースを見てから寝ようかとか、違う番組を見たいときに楽に見られる。
連れ合いさん曰く「ここまでしている家はあまり無いだろう」同感。
この前から、セーターを探すが見当たらない。
諦めて買おうかと思ったが、見当たらないセーターは3枚。
今日が最後とばかり探す。なぜか不用品の中に混じっていた。
黒のタートルなど、不用と思うはずの無いセーターなのに不思議だ。
まっ、あって良かった。昨日もう少しで黒のタートルを買うところだった。
この調子だと12月なんてあっという間だ。
先日、寝室の小さい薄型テレビを寝たまま見られるように柱に取り付けた。
取り付けたのは連れ合いさんだが。
コンセントやテレビの差込口がちょうど和ダンスの後ろになっている。
たんすを動かすのは一苦労だから私が提案。コンセント付近のタンスを切り抜くこと。
これは我ながら名案。作業するのは連れ合いさんだが。
おかげで寝たままテレビが見られる。
ちょっとニュースを見てから寝ようかとか、違う番組を見たいときに楽に見られる。
連れ合いさん曰く「ここまでしている家はあまり無いだろう」同感。
この前から、セーターを探すが見当たらない。
諦めて買おうかと思ったが、見当たらないセーターは3枚。
今日が最後とばかり探す。なぜか不用品の中に混じっていた。
黒のタートルなど、不用と思うはずの無いセーターなのに不思議だ。
まっ、あって良かった。昨日もう少しで黒のタートルを買うところだった。
2010年12月1日水曜日
12月。
今年も後一ヶ月となりました。
換気扇を掃除してみる。
いろいろなものを放り込んでいる引き出しを片付けてみた。
なんと要らない物の多いことか。
サプリメントの領収書が出てきた。
?これは何だったか?
思い出せない。サプリメントの影形も無い。
ネットで調べて思い出した。
腰痛・神経痛にといわれるサプリメントだ。
一か月分もらい服用済みだから空きびんも無いわけだ。
続けるよう言われたが、やめた事も思い出した。
昨日、プロテクト乳酸菌配合のサプリメントを送ってもらったばかりなので、???となったようだ。
何か元気になれるサプリメントに出会いたいと思うこの頃です。
換気扇を掃除してみる。
いろいろなものを放り込んでいる引き出しを片付けてみた。
なんと要らない物の多いことか。
サプリメントの領収書が出てきた。
?これは何だったか?
思い出せない。サプリメントの影形も無い。
ネットで調べて思い出した。
腰痛・神経痛にといわれるサプリメントだ。
一か月分もらい服用済みだから空きびんも無いわけだ。
続けるよう言われたが、やめた事も思い出した。
昨日、プロテクト乳酸菌配合のサプリメントを送ってもらったばかりなので、???となったようだ。
何か元気になれるサプリメントに出会いたいと思うこの頃です。
2010年11月30日火曜日
上村松園展
友達に頂いたチケットで、違う友達と出かけた。
まずは、南禅寺の紅葉観賞から。
大勢の観光客に、少々びっくり。
上村松園は美しい昔の女性を描く人ぐらいの知識で。
12歳で画学校に入り13歳ではもう展覧会で賞を貰ったらしい。
生まれが葉茶屋とあり、葉茶屋とは何かと思いネットで見たが、葉を売る茶屋ぐらいしかわからない。
父親を生れる2ヶ月前に亡くしながら、母親に育てられ画学校に入り母親の支援を受けながら絵描きとして大成したらしい。となると葉茶屋とは裕福な家かと思ってしまう。
長男誕生、孫誕生とはあるが結婚年は出ていない。
母親が亡くなるまで支援を受けたとすると、未婚の母親だったのかーと友達と推測した。
それはともあれ、とにかく美人画のオンパレード。
よくここまで女性を表情豊かに、描き続けられたものよと感心する。
帰りに、美術館近くのメキシコ料理の店で、パエリアのランチを頂く。
店の外に青鷺がちょこんと。4年ほど前から餌がもらえると居ついたそうだ。
まずは、南禅寺の紅葉観賞から。
大勢の観光客に、少々びっくり。
上村松園は美しい昔の女性を描く人ぐらいの知識で。
12歳で画学校に入り13歳ではもう展覧会で賞を貰ったらしい。
生まれが葉茶屋とあり、葉茶屋とは何かと思いネットで見たが、葉を売る茶屋ぐらいしかわからない。
父親を生れる2ヶ月前に亡くしながら、母親に育てられ画学校に入り母親の支援を受けながら絵描きとして大成したらしい。となると葉茶屋とは裕福な家かと思ってしまう。
長男誕生、孫誕生とはあるが結婚年は出ていない。
母親が亡くなるまで支援を受けたとすると、未婚の母親だったのかーと友達と推測した。
それはともあれ、とにかく美人画のオンパレード。
よくここまで女性を表情豊かに、描き続けられたものよと感心する。
帰りに、美術館近くのメキシコ料理の店で、パエリアのランチを頂く。
店の外に青鷺がちょこんと。4年ほど前から餌がもらえると居ついたそうだ。
2010年11月29日月曜日
2010年11月28日日曜日
26日
26日、我が家のテレビ騒動?に終止符が。
リビングのテレビをどれにしようか、5日買うかと散々迷っていたが、日立のウーにしようと決め電気屋に行く。店員さんは皆さんお疲れのようにみえる。売り場は比較的すいていた。
少し待つと順番が来て、値段交渉。
すんなりと決めた。配達を頼むと12月になるという。
一台持ち帰りをしているから、持ち帰るつもりだと伝えるとそのほうがありがたいみたいな感じだった。
前回持ち帰りでも、テレビがくるまでに一週間ほどあったので、古いテレビは持たずに行ったが、その場で持ち帰りのテレビをくれた。
持ち帰り、午後古いテレビを持って行った。
取り付ける。簡単だが初めての人は迷うだろうなと思った。
配達手数料が要らないので、リサイクル料を合わせても93460円だった。
予約も簡単画面はきれいで、いいことばかりかな?
夜は、連れ合いさん先日のホルダーの結果を聞きに循環器科に行く。
単発なので心配ないと言われたと。
ついでに風邪薬をもらってきた。
27日。
連れ合いさんの風邪は鼻水と咳が止まらない。
午後近所を散策。
近所の魚屋さんに、農家のらしい柿が置いてある。
聞くと今年は出来が悪いらしいという。一山百円也、二盛りもらう。枝付だ。
28日。
連れ合いさんは咳が止まらない様子だが、熱は無く仕事に出かけた。
腰痛もかなりよいので、今日も足慣らしに出かけた。
柿の植えてある畑で柿取りをしておられた。
昨日の柿がたくさんあるが、今取ったばかりの柿を見ると誘惑に負け一袋買ってしまった。
帰って早速食べる。昨日の枝付の柿と変わらない美味しさだった。
リビングのテレビをどれにしようか、5日買うかと散々迷っていたが、日立のウーにしようと決め電気屋に行く。店員さんは皆さんお疲れのようにみえる。売り場は比較的すいていた。
少し待つと順番が来て、値段交渉。
すんなりと決めた。配達を頼むと12月になるという。
一台持ち帰りをしているから、持ち帰るつもりだと伝えるとそのほうがありがたいみたいな感じだった。
前回持ち帰りでも、テレビがくるまでに一週間ほどあったので、古いテレビは持たずに行ったが、その場で持ち帰りのテレビをくれた。
持ち帰り、午後古いテレビを持って行った。
取り付ける。簡単だが初めての人は迷うだろうなと思った。
配達手数料が要らないので、リサイクル料を合わせても93460円だった。
予約も簡単画面はきれいで、いいことばかりかな?
夜は、連れ合いさん先日のホルダーの結果を聞きに循環器科に行く。
単発なので心配ないと言われたと。
ついでに風邪薬をもらってきた。
27日。
連れ合いさんの風邪は鼻水と咳が止まらない。
午後近所を散策。
近所の魚屋さんに、農家のらしい柿が置いてある。
聞くと今年は出来が悪いらしいという。一山百円也、二盛りもらう。枝付だ。
28日。
連れ合いさんは咳が止まらない様子だが、熱は無く仕事に出かけた。
腰痛もかなりよいので、今日も足慣らしに出かけた。
柿の植えてある畑で柿取りをしておられた。
昨日の柿がたくさんあるが、今取ったばかりの柿を見ると誘惑に負け一袋買ってしまった。
帰って早速食べる。昨日の枝付の柿と変わらない美味しさだった。
2010年11月25日木曜日
ご近所さん
腰の状態がかなりいい。
ゴミ出しにでた時、近所の方に出会った。
その方は、体のあちこちが痛くて・・とおっしゃる。
私もぎっくり腰と五十肩で・・というと、その方も腕も痛いし、足を上げるとベルトで引っ張られるように重いとも。ご主人さんは、肺気腫がひどくなり、タバコをやめるか酸素吸入かと言われ、タバコをやめたとのこと。
ゴミ収集車がきた後、ネットを片付けにでると、お向かいの奥さんも出てくださり、ちょうど近所に来た生協の宅配車から話がはずみ、ヘルパーをしているが買い物に苦労している方が多いと言う。
私もぎっくり腰で買い物に出られないから、ネット通販をしようかと思ったというと、これからは助け合うのは近所が大事だからと話され、買い物に行けない時は言ってくださいねと言って下さった。
転居してきた時、あまり顔を合わそうとされなかった方なので、近所付き合いが嫌いな方だと思っていたので以外といえば以外だったが、近所大事と言って下さったのは、同じ考えでよかったなーと思う。
ゴミ出しにでた時、近所の方に出会った。
その方は、体のあちこちが痛くて・・とおっしゃる。
私もぎっくり腰と五十肩で・・というと、その方も腕も痛いし、足を上げるとベルトで引っ張られるように重いとも。ご主人さんは、肺気腫がひどくなり、タバコをやめるか酸素吸入かと言われ、タバコをやめたとのこと。
ゴミ収集車がきた後、ネットを片付けにでると、お向かいの奥さんも出てくださり、ちょうど近所に来た生協の宅配車から話がはずみ、ヘルパーをしているが買い物に苦労している方が多いと言う。
私もぎっくり腰で買い物に出られないから、ネット通販をしようかと思ったというと、これからは助け合うのは近所が大事だからと話され、買い物に行けない時は言ってくださいねと言って下さった。
転居してきた時、あまり顔を合わそうとされなかった方なので、近所付き合いが嫌いな方だと思っていたので以外といえば以外だったが、近所大事と言って下さったのは、同じ考えでよかったなーと思う。
2010年11月23日火曜日
2010年11月22日月曜日
またまた腰が。
昨日夕方の事。
風邪も楽になったし、明日はボランティアに行けると思いながら、風呂掃除をして立ち上がったら、両臀部にぴりぴりと電気が当たったような感じがした。
やばいと思いゆっくり動いてみると、ちょうど一年前ぎっくり腰になった時と同じ感じが。
別に横着して物を持ったわけでもなく、ただ立ち上がっただけなのに。
仕方ない、連れ合いさんが腰痛の時買った磁気ベルトを巻き静々と過ごす。
連れ合いさんが帰ってきたので、話すとそら安静にしなあかんわなー。
早い方がいいだろうからと、ボランティアのキャンセルの電話をいれる。
毎年だなんてチョットショック。
今日はおとなしく本を読んだり、テレビを見たり。
せっかく風邪が治ったのに何も出来ないなんて。
風邪も楽になったし、明日はボランティアに行けると思いながら、風呂掃除をして立ち上がったら、両臀部にぴりぴりと電気が当たったような感じがした。
やばいと思いゆっくり動いてみると、ちょうど一年前ぎっくり腰になった時と同じ感じが。
別に横着して物を持ったわけでもなく、ただ立ち上がっただけなのに。
仕方ない、連れ合いさんが腰痛の時買った磁気ベルトを巻き静々と過ごす。
連れ合いさんが帰ってきたので、話すとそら安静にしなあかんわなー。
早い方がいいだろうからと、ボランティアのキャンセルの電話をいれる。
毎年だなんてチョットショック。
今日はおとなしく本を読んだり、テレビを見たり。
せっかく風邪が治ったのに何も出来ないなんて。
2010年11月21日日曜日
20日。
20日。
体はまだ何となくだるく鼻水がでる。
いつも風邪をひくときとは違うから、やはり予防注射の影響かなと思う。
寝込むほどでもないから、午後パン屋櫂に連れて行ってもらった。
一度食べたいホワイト何とかという胡椒のベーグルはなかったけれど、かぼちゃやほうれん草のベーグルはありよかったー。レーズンとシナモンのベーグルのクリームチーズサンドがあり購入。クリームチーズは大好きだけれど、一箱買うと1人では多すぎるのでつい買うのを躊躇してしまうから、サンドで売ってあると助かる。(連れ合いさんはクリームチーズがあまり好きでない)
帰ってきてベーグルを食べながらゴロゴロしていた。
連れ合いさんは外でなにやらごぞごぞ。
入ってきて、柿の葉を落としていたら、蛙が落ちてきた。今ブロック塀にしがみついていると言う。
道に出ると車にひかれると心配になり見に行く。素手では掴めないので、ゴム手袋をして行くと、ぴょんと跳ねている蛙を見つけた。ピョンピョン跳んで勝手口から敷地の中へ入った。自分の帰る場所をわかっていたみたいに。一安心。
21日。
風はひどくならないが、鼻水は相変わらず。
市販の風邪薬を飲んで、午前中はベットに入る。
一時ごろ起きると風邪の状態はかなりよくなっている。
体はまだ何となくだるく鼻水がでる。
いつも風邪をひくときとは違うから、やはり予防注射の影響かなと思う。
寝込むほどでもないから、午後パン屋櫂に連れて行ってもらった。
一度食べたいホワイト何とかという胡椒のベーグルはなかったけれど、かぼちゃやほうれん草のベーグルはありよかったー。レーズンとシナモンのベーグルのクリームチーズサンドがあり購入。クリームチーズは大好きだけれど、一箱買うと1人では多すぎるのでつい買うのを躊躇してしまうから、サンドで売ってあると助かる。(連れ合いさんはクリームチーズがあまり好きでない)
帰ってきてベーグルを食べながらゴロゴロしていた。
連れ合いさんは外でなにやらごぞごぞ。
入ってきて、柿の葉を落としていたら、蛙が落ちてきた。今ブロック塀にしがみついていると言う。
道に出ると車にひかれると心配になり見に行く。素手では掴めないので、ゴム手袋をして行くと、ぴょんと跳ねている蛙を見つけた。ピョンピョン跳んで勝手口から敷地の中へ入った。自分の帰る場所をわかっていたみたいに。一安心。
21日。
風はひどくならないが、鼻水は相変わらず。
市販の風邪薬を飲んで、午前中はベットに入る。
一時ごろ起きると風邪の状態はかなりよくなっている。
2010年11月19日金曜日
17日。18日。
17日
エアコンの取り付け。
新しいエアコンに変えた。
エコを表示し一時間あたりの電気代が、大きく表示されている。
今現在は一時間当たり、一円となっている。
掃除も自動的に出来、ほこりも自動で排出されるらしい。
色んな機能があるらしいが、使わなければ宝の持ち腐れとなる。
18日
蛙が柿の葉にいる。赤く色ずいた葉に、緑のままちょこんと。
カラスの見つかるでーと言いつつ。
若い蛙だ。春に爪ほどの大きさだったちび蛙だろう。
連れ合いさん、健康診断で指摘されていた心電図の検査に行く。
予想通りホルダーをつけて帰ってきた。
当日の心電図は正常だったとのこと。
午後、作業所に行く。仲間の数人が芋ほりに出かけた。
今年は、大きい芋が一個などいつもと出来方が違っていたとか。
この芋ほりは、近くの方が毎年作業所の仲間のために作ってくれている畑での芋ほりだ。
19日。
風邪気味。
インフルエンザの予防注射が効いてきたのだろうか。
鼻かぜのような喉も少し腫れているような。
エアコンを使うとなると乾燥にも気をつけなければ・・・。
テレビでは、国会中継を。
毎日同じようなことばかり繰り返しているような気がする。
いつも思うことだが、何かを成すためにはとにかく健康ということ。
エアコンの取り付け。
新しいエアコンに変えた。
エコを表示し一時間あたりの電気代が、大きく表示されている。
今現在は一時間当たり、一円となっている。
掃除も自動的に出来、ほこりも自動で排出されるらしい。
色んな機能があるらしいが、使わなければ宝の持ち腐れとなる。
18日
蛙が柿の葉にいる。赤く色ずいた葉に、緑のままちょこんと。
カラスの見つかるでーと言いつつ。
若い蛙だ。春に爪ほどの大きさだったちび蛙だろう。
連れ合いさん、健康診断で指摘されていた心電図の検査に行く。
予想通りホルダーをつけて帰ってきた。
当日の心電図は正常だったとのこと。
午後、作業所に行く。仲間の数人が芋ほりに出かけた。
今年は、大きい芋が一個などいつもと出来方が違っていたとか。
この芋ほりは、近くの方が毎年作業所の仲間のために作ってくれている畑での芋ほりだ。
19日。
風邪気味。
インフルエンザの予防注射が効いてきたのだろうか。
鼻かぜのような喉も少し腫れているような。
エアコンを使うとなると乾燥にも気をつけなければ・・・。
テレビでは、国会中継を。
毎日同じようなことばかり繰り返しているような気がする。
いつも思うことだが、何かを成すためにはとにかく健康ということ。
2010年11月16日火曜日
三井寺。
作業所の仲間たちと大津の三井寺に紅葉狩りに出かけた。
うっそうとした所や、初めての所に緊張するM君、ワーワー大声を上げながらも、散策できた。
休憩中も緊張のあまりお茶を飲む事もせずにいた。
帰りは行く時ワーワー言っていた場所も、楽々ニコニコしながら駐車場まで帰ることが出来た。
売店では、笑い猫に興味を示したり楽しそうに商品の間を歩いていた。
行きはいやいやだったが、帰りは楽しかったから、終りよければすべて良し・・と。
紅葉は緑と赤のグラデーションはきれいだったが、まだこれから・・・かな。
広い三井寺の中を思いっきり歩き、一同にこやかに帰ってくることが出来た。
うっそうとした所や、初めての所に緊張するM君、ワーワー大声を上げながらも、散策できた。
休憩中も緊張のあまりお茶を飲む事もせずにいた。
帰りは行く時ワーワー言っていた場所も、楽々ニコニコしながら駐車場まで帰ることが出来た。
売店では、笑い猫に興味を示したり楽しそうに商品の間を歩いていた。
行きはいやいやだったが、帰りは楽しかったから、終りよければすべて良し・・と。
紅葉は緑と赤のグラデーションはきれいだったが、まだこれから・・・かな。
広い三井寺の中を思いっきり歩き、一同にこやかに帰ってくることが出来た。
2010年11月15日月曜日
13日・14日・15日。
13日
友達と路地巡り。
北大路駅から西へ、堀川北大路にあるパン屋・フーランジュリレトランジェ・ここはデニッシュ系のパンが多かったのでその旨聞くと、ハード系が得意だと言う。フォカッチャとカスタード・ブラックチェリーなど入った薄型だけれど重たい菓子パンを購入。お店の人がえらくシュトーレンを薦めておられた。一切れ味見をさせてくださった。
大徳寺の中をあちこち散策。秋の特別公開がされていたけれど、全部拝観するとなんと5千円近くにもなる。全部門からの拝観とする。
大徳寺を通り抜け今宮通りを東へ大宮通に出る。
大宮商店にある以前から気になっていた魚屋さんをのぞく。
いつも人がいっぱいのお店だ。見て納得、お店の活気もあり商品も安い。
友達は海老などたくさん買ってしまった・・と。
私もひじき(長崎産)を買う。
大宮通を北へそして北山通りを東へ。
少し行くとラッキーな事に又パン屋さん。ラミデュパン京都北山本店があった。
パンツアーではなかったけれど、気にしていたパン屋さんに二軒も行くことが出来た。
そのまままっすぐ植物園に行き、先ほど買ったパンとコーヒーでお昼に。
一度にたくさん食べられない者としては、大好きなパンを買って、温かいコーヒーでの昼食場所としての植物園はお気に入りの所だ。
植物園を一回りの後北大路駅に戻り、13000歩近くの散策を終えた。
14日。
京都文化博物館にカポディモンテ美術館展を見に行く。
ルネッサンンスからバロックまで・・
ナポリ・宮廷の美との副題だが、印象に残ったのは華やかさより何か暗く、心にずしりと来る重たさだった。
記録としてか、権力の誇示の為か、首を切るなどの場面が強く残ってしまった。
山中油店さんがイタリアにちなんだオイルを売っておられた。
レモン入りにオリーブオイルが気になったが、又ということで買わなかった。
今日は、逆流性食道炎で胃の具合が悪いと嘆く友達と一緒だったので、彼女の提案で回転寿司へ。
私も好きなだけ食べられるのでちょうど良い。お店には悪いけれど、3皿お寿司五個いただく。
帰りに明治屋で、オリーブオイルを見た。レモン入りがあったのでここで買ってしまった。
帰ってからパンにつけて食べるとおいしい。
コレステロールがないし、香りがよく今日のヒットと思った。
15日。
子宮ガン検診。
昨日の友達も今まで行き渋っていたが、一緒ならと同行する。
私は、ポリープがある出血の原因になるからとってもよい。診察で簡単に取れるとのこと。
取ればその細胞検査も出来る・・と。引き続きの検診でもよいとのこと。
友達は、年内に精密検査を受けた方がよいといわれた・・と。
結果が来るまで待たずに、今日の結果が病院でわかる一週間後くらいの受診する事をすすめた。
検査を受けるのはいいが結果がくるまでは嫌なものだ。
友達は、ちょっとショックだったみたい。
悪く考えないようにしようと思った。
今日誘ってもらってよかった、誘われなかったら検診に行ってなかったと思う言っておられた。
とりあえず結果待ちという事で。
友達と路地巡り。
北大路駅から西へ、堀川北大路にあるパン屋・フーランジュリレトランジェ・ここはデニッシュ系のパンが多かったのでその旨聞くと、ハード系が得意だと言う。フォカッチャとカスタード・ブラックチェリーなど入った薄型だけれど重たい菓子パンを購入。お店の人がえらくシュトーレンを薦めておられた。一切れ味見をさせてくださった。
大徳寺の中をあちこち散策。秋の特別公開がされていたけれど、全部拝観するとなんと5千円近くにもなる。全部門からの拝観とする。
大徳寺を通り抜け今宮通りを東へ大宮通に出る。
大宮商店にある以前から気になっていた魚屋さんをのぞく。
いつも人がいっぱいのお店だ。見て納得、お店の活気もあり商品も安い。
友達は海老などたくさん買ってしまった・・と。
私もひじき(長崎産)を買う。
大宮通を北へそして北山通りを東へ。
少し行くとラッキーな事に又パン屋さん。ラミデュパン京都北山本店があった。
パンツアーではなかったけれど、気にしていたパン屋さんに二軒も行くことが出来た。
そのまままっすぐ植物園に行き、先ほど買ったパンとコーヒーでお昼に。
一度にたくさん食べられない者としては、大好きなパンを買って、温かいコーヒーでの昼食場所としての植物園はお気に入りの所だ。
植物園を一回りの後北大路駅に戻り、13000歩近くの散策を終えた。
14日。
京都文化博物館にカポディモンテ美術館展を見に行く。
ルネッサンンスからバロックまで・・
ナポリ・宮廷の美との副題だが、印象に残ったのは華やかさより何か暗く、心にずしりと来る重たさだった。
記録としてか、権力の誇示の為か、首を切るなどの場面が強く残ってしまった。
山中油店さんがイタリアにちなんだオイルを売っておられた。
レモン入りにオリーブオイルが気になったが、又ということで買わなかった。
今日は、逆流性食道炎で胃の具合が悪いと嘆く友達と一緒だったので、彼女の提案で回転寿司へ。
私も好きなだけ食べられるのでちょうど良い。お店には悪いけれど、3皿お寿司五個いただく。
帰りに明治屋で、オリーブオイルを見た。レモン入りがあったのでここで買ってしまった。
帰ってからパンにつけて食べるとおいしい。
コレステロールがないし、香りがよく今日のヒットと思った。
15日。
子宮ガン検診。
昨日の友達も今まで行き渋っていたが、一緒ならと同行する。
私は、ポリープがある出血の原因になるからとってもよい。診察で簡単に取れるとのこと。
取ればその細胞検査も出来る・・と。引き続きの検診でもよいとのこと。
友達は、年内に精密検査を受けた方がよいといわれた・・と。
結果が来るまで待たずに、今日の結果が病院でわかる一週間後くらいの受診する事をすすめた。
検査を受けるのはいいが結果がくるまでは嫌なものだ。
友達は、ちょっとショックだったみたい。
悪く考えないようにしようと思った。
今日誘ってもらってよかった、誘われなかったら検診に行ってなかったと思う言っておられた。
とりあえず結果待ちという事で。
2010年11月12日金曜日
早いなー。
早いもので、11月には行ったかと思っていたらもう12日。
昨日めがねが出来た。い週間前注文しておいた眼鏡。
やはりよく見える。もっと早く変えたらよかったのにと思うほど。
インフルエンザの予防注射、幸い風引き状態にならずに済んだ。
注射の後がいたがゆい。
昨日、丹羽文雄さんの「樹海」を読み終えた。
今は、遠藤周作さんの「反逆」。
織田信長の時代。
本当に刀での切りあいがあったのだろうかと、時代物を読んだりテレビで見ていて不思議に思う。
今も世界のどこかでは、内紛やいろんな事で戦争状態のところがたくさんあるらしいが、人間とは本当に懲りない動物なのだろう。
時々不安に思うのは、もし自分が生きるか死ぬか、又家族がその立場に置かれた時、人を傷つけず自分の信念をまっとう出来るかと。
何も無い平穏な中で生活しているから、自分は大丈夫と思っているだけではないかと。
昨日めがねが出来た。い週間前注文しておいた眼鏡。
やはりよく見える。もっと早く変えたらよかったのにと思うほど。
インフルエンザの予防注射、幸い風引き状態にならずに済んだ。
注射の後がいたがゆい。
昨日、丹羽文雄さんの「樹海」を読み終えた。
今は、遠藤周作さんの「反逆」。
織田信長の時代。
本当に刀での切りあいがあったのだろうかと、時代物を読んだりテレビで見ていて不思議に思う。
今も世界のどこかでは、内紛やいろんな事で戦争状態のところがたくさんあるらしいが、人間とは本当に懲りない動物なのだろう。
時々不安に思うのは、もし自分が生きるか死ぬか、又家族がその立場に置かれた時、人を傷つけず自分の信念をまっとう出来るかと。
何も無い平穏な中で生活しているから、自分は大丈夫と思っているだけではないかと。
2010年11月9日火曜日
2010年11月6日土曜日
秋晴れ。
爽やかな秋晴れ。
そうだ、パン屋さんに行こうと思い立つ。
北山にあるトコハベーカリーの「カリカリ胡麻あげパン」とレディオベーグルのベーグル。
北山で降りてまずベーグル目指す。以前友達と場所確認はしてあるのですぐわかる。
色々見ていたら、5個入って420円の一泊した・・と言うのが目に付いた。
聞いてみると昨日のパンとのこと。今日買っても冷凍するから、昨日のでも充分だ。
今日食べる分だけ、焼き立てをもらう。ずいぶんずっしりとしたパンだ。
例の公園でほのかに温かいベーグルを食べる。ベーグルだ!とばかりかなりしっかりしている。
一個はとても食べきれない。
引き返しトコハベーカリーに、胡麻のパンは運良くありました。
連れ合いさんようにアンパンも買う。
植物園に入り、コーヒーを。ここで失敗、カチャカチャ氷の音で気がついた、温かいコーヒーのつもりが冷たいほうだった。日向は暑いくらいなので冷たくても大丈夫だ。
コーヒーとパン、もう一度食べたいと思った胡麻のカリカリパンは、やはりカリカリで期待を裏切らなかった。揚げてあるのでこれも半分が精一杯。
植物園の中は静かで秋の花が咲き誇っていた。
ばらの花も。売店を覗くと植木などと一緒に銀杏が売られていた。
一袋350円。正真正銘の国産・植物園産ですと笑っておられた。
一袋いただく。これを土に埋めておくと芽がでるかな?
小さそうなのを植えてみよう。
そうだ、パン屋さんに行こうと思い立つ。
北山にあるトコハベーカリーの「カリカリ胡麻あげパン」とレディオベーグルのベーグル。
北山で降りてまずベーグル目指す。以前友達と場所確認はしてあるのですぐわかる。
色々見ていたら、5個入って420円の一泊した・・と言うのが目に付いた。
聞いてみると昨日のパンとのこと。今日買っても冷凍するから、昨日のでも充分だ。
今日食べる分だけ、焼き立てをもらう。ずいぶんずっしりとしたパンだ。
例の公園でほのかに温かいベーグルを食べる。ベーグルだ!とばかりかなりしっかりしている。
一個はとても食べきれない。
引き返しトコハベーカリーに、胡麻のパンは運良くありました。
連れ合いさんようにアンパンも買う。
植物園に入り、コーヒーを。ここで失敗、カチャカチャ氷の音で気がついた、温かいコーヒーのつもりが冷たいほうだった。日向は暑いくらいなので冷たくても大丈夫だ。
コーヒーとパン、もう一度食べたいと思った胡麻のカリカリパンは、やはりカリカリで期待を裏切らなかった。揚げてあるのでこれも半分が精一杯。
植物園の中は静かで秋の花が咲き誇っていた。
ばらの花も。売店を覗くと植木などと一緒に銀杏が売られていた。
一袋350円。正真正銘の国産・植物園産ですと笑っておられた。
一袋いただく。これを土に埋めておくと芽がでるかな?
小さそうなのを植えてみよう。
2010年11月4日木曜日
頭痛
1日、明け方から頭が痛むようだ。
明日から竹野海岸休暇村に行く予定だが、頭痛は二日はかかる。
頭が痛いのに遠出してもしんどいばかりだから・・と連れ合いさんがキャンセルしてくれた。
電話すると、ジャランからの予約はジャランでと言われ、パソコンでキャンセルした。
キャンセル料は20%。致し方ないこと。
病院でもらった頭痛薬を飲みおとなしく。
薬が効いたのか、二日はかなり調子が良い。
一日は、連れ合いさんがむくげを切ると言うので手伝う。
夕食は、連れ合いさんがおじやを作ると、私はお茶漬けで良いとゴロゴロして待っていた。
鍋の残り物で作っておじやは、まあまあ美味しく食べられた。
二日は、百日紅・金木犀・などを切った。
チビ蛙らしい蛙が昨日切ったむくげにいた。
今日は太い幹をのこぎりでゴリゴリ切っていたが、じっとしていた。
もう一匹、少しはなれたところのブロック塀にしがみついていたと言う。
計3匹を確認。やっぱりうちの蛙だ。
午後には頭痛はほとんど治っていた。
連れ合いさんは、木をきった後歯医者さんに行った。
ご飯の用意をしようか、冷蔵庫はほとんど空っぽだしとぼんやりしていたら連れ合いさんが帰ってきた。
「ほっともっと」のお弁当にしようと言うことになり、連れ合いさんが買いに行ってくれた。
その間に、おひたしと味噌汁を作る。
出来合いのものを食べるのは、自分の味だけでなく出来合いのものに慣れる事も大事と思うから。
とか理由をつけて。でも「ほっともっと」の弁当は食べやすく感じる。
三日。テレビを買いに行くと言う。
二階用の小さめのテレビ、客が多く買うのに待たされた。
順番が来た。連れ合いさんが担当者に「ちなみに昼飯食べられた?」と聞くと「正直食べてないです」とおっしゃる。
支払いの時、多くの人が待っていたが、「わからないように先に勘定します」と言って早く支払いをすることが出来た。
後で考えるに、連れ合いさんが昼も食べずに働いていることをわかったから、気持ちが緩んだのではないだろうか・・と。やっている事を評価されることがやりがいがあると言うものだから。
通販で頼んでいたハーモニカが届いた。
四日。ハーモニカをチョット吹いてみる。
吹けるようで吹けない。ドレミからの練習になりそうだ。
頭痛の原因に眼鏡があるかも・・と思い眼鏡を作る事にした。
眼鏡屋さんに行く。近くだけ見るのは、一万円程度で良いのではないかという。
遠近両用も、以前買ったものと比べれば、安いばかりでなく軽い。
支払いの時16万近くする眼鏡が目に付いたので聞くと、金の眼鏡だそうだ。
取り出してかけさせてくれた。金の眼鏡がフレームが折れても直すことが出来るらしい。
明日から竹野海岸休暇村に行く予定だが、頭痛は二日はかかる。
頭が痛いのに遠出してもしんどいばかりだから・・と連れ合いさんがキャンセルしてくれた。
電話すると、ジャランからの予約はジャランでと言われ、パソコンでキャンセルした。
キャンセル料は20%。致し方ないこと。
病院でもらった頭痛薬を飲みおとなしく。
薬が効いたのか、二日はかなり調子が良い。
一日は、連れ合いさんがむくげを切ると言うので手伝う。
夕食は、連れ合いさんがおじやを作ると、私はお茶漬けで良いとゴロゴロして待っていた。
鍋の残り物で作っておじやは、まあまあ美味しく食べられた。
二日は、百日紅・金木犀・などを切った。
チビ蛙らしい蛙が昨日切ったむくげにいた。
今日は太い幹をのこぎりでゴリゴリ切っていたが、じっとしていた。
もう一匹、少しはなれたところのブロック塀にしがみついていたと言う。
計3匹を確認。やっぱりうちの蛙だ。
午後には頭痛はほとんど治っていた。
連れ合いさんは、木をきった後歯医者さんに行った。
ご飯の用意をしようか、冷蔵庫はほとんど空っぽだしとぼんやりしていたら連れ合いさんが帰ってきた。
「ほっともっと」のお弁当にしようと言うことになり、連れ合いさんが買いに行ってくれた。
その間に、おひたしと味噌汁を作る。
出来合いのものを食べるのは、自分の味だけでなく出来合いのものに慣れる事も大事と思うから。
とか理由をつけて。でも「ほっともっと」の弁当は食べやすく感じる。
三日。テレビを買いに行くと言う。
二階用の小さめのテレビ、客が多く買うのに待たされた。
順番が来た。連れ合いさんが担当者に「ちなみに昼飯食べられた?」と聞くと「正直食べてないです」とおっしゃる。
支払いの時、多くの人が待っていたが、「わからないように先に勘定します」と言って早く支払いをすることが出来た。
後で考えるに、連れ合いさんが昼も食べずに働いていることをわかったから、気持ちが緩んだのではないだろうか・・と。やっている事を評価されることがやりがいがあると言うものだから。
通販で頼んでいたハーモニカが届いた。
四日。ハーモニカをチョット吹いてみる。
吹けるようで吹けない。ドレミからの練習になりそうだ。
頭痛の原因に眼鏡があるかも・・と思い眼鏡を作る事にした。
眼鏡屋さんに行く。近くだけ見るのは、一万円程度で良いのではないかという。
遠近両用も、以前買ったものと比べれば、安いばかりでなく軽い。
支払いの時16万近くする眼鏡が目に付いたので聞くと、金の眼鏡だそうだ。
取り出してかけさせてくれた。金の眼鏡がフレームが折れても直すことが出来るらしい。
2010年10月31日日曜日
心地よい疲れ
昨日は、ミニフェスタ。大きな規模のバザーを年二回行なっていたが、諸々の事情から小さなバザーミニフェスタに。
私は、午前は仲間と散歩と昼食に出かけた。
十一時前、土曜日でもあるし食堂が込んでも困るから早めに昼ご飯にする事に。
好みの物を取ることが出来る食堂。
仲間五人にスタッフ三人+私。
慣れない所で落ち着かない仲間を私と担当スタッフの間に座ってもらう。
私は食べ過ぎてしんどくなっても困るので、ご飯玉子焼き(アツアツ)漬物を早く食べる。
食事の途中休憩は、外に出る。その間にスタッフが食べる。
しばらくうろうろして戻り食事再開。
順調に食べてくれ一安心。
施設の戻り、今度は売り子さん。
食べ物類は完売。
4時半ごろ帰ってきたが、いつもと違いやはり疲れたーって感じ。
私は、午前は仲間と散歩と昼食に出かけた。
十一時前、土曜日でもあるし食堂が込んでも困るから早めに昼ご飯にする事に。
好みの物を取ることが出来る食堂。
仲間五人にスタッフ三人+私。
慣れない所で落ち着かない仲間を私と担当スタッフの間に座ってもらう。
私は食べ過ぎてしんどくなっても困るので、ご飯玉子焼き(アツアツ)漬物を早く食べる。
食事の途中休憩は、外に出る。その間にスタッフが食べる。
しばらくうろうろして戻り食事再開。
順調に食べてくれ一安心。
施設の戻り、今度は売り子さん。
食べ物類は完売。
4時半ごろ帰ってきたが、いつもと違いやはり疲れたーって感じ。
2010年10月29日金曜日
友達のパン
今日はパン教室だから、焼きたてのパンを一緒に食べましょうと誘われた。
指定の一時の伺うがまだ帰っていない。携帯がなり、もう少しで帰るから、先に家に入って新聞でも読んでいて、と言うがそう云う訳にはいかない。
バイクを置いて近くを散策。
まもなく家に帰っていると電話。
伺うと今焼いてきたパンを並べていてくださる。
タルト・ビスケット生地でなく小麦粉とバターを合わせただけのものとか。
さっくりとしておいしい。リンゴに牛乳・卵黄・砂糖・生クリームを混ぜたものをかけて焼いたとのこと。
もう一つは、パンにオレンジジャム。
どちらも菓子パンで。紅茶で頂いた。
色々おしゃべりをして、4時過ぎに帰る。
ちょっと長居をしてしまったと反省。
指定の一時の伺うがまだ帰っていない。携帯がなり、もう少しで帰るから、先に家に入って新聞でも読んでいて、と言うがそう云う訳にはいかない。
バイクを置いて近くを散策。
まもなく家に帰っていると電話。
伺うと今焼いてきたパンを並べていてくださる。
タルト・ビスケット生地でなく小麦粉とバターを合わせただけのものとか。
さっくりとしておいしい。リンゴに牛乳・卵黄・砂糖・生クリームを混ぜたものをかけて焼いたとのこと。
もう一つは、パンにオレンジジャム。
どちらも菓子パンで。紅茶で頂いた。
色々おしゃべりをして、4時過ぎに帰る。
ちょっと長居をしてしまったと反省。
2010年10月28日木曜日
予定は予定。

友達と今日は映画に行く予定だった。
「桜田門外ノ変」雨降りだなーと思っていたら電話が。
雨で寒いから変更しようと、明日はパン教室に行く日だから、午後一緒にパンを食べませんか?・・と。
雨降りだーとか寒いーとか言って外出を控えるのは、年齢を重ねてきた証拠だと以前何かで聞いたような気がする。雨降りでも出かけるぞと思っていたから、ハハーン彼女も年かと思ってしまった。
あまり出かけないので免疫が無い風邪をひいても困るから・・とおっしゃる。
私も手術後白血球が少なく、人ごみは避けていたから気持ちはよくわかる。
明日は手作りの出来立てパンをいただける。
明日予定していた、カットなどを今日のうちの済ませた。
美味しいパンが楽しみだ。
最近毎日アロエでじっといる蛙。そこで冬眠する気?
今外でかえるの声が聞こえた。アロエの蛙かな?
聞こえた方角が違う。アロエを確認すると、蛙はじっとしている。
2010年10月27日水曜日
寒いっ!! 頭痛検査結果。
昨日からまるで冬。
ついこの間まで夏だったのに。
昨日は、滋賀県のみずほの湯に行ってきた。
帰りに目指したのは、道の駅。
琵琶湖大橋のたもとにある道の駅。
いろんな種類のかぼちゃがあり、面白そうなかぼちゃを二~三個。
黒豆の枝豆はとびきり大きい。固いかなと思ったが軟らかく美味しい。
連れ合いさんは黒豆の米粉ういろう、メロンを籠に入れる。
私は主婦らしく三度豆・冬瓜等お野菜。
小豆餡を練り込んだ食パンも購入。
車に乗るなり少し食べてみると、餡が固まって入っていないので、ほんのりとした甘さで納得の味。
今朝は寒い中、検査結果を聞きに。
頭のMRIは初めてでもあり、何か言われたら・・と心配もあった。
古い梗塞の後らしいものはあるが問題はない。溜も動脈の狭窄も無く問題ないとのこと。
頭痛は偏頭痛だろうとのことで、頓服をもらって帰る。
検査料やらで10750円也。
ついこの間まで夏だったのに。
昨日は、滋賀県のみずほの湯に行ってきた。
帰りに目指したのは、道の駅。
琵琶湖大橋のたもとにある道の駅。
いろんな種類のかぼちゃがあり、面白そうなかぼちゃを二~三個。
黒豆の枝豆はとびきり大きい。固いかなと思ったが軟らかく美味しい。
連れ合いさんは黒豆の米粉ういろう、メロンを籠に入れる。
私は主婦らしく三度豆・冬瓜等お野菜。
小豆餡を練り込んだ食パンも購入。
車に乗るなり少し食べてみると、餡が固まって入っていないので、ほんのりとした甘さで納得の味。
今朝は寒い中、検査結果を聞きに。
頭のMRIは初めてでもあり、何か言われたら・・と心配もあった。
古い梗塞の後らしいものはあるが問題はない。溜も動脈の狭窄も無く問題ないとのこと。
頭痛は偏頭痛だろうとのことで、頓服をもらって帰る。
検査料やらで10750円也。
2010年10月25日月曜日
2010年10月23日土曜日
2010年10月22日金曜日
13人の刺客。
9時15分の映画を見るべく地下鉄に。
おしゃべりをしていると、二条のアナウンスが。
急いで降りるといつもと様子が違う。
よくよく見ると二条城前だった。
乗りなおして無事二条駅に。
「13人の刺客」
館内はガラガラ。
他の映画より時間が長いようだったので覚悟をしていたが、あっという間に終わったという感じ。
最後の切り合いが少々長すぎたと言うか、これでもか・・・と言う感じだったのが少し不満かな?
そこに行くまでのストーリーは実に早く感じられるほどおもしろかった。
伊勢谷勇介が、汚れ役をこなしているのも面白い・・と思った。
終わったのが12時ごろと昼時だったので、ラーメンを食べたのが悪かった。
少し歩いて帰ろうかと思ったが、お腹の調子に自信が無く、友達には悪いが地下鉄に乗って帰ってきた。歩こうと思ったら、パンを食べながらのようなチョット食べでなくては。反省!!
おしゃべりをしていると、二条のアナウンスが。
急いで降りるといつもと様子が違う。
よくよく見ると二条城前だった。
乗りなおして無事二条駅に。
「13人の刺客」
館内はガラガラ。
他の映画より時間が長いようだったので覚悟をしていたが、あっという間に終わったという感じ。
最後の切り合いが少々長すぎたと言うか、これでもか・・・と言う感じだったのが少し不満かな?
そこに行くまでのストーリーは実に早く感じられるほどおもしろかった。
伊勢谷勇介が、汚れ役をこなしているのも面白い・・と思った。
終わったのが12時ごろと昼時だったので、ラーメンを食べたのが悪かった。
少し歩いて帰ろうかと思ったが、お腹の調子に自信が無く、友達には悪いが地下鉄に乗って帰ってきた。歩こうと思ったら、パンを食べながらのようなチョット食べでなくては。反省!!
2010年10月21日木曜日
パンツアー
三条商店街で見かけた産直のお店?で。
小さな小さなパプリカ(味はしっかりパプリカ)
しし唐とかぼちゃ。かぼちゃは焼くと美味しいとか手のひらサイズのかぼちゃ。
ここでバジル入りのフランスパンも購入(袋を開けるとバジルのいい匂いがする)
ハムサンドにしたらいい感じだった。

小さな小さなパプリカ(味はしっかりパプリカ)
しし唐とかぼちゃ。かぼちゃは焼くと美味しいとか手のひらサイズのかぼちゃ。
ここでバジル入りのフランスパンも購入(袋を開けるとバジルのいい匂いがする)
ハムサンドにしたらいい感じだった。

京阪三条で待ち合わせ。
三条通を西へ。雨がぽつぽつ。
三条高倉?下がった所辺りにクロワッサンやデニッシュのパン屋さんと言うまもなくパンの匂いが。
たくさんある中で、チーズ3種入ったパン(半分に切ってもらう)とピーナッツのクロワッサンを。
すぐ見つかり幸先が良いなーと言いつつ西へ。
三条商店街に入り、「でんでん」「パンスケープ」ここではリュスティックとシナモンの菓子パンを。
大宮公園でパンランチ。2人で買ってきたパンを分け合う。
「ばたばた」は私は今回はパス。友達は初めてなので入る。
角のお肉屋さんのいい匂いを後に、いったん二条駅に。トイレ休憩。
長年行きたかったお店「キートス」へ。
フィンランドのパンと言うことに引かれて。
ライ麦の全粒粉らしい。
持つとずっしりと重い。
大きいので二種類を半分にしてもらって、二人で二個買う。
店を出るとすぐ公園があったので、チョット食べようと思うが固い。
力いっぱいで割って口に入れると、固く酸味がある。
でもなぜか、口に入れて美味しい!!と言うわけではないが癖になりそうな。
その後四条に出て、東へ。パン屋を探す気はなくなっていた。
寺町を北に出発点の三条にそして京阪三条に。
16731歩のパンツアーでした。
2010年10月19日火曜日
2010年10月16日土曜日
2010年10月15日金曜日
頭痛学会の医者
夏に三か月頭痛が無かった。頭痛がー無いと言うことがこんなに楽なものか・・・と思いパソコンで頭痛学会から京都の病院を調べると、山科にありました。
金曜日のみの外来。10時ごろ行くと、朝一番の人が12時頃と言われていたから、かなり時間がかかると言われた。そう言われても待つしかない。駅前まで行きデパートをうろうろ。
昨年あたり出来た「パンキッチン」というパン屋さんに。ランチも出しておられる。
ドリンクを頼めばイートインできる。コーヒーを頼みパンはフォカッチャと軽そうなチーズパンを。
フォカッチャを半分とコーヒーをいただく。
食事をする人はいなかったけれど、近所の人らしい人たちが次々パンを買いに来ておられた。
病院に戻り本を読みながら待つ。一時半を廻った頃看護婦さんに聞くと次の次の呼ぶという。
お医者さんは、今までの経過を聞かれ今時らしく、パソコンに打ち込んでいく。
パソコンの苦手なお医者さんはどうするのだろう。年配のお医者さんの中にはいらっしゃるかも・・と要らぬ心配もする。
首のレントゲンを撮り、来週MRIと血液検査をして27日医者の診断という手はず。
薬が上手くあう事を祈るのみ。
金曜日のみの外来。10時ごろ行くと、朝一番の人が12時頃と言われていたから、かなり時間がかかると言われた。そう言われても待つしかない。駅前まで行きデパートをうろうろ。
昨年あたり出来た「パンキッチン」というパン屋さんに。ランチも出しておられる。
ドリンクを頼めばイートインできる。コーヒーを頼みパンはフォカッチャと軽そうなチーズパンを。
フォカッチャを半分とコーヒーをいただく。
食事をする人はいなかったけれど、近所の人らしい人たちが次々パンを買いに来ておられた。
病院に戻り本を読みながら待つ。一時半を廻った頃看護婦さんに聞くと次の次の呼ぶという。
お医者さんは、今までの経過を聞かれ今時らしく、パソコンに打ち込んでいく。
パソコンの苦手なお医者さんはどうするのだろう。年配のお医者さんの中にはいらっしゃるかも・・と要らぬ心配もする。
首のレントゲンを撮り、来週MRIと血液検査をして27日医者の診断という手はず。
薬が上手くあう事を祈るのみ。
2010年10月14日木曜日
チリ 地底からの救出。
昨日から鉱山の事故で地下に閉じ込められた33人の救出が行なわれた。
今日リーダーとして全員をまとめた人が、最後に救出された。
地下に閉じ込められ、地上と連絡が着かない時点から、みんなをまとめたとか。
最後まで責任を持って、全員の救出の後自分が地上に上がる事を望まれたとか。
元気とはいえ二ヶ月以上の地下生活、全員が一日も早く普段の生活の戻れる事を願う。
今日リーダーとして全員をまとめた人が、最後に救出された。
地下に閉じ込められ、地上と連絡が着かない時点から、みんなをまとめたとか。
最後まで責任を持って、全員の救出の後自分が地上に上がる事を望まれたとか。
元気とはいえ二ヶ月以上の地下生活、全員が一日も早く普段の生活の戻れる事を願う。
2010年10月13日水曜日
西本願寺。
お墓参りの続き。昨日12日。
姉と大谷本廟と西本願寺にお参り。
夏日になったこの日は暑く、タクシーでの移動。
大谷本廟の後、姉に以前送った「ベーグル京都櫂」のパンが美味しかったので買って帰りたいと「櫂」に行く。
姉はちょくちょく来られないからと、ベーグルはじめ沢山のパンを買っていた。
この櫂の店のようなベーグルはあまり無いと言う。
櫂のパンは、かなりオリジナル。
調理パンやサンドに使っているパン生地も、もっちりと言うかしっかりした生地だが他ではないパンだ。
カップ型の菓子パン。行く度違うものがあり飽きる事はない。
本願寺でおまいりの後、パンを食べようと境内にある休憩所に入った。
平日ですいていることもあり、そこで買ってきたパンで昼食に。
チョット厚かましかったかな?と思いつつ。
でも出来立てパンはおいしかった。
ゆっくりさせてもらい、京都駅から新幹線で姉は帰っていった。
2010年10月11日月曜日
仕事とは。
知人が来られた。
最近息子さんが失業したとか。
お母さん曰く、早朝でも時短でも良いからとにかく働いて欲しいが、本人さんは仕事とはそんなものではないとか何とか言っている。
妹には、家に居ずらいからプールに行っていると言っているらしいが、のんきにプールに行っている場合かと思う・・・と。
娘にも「おかあちゃんが甘やかしているから悪い」と言われるし、父親は何にも言わないし・・・と。
浪人して大学まで行かせたのに、考えが甘いと嘆いておられた。
確かに、現代っ子は親の苦労を肌身で感じていないのではないかと思う。
親は、自分達のような苦労はさせまいと頑張ってきたというのに。
年金暮らしの親の頼る子供がいるのも現実だ。
2010年10月10日日曜日
8日~9日墓参り
出雲に暮らしていた姉が亡くなって2年余り。
お墓参りに姉・兄嫁さん・連れ合いさんの4人で出かけた。
車で行く事に。
サービスエリアの情報を集めるが、昼食を蒜山高原にするぐらいしかない。
雨が降ってきたので、安全運転で。
連れ合いさんと交代で、私が少なめで高速のみ。
蒜山高原では、蒜山バーガーが飛び込んできた。
これは食べるしかないと全員バーガー。
ジューシーで美味しいが私には多すぎた。少し残す。
連れ合いさんは、足りずお蕎麦を追加していた。
そしてこれまた宣伝につらされて、姉と兄嫁さんがソフトクリームを。
私達も少しおすそ分けに預かる。
おいしい!!
平田のホテルに到着。
姉の家を目指すがカーナビは周辺ですで終わる。
家に電話をして迎えに来てもらう事にするが、連れ合いさんが「試してみる」と車を動かす。
ありました姉の家が。方向音痴の私にはとても出来ない相談だ。
同乗者一同感心することしきり。
お仏壇にお線香を上げさせてもらい、姉が好きだったからと作っておいてくれた赤飯をよばれる。
お墓に行ったときは土砂降り。
翌日、高速に入る前に道の駅に。
9時ごろと早いので、開いていないかと思っていたが、多くの車が入っており開店していた。
野菜が安いのにはおどろきだった。
車なのでいつものことながら買出し状態。
シジミや野菜をたくさんかって満足。
蒜山高原でお土産を買い雨の中帰ってきた。
後から考えて怖かったのは、米子道で、追い越していった車の後ろのカバーがめくれてばたばたしながら走っていた。大丈夫かいなと言いながら少し行くと、車の後ろカバーが剥がれ落ちていた。
追い越し車線の真ん中に。そしてカバーの無い車が停車していた。
すいている道路だから何とかなったのか、もし自分達の車を追い越した時はがれていたら・・とか追い越し車線を走っていたらと考えると、事故に巻き込まれなくて良かったとつくづく思った。
又中国自動車道では、くだりがかなり込んでいたが、追突事故でパトカーが来ていた。
その後は、渋滞又渋滞。事故車も気の毒だが、渋滞に巻き込まれた車たちもたいへんだ。
無事兄嫁さんを送り届け、帰るのだがカーナビが古いためか案内が上手くいかず、寝屋川脱出に40分もかかってしまった。
でも明るいうちに帰ることが出来た。
お墓参りに姉・兄嫁さん・連れ合いさんの4人で出かけた。
車で行く事に。
サービスエリアの情報を集めるが、昼食を蒜山高原にするぐらいしかない。
雨が降ってきたので、安全運転で。
連れ合いさんと交代で、私が少なめで高速のみ。
蒜山高原では、蒜山バーガーが飛び込んできた。
これは食べるしかないと全員バーガー。
ジューシーで美味しいが私には多すぎた。少し残す。
連れ合いさんは、足りずお蕎麦を追加していた。
そしてこれまた宣伝につらされて、姉と兄嫁さんがソフトクリームを。
私達も少しおすそ分けに預かる。
おいしい!!
平田のホテルに到着。
姉の家を目指すがカーナビは周辺ですで終わる。
家に電話をして迎えに来てもらう事にするが、連れ合いさんが「試してみる」と車を動かす。
ありました姉の家が。方向音痴の私にはとても出来ない相談だ。
同乗者一同感心することしきり。
お仏壇にお線香を上げさせてもらい、姉が好きだったからと作っておいてくれた赤飯をよばれる。
お墓に行ったときは土砂降り。
翌日、高速に入る前に道の駅に。
9時ごろと早いので、開いていないかと思っていたが、多くの車が入っており開店していた。
野菜が安いのにはおどろきだった。
車なのでいつものことながら買出し状態。
シジミや野菜をたくさんかって満足。
蒜山高原でお土産を買い雨の中帰ってきた。
後から考えて怖かったのは、米子道で、追い越していった車の後ろのカバーがめくれてばたばたしながら走っていた。大丈夫かいなと言いながら少し行くと、車の後ろカバーが剥がれ落ちていた。
追い越し車線の真ん中に。そしてカバーの無い車が停車していた。
すいている道路だから何とかなったのか、もし自分達の車を追い越した時はがれていたら・・とか追い越し車線を走っていたらと考えると、事故に巻き込まれなくて良かったとつくづく思った。
又中国自動車道では、くだりがかなり込んでいたが、追突事故でパトカーが来ていた。
その後は、渋滞又渋滞。事故車も気の毒だが、渋滞に巻き込まれた車たちもたいへんだ。
無事兄嫁さんを送り届け、帰るのだがカーナビが古いためか案内が上手くいかず、寝屋川脱出に40分もかかってしまった。
でも明るいうちに帰ることが出来た。
2010年10月6日水曜日
蛙。
二日ほど見なかったが、又アロエにちょこんと。
なんだかマルマルとした感じ。
きれいな緑色は無く、冬眠の体勢かと思われる。
良く考えたら、食べる量が少ないのか・・・と。
昨日から、お腹の調子が良いのか悪いのか排便が多い。
昨日は、腹痛があり出し切るまでに三回ほどトイレに。(美術館で)
今日も朝から・・・・・
体重を量ってみたら、43kgをきっていた。
久しぶりのことだ。
食べなくっては・・と買い物に行ったついでに昼食にサンドイッチやら買ってきたけれど、それも半分づつ昼とおやつ代わりに食べた。
朝食の残りの梨が半分あったので、蜂蜜とレモン汁でジャムを作った。
なんだかマルマルとした感じ。
きれいな緑色は無く、冬眠の体勢かと思われる。
良く考えたら、食べる量が少ないのか・・・と。
昨日から、お腹の調子が良いのか悪いのか排便が多い。
昨日は、腹痛があり出し切るまでに三回ほどトイレに。(美術館で)
今日も朝から・・・・・
体重を量ってみたら、43kgをきっていた。
久しぶりのことだ。
食べなくっては・・と買い物に行ったついでに昼食にサンドイッチやら買ってきたけれど、それも半分づつ昼とおやつ代わりに食べた。
朝食の残りの梨が半分あったので、蜂蜜とレモン汁でジャムを作った。
2010年10月5日火曜日
2010年10月4日月曜日
2010年10月2日土曜日
2010年10月1日金曜日
10月です
いよいよ10月。
早いなー!!
朝起きて、食事など用事を済ませて、洗濯など。
あっという間に一日が過ぎる。
連れ合いさんの腰に具合は一進一退。
スーパー銭湯に行って温めることに。
4時過ぎ運良く空いていた。
塩サウナでいっぱい汗をかき、肌はつるつる(見た目は変わらないが)。
露天風呂でゆっくり温まる。あ
今日の夕食はほっともっとでと決めていたので帰りに買う。
高菜弁当が私のお気に入り。
連れ合いさんはデラックス弁当。
たまには、出来合いのもので・・・
昨日友達と、これから何があるかわからないから、出来合いのものにも慣れておくほうがいいかもと話していたところだ。
早いなー!!
朝起きて、食事など用事を済ませて、洗濯など。
あっという間に一日が過ぎる。
連れ合いさんの腰に具合は一進一退。
スーパー銭湯に行って温めることに。
4時過ぎ運良く空いていた。
塩サウナでいっぱい汗をかき、肌はつるつる(見た目は変わらないが)。
露天風呂でゆっくり温まる。あ
今日の夕食はほっともっとでと決めていたので帰りに買う。
高菜弁当が私のお気に入り。
連れ合いさんはデラックス弁当。
たまには、出来合いのもので・・・
昨日友達と、これから何があるかわからないから、出来合いのものにも慣れておくほうがいいかもと話していたところだ。
2010年9月30日木曜日
9月も最後
9月もとうとう今日限り。
今年も後わずかって感じるのは私だけか。
お昼ごはんを外で食べて、買い物をして。
連れ合いさんは買い物大好き人間。
立ち止まって見れば買わなければ何故?って感じ。
ゆっくり見たいものを買うときは一人で。
今日は、連れ合いさんのパンツを買い、裾あげに一時間かかったのでキッチン周りのものを見る。
キッチンマットが目に付き、2m40のマットを買うと言う。
今は、二枚足して使っている。
次はスリッパ、冬物が欲しいと思っていたので探す。
かかとの高いスリッパを探すが思うようなものが無い。
足にちょうど合ったのは、ベランダ用に作られたもの。
裏のクッションも悪くないし、室内ではいても違和感はなさそうなので買う。
家に帰って履いてみると、炊事をするのにちょうど良い。
低反発のスリッパより高さがある分良い。
今現在、阪神は横浜と試合中。
3対1で勝っているが・・・
負けられない試合が続いている。
今年も後わずかって感じるのは私だけか。
お昼ごはんを外で食べて、買い物をして。
連れ合いさんは買い物大好き人間。
立ち止まって見れば買わなければ何故?って感じ。
ゆっくり見たいものを買うときは一人で。
今日は、連れ合いさんのパンツを買い、裾あげに一時間かかったのでキッチン周りのものを見る。
キッチンマットが目に付き、2m40のマットを買うと言う。
今は、二枚足して使っている。
次はスリッパ、冬物が欲しいと思っていたので探す。
かかとの高いスリッパを探すが思うようなものが無い。
足にちょうど合ったのは、ベランダ用に作られたもの。
裏のクッションも悪くないし、室内ではいても違和感はなさそうなので買う。
家に帰って履いてみると、炊事をするのにちょうど良い。
低反発のスリッパより高さがある分良い。
今現在、阪神は横浜と試合中。
3対1で勝っているが・・・
負けられない試合が続いている。
2010年9月28日火曜日
2010年9月27日月曜日
2010年9月26日日曜日
2010年9月25日土曜日
2010年9月23日木曜日
月と雷
ベットに入る前に見た月はまん丸でした。
一時間後に連れ合いさんが見たときは、曇っていて何も見えませんでした。
明け方、ゴロゴロと言う大きな音で起こされた。
起こされたと言っても夢うつつ。
ピカッと光って7~10数えてからゴロゴロ。かなり遠いなと思いながら。
雨もしっかり降っているみたい。
夢うつつで、植木に水遣りをしなくてもいいなーなんて。
しっかり目が覚めたときは7時半。
ゴロゴロに半分起こされた分めざめが遅くなったようだ。
3時からの阪神対中日戦。2点先取で少し安心して買い物に。
久しぶりに京都ベーグル櫂にも。
遅くなったから調理パンは諦めていたけれどありました。
祝日で近くの会社が休みのためかなと思いラッキーって感じ。
フランスパンのしっかりしたようなパンでベーコンやチーズをサンドしたもの。
チーズハムほうれん草が中に入ったチーズたっぷりのパン。
円形のチーズ系のパン。トマトソース?系の?。
調理パンはどれもどっしりと食べ応えがある。チーズなど具材がたっぷり。
この時とばかり、調理パンを5個も買ってしまった。
櫂のメロンパンは連れ合いさんの好物。
ビスケット生地が本当に厚い。それとビスケットこれは帰りの車の中でのおやつ。
ベーグルが無かったのが残念だが、リューステックは2個。これは定番で三切れに切り分けて冷凍に。
久しぶりの調理パンにご機嫌で、夕食はこれに決まり。楽チン楽チン。
阪神も勝ち今日は良い日だなーと、一日が終わりました。
一時間後に連れ合いさんが見たときは、曇っていて何も見えませんでした。
明け方、ゴロゴロと言う大きな音で起こされた。
起こされたと言っても夢うつつ。
ピカッと光って7~10数えてからゴロゴロ。かなり遠いなと思いながら。
雨もしっかり降っているみたい。
夢うつつで、植木に水遣りをしなくてもいいなーなんて。
しっかり目が覚めたときは7時半。
ゴロゴロに半分起こされた分めざめが遅くなったようだ。
3時からの阪神対中日戦。2点先取で少し安心して買い物に。
久しぶりに京都ベーグル櫂にも。
遅くなったから調理パンは諦めていたけれどありました。
祝日で近くの会社が休みのためかなと思いラッキーって感じ。
フランスパンのしっかりしたようなパンでベーコンやチーズをサンドしたもの。
チーズハムほうれん草が中に入ったチーズたっぷりのパン。
円形のチーズ系のパン。トマトソース?系の?。
調理パンはどれもどっしりと食べ応えがある。チーズなど具材がたっぷり。
この時とばかり、調理パンを5個も買ってしまった。
櫂のメロンパンは連れ合いさんの好物。
ビスケット生地が本当に厚い。それとビスケットこれは帰りの車の中でのおやつ。
ベーグルが無かったのが残念だが、リューステックは2個。これは定番で三切れに切り分けて冷凍に。
久しぶりの調理パンにご機嫌で、夕食はこれに決まり。楽チン楽チン。
阪神も勝ち今日は良い日だなーと、一日が終わりました。
2010年9月22日水曜日
2010年9月21日火曜日
映画
「おかんの嫁入り」を見に行った。
友達より一足早く行きチケットを取る。
友達は、ムービックスに1人で行けるか心配だと言う。
三条で降りて電話をもらう事にしておいた。
すると1人で映画館に来ることが出来た・・と電話が。
私が、買い物でお店に入っている間にすれ違ったみたい。
ともあれ、1人で映画館に来ることが出来た・・と友達は満足そうだった。
映画は、楽しそうだと言うだけで選んだけれど、母と娘の気持ちを描いていて、後味すっきりの内容だった。
後一年の命と言われた時、娘のためにしてやれることは、自分らしく生きる事を貫くことは、私だったらどうするだろう・・・と。
友達より一足早く行きチケットを取る。
友達は、ムービックスに1人で行けるか心配だと言う。
三条で降りて電話をもらう事にしておいた。
すると1人で映画館に来ることが出来た・・と電話が。
私が、買い物でお店に入っている間にすれ違ったみたい。
ともあれ、1人で映画館に来ることが出来た・・と友達は満足そうだった。
映画は、楽しそうだと言うだけで選んだけれど、母と娘の気持ちを描いていて、後味すっきりの内容だった。
後一年の命と言われた時、娘のためにしてやれることは、自分らしく生きる事を貫くことは、私だったらどうするだろう・・・と。
2010年9月20日月曜日
2010年9月19日日曜日
2010年9月18日土曜日
2010年9月17日金曜日
2010年9月15日水曜日
2010年9月14日火曜日
総理大臣
民社党の大会で、菅さんが代表になり従って菅さんが総理大臣になった。
小沢さんは、何を考えているのかわかりにくい。
国会議員ではほぼ半々、差は三人?
小沢さんに実力があると言っても、何に対してかわからない。
菅さんは、市川房江さんの活動から入った人だから、・・・でも初心が変っていないとも限らないし。
沖縄名護市では、米軍基地反対派が勝利しているし、菅さんどうするのだろう?
不景気と言っても、生活の範囲では見えにくい。
旅行に行けば、いっぱいの人。買い物もこれまたいっぱい。
就職難と言うけれど、小企業と言うか汗して働くところは、求人が難しいとも言う。
大企業だけが、就職先で無いと言っても、いつ倒産するかわからないところに就職することが躊躇されるのもわかるが。
何か不安が漂っているのが今の世の中だ。
小沢さんは、何を考えているのかわかりにくい。
国会議員ではほぼ半々、差は三人?
小沢さんに実力があると言っても、何に対してかわからない。
菅さんは、市川房江さんの活動から入った人だから、・・・でも初心が変っていないとも限らないし。
沖縄名護市では、米軍基地反対派が勝利しているし、菅さんどうするのだろう?
不景気と言っても、生活の範囲では見えにくい。
旅行に行けば、いっぱいの人。買い物もこれまたいっぱい。
就職難と言うけれど、小企業と言うか汗して働くところは、求人が難しいとも言う。
大企業だけが、就職先で無いと言っても、いつ倒産するかわからないところに就職することが躊躇されるのもわかるが。
何か不安が漂っているのが今の世の中だ。
2010年9月13日月曜日
2010年9月12日日曜日
2010年9月11日土曜日
2010年9月8日水曜日
雨降り。猛暑日でない。
昨夜から雨降り。猛暑から開放された。
涼しい北海道から帰り、あの猛暑だったら堪えるだろうなと覚悟はしていたが、猛暑でなくて良かった!!
なんとラッキーなこと!!
今日は大洗濯をして、ゴロゴロして過ごす。
涼しい北海道から帰り、あの猛暑だったら堪えるだろうなと覚悟はしていたが、猛暑でなくて良かった!!
なんとラッキーなこと!!
今日は大洗濯をして、ゴロゴロして過ごす。
9月7日 第4日目 函館朝市 15時発羽田行き





昨夜、函館山の夜景を見て食事をしてホテルに帰るとまもなく雨が降り出した。
目が覚めると、かなり降っている。風も強そうだ。
昨日も函館は、午前中は大雨が降っていたと言うのに、私達が着いた時は止んでいたという幸運。
帰る日だし仕方ないなーとあきらめていたが、傘をもって出かけようとしたらなんと雨が止んでいる。
朝市で朝食。
入ったお店は、団体らしい人たちでいっぱい。
私はホタテ粥定食。ハラスとかギンダラをいただく。
市場を一回り。
お腹がふくれていると、購入意欲がわかない。
摩周丸見学。
機関室は、アスベストの問題で見学できなくなっていた。
10時チェックアウト。
旧函館区公会堂見学。
駐車場が無い。路駐をすると連れ合いさんはいうけれど、観光地の真ん中だし、最後になってつかまってもつまらないので私が車に残る。4年前見ているので・・・
この後、連れ合いさんが一番楽しみにしていたお蕎麦屋さんに。
「かね久山田」
水に一晩浸した大豆をすり、とろろ状になった呉汁をそば粉に混ぜる。津軽そばの特徴とのこと。
4代目のるみ子さんが、麺打ちからだし汁つくりまで1人で行なっている。・・・と
跡を継ぐ人はいないらしい。だから連れ合いさんはこのチャンスにと楽しみにしていたのだ。
こしのある蕎麦は、おいしかった。小ぶりなのもいい。
連れ合いさんは、かけとざるの食べ比べをした。
期待を裏切らないおいしい蕎麦だった。
帰りの飛行機の事もあり、開店前から駐車場で待機。
待つ時間に近くのショッピングセンターを覗くと、生のほっけがあった。他には京都とあまり変わらない物が多い。
レンタカーを返し空港へ。
レンタカー総走行距離662km
時間があるので、自分のおやつを買い、ゆっくり過ごし機上の人となった。
9月6日 第3日目・・登別温泉から函館






からくり閻魔堂を覗くが閉まっていた。
すると台湾か韓国かわからないが、外国の人がカメラで写してあげると言って来た。
お返しにその方のカメラで取ってあげて、ニコニコと友好外交。
7時過ぎから団体のバスが出発していく。
巨大ホテルの日常なのだ。
最近は、台湾や中国、韓国に人が多いとの事。
9時ごろ出発。
地球岬は昨日行ったし、洞爺湖もパス。
目指すは大沼公園近くにある山川牧場。目当てはソフトクリーム。
連れ合いさんが地図を見て近いと選んだ道は、車がやっと一台通る雰囲気のよい道。
でも、これは本来の道ではないはず。どこへ行くやらと少し心配になる。
無事大沼駅にたどり着く。
カーナビ通り山川牧場へ。
まずソフトクリーム・さらっとしたいくらでも食べられそうなソフト。
いつもは、連れ合いさんのを少し貰うだけの私も一個全部食べられた。
目を移すとローストビーフサンドが。ローストビーフたっぷりの写真に引かれて注文。
出来たサンドは、「いつもは二つに切るが三人だから三つに切りました。」との計らいで一切れづついただく。三分の一でも、ソフトを食べた後なので充分満足できました。
そして牛乳・どろりとするかと思われるほど濃い!!
美味しいが全部飲むとお腹が心配なので、連れ合いさんのを一口二口横取り。
お腹満腹で、大沼公園は早々に函館に向かう。
まず、五稜郭。
五稜郭タワーに上がる。前回が4年前なのでまだ記憶に新しい。
違うのは、五稜郭に函館奉行所が出来ていたことだ。
4年の歳月と12億円をかけて、忠実の再現されているそうだ。
五稜郭タワーも4年前に出来た年に行っているから、どちらも出来立てを見られた事になる。
毎日走って食べて、少々疲れたので早めの3時過ぎチェックイン。
近くの情報をチェック。ベットで少し休む。
5時過ぎレンガ倉庫辺りを散策しながら、函館山に行く事に。
金森倉庫をうろうろした後、坂道を上がる。
ロープウェイ乗り場目指していると、タクシーの運転手さんに声を掛けられた。
歩いていくならこちらが近い・・と。そして、今はロープウェイは待ち時間がある。ロープウェイの往復料金で山頂まで案内する・・と。山頂では30分程待ってくれその後、ライトアップの教会を案内してホテルまで送ってくれる・・と。
これはとてもラッキーなことでした。
夜景の展望台は、押し合いへし合いの大混雑。
後から思い出すと、前回も混雑でずいぶん並んだ記憶がよみがえった。
帰りはライトアップの教会辺りで下ろしてもらい、坂道を降りてきた。
夕食は朝市に本店がある「きくよ食堂」
うに丼(ミニだけどたくさんある)やら、北海道の味覚を堪能した。
疲れて9時にはみんな就寝。
歩数計・・9329歩
9月5日 第2日・・うらかわ優駿ビレッジAERU



広い広い山あいのお宿は、どこまでも静か!!
乗馬が9時からなので、食事を早めに済ませる。
外はひんやりと心地よい。
15分前、ヘルメット・ベスト・ブーツ・足カバーを貸してもらい装着。
なかなか様になっている。その気になってくる。
チョット怖い気がするが・・・せっかくのチャンスだからと覚悟を決める。
連れ合いさんは、こうたろう・娘さんはウパシ・私はラッチ。ラッチが一番おとなしそう。
インストラクターに進む、右、左を教えてもらい、インストラクター、こうたろう、ウパシ、ラッチの順に歩く。
外はひんやりと心地よい。
15分前、ヘルメット・ベスト・ブーツ・足カバーを貸してもらい装着。
なかなか様になっている。その気になってくる。
チョット怖い気がするが・・・せっかくのチャンスだからと覚悟を決める。
連れ合いさんは、こうたろう・娘さんはウパシ・私はラッチ。ラッチが一番おとなしそう。
インストラクターに進む、右、左を教えてもらい、インストラクター、こうたろう、ウパシ、ラッチの順に歩く。
二~三回馬場をまわる。
すぐ外に出る、内心ここでやめようかと思ったが、えいっとばかりついて行く。
馬は、草があるとすぐ食べようとするらしい。食べないようたずなを引き、進む。
ラッチはゆっくり進んでくれた。一番扱いやすい馬を選んでくれたのだ。
5分も歩くと、体がほこほこと温かくなってきた。
馬に乗っているだけで運動になっているのだ。
少し下りになると馬がゆっくりになってきた。下りは苦手との事。
馬上から見る景色は格別。
あっという間の30分間。
でも充分楽しめた。
すぐ外に出る、内心ここでやめようかと思ったが、えいっとばかりついて行く。
馬は、草があるとすぐ食べようとするらしい。食べないようたずなを引き、進む。
ラッチはゆっくり進んでくれた。一番扱いやすい馬を選んでくれたのだ。
5分も歩くと、体がほこほこと温かくなってきた。
馬に乗っているだけで運動になっているのだ。
少し下りになると馬がゆっくりになってきた。下りは苦手との事。
馬上から見る景色は格別。
あっという間の30分間。
でも充分楽しめた。
10時チェックアウト。
一路登別温泉へ。
高速に入ると、登別には2時ごろ着く予定。
明日の予定の、地球岬に今日のうちに行けば、明日函館に早くいけるだろうと登別を越えて、地球岬まで行くことに。
登別室蘭で降りる。
地球岬は、チキウ岬から取った名前との事。
前回来た時は、雨で傘をさしていた記憶しかない。10年以上前のことだ。
アメダスで60%と言われていたけれど良い天気でラッキー。
美しい灯台だ。
登別温泉に引き返す。
一路登別温泉へ。
高速に入ると、登別には2時ごろ着く予定。
明日の予定の、地球岬に今日のうちに行けば、明日函館に早くいけるだろうと登別を越えて、地球岬まで行くことに。
登別室蘭で降りる。
地球岬は、チキウ岬から取った名前との事。
前回来た時は、雨で傘をさしていた記憶しかない。10年以上前のことだ。
アメダスで60%と言われていたけれど良い天気でラッキー。
美しい灯台だ。
登別温泉に引き返す。
登別温泉は山あいにある。大きなホテルが並んでいる。
ここの「ホテルまほろば」は多分10年以上前に来たホテルだ。
露天風呂が良かったことから、ずっともう一度きたいと思っていたホテルだ。
良かった!の思いの強いところに二回目いくとがっかりすることが多いので、チョット心配。
まほろばはとにかく大きい。千人以上が泊まれるらしい。
到着するなり風呂へ。
風呂も大きい。脱衣籠がズラーっと。壮観だ。
広い!違う泉質の温泉が並んでいる。
ずっと憧れていた露天風呂に。チョット違う。
ずっと憧れていた露天風呂に。チョット違う。
きれいになっているのだ。ごつごつと言う感じでなくすっきりしている。
以前は、風呂の底にたまっている泥をとって体に塗ってくださいと書かれていたが、その泥が無い。
やはり、思い出は思い出として二回は覗かない方がいいのかも・・・・・。
やはり、思い出は思い出として二回は覗かない方がいいのかも・・・・・。
でも、大きな露天風呂は疲れた体を癒してくれる。
さて夕食。
団体さんが来られるので、6時からの利用を勧められたので早めに食堂に行く。
バイキングだが、これまた大きなレストランで、これでもかーと言うほど料理が並んでいる。
きれいに盛り付けられたお料理を、北海道ならではの物を基準に少しづつとる。
蟹にステーキ(その場で焼いている)料理の付け合せに生のホワイトアスパラもある。
ゆっくり時間をかけていただく。後は寝るだけだからチョットぐらいしんどくなるのを覚悟で食べる。
ゆっくり時間をかけていただく。後は寝るだけだからチョットぐらいしんどくなるのを覚悟で食べる。
デザートも幾種類もあるが、さすが口直し程度に。
満足満足の食事でした。
「龍馬伝」を見て・・寝る前のお風呂はやめて9時就寝。
北海道旅行。4日から7日まで。第一日・・9月4日




伊丹発8時半の羽田行き。
土曜日のためか、荷物を預けるのに大勢の人が並んでいた。
チケットレストは便利なのか不便なのか、一枚の紙と間違いそう。
定刻出発。
北海道は果たして涼しいか?心配しつつ機上の人に。
今回も富士山が見えた。雪が無いので茶色の。
羽田で乗り換え。一時間ほどある。
娘さんは京都では買えないスイーツ探し。
連れ合いさんは、朝食にお蕎麦を。
生ドーナッツとワッフルを味見しあいながら食べる。
娘さんはその上、京都の催事では並ばなくては変えないと、ガトーフェスタハラダのガトーラスクと江戸卵を買っていた。
帯広空港・・涼しい!!やった!!
レンタカーを借りて4日間の旅に出発。
最初は襟裳岬。
途中道の駅で昼食。
連れ合いさんは、十勝名物の豚丼・私達は茹でたてのとうもろこし。
襟裳岬までの間に、昆布の製造元があると思ったが見逃したみたい。
(前回通った時、買ったことがある)
襟裳岬は、穏かだった。
穏かで襟裳岬の印象が全く違った。
前回は雨風が強く、傘を飛ばされたから。
襟裳岬は風の館があるほど、強風と言うイメージが強い。
強風でないので、今回は「風の館」で強風体験をした。
その後、ゼニガタアザラシを見せてもらった。
と言っても、アザラシはこの時期漁師さんの出入りがあるのを知っており、海岸近くには来ないとの事。
望遠鏡で見せてもらったのだ。
今夜のお宿「うらかわ優駿ビレッジAERU」
NHKの番組「チャンス」の舞台だ。
天馬街道を通り、広い牧場で馬達が草を食べていた。
一囲いに2~3頭。ばらばらでなく何となくかたまって食べている。
よく見ると食べていない馬はいない。草場でははずっと食べ続けるものなのかも。
チャンスで写っていた桜並木通る。
今夜のお宿もロケの舞台になっていたそうだ。
明日の乗馬の予約をして、チェックイン。
明日の乗馬の予約をして、チェックイン。
食事はバイキングだが、北海道らしい美味しいものがいっぱい。
ゆっくり時間をかけていただく。
土曜日なので「チャンス」を見て10時におやすみなさい。
2010年9月3日金曜日
2010年9月2日木曜日
ほっと!
明け方、少しだがひんやりとして、やっぱり9月だ!とほっとした。
4日から行く北海道もまだまだ暑そう。
富良野で米つくりをしている、農場から先日葉書が来ていた。
今年から、販売できる「北海道期待の米・ゆめぴりか・が順調に育っている」と。
こちらは暑さがプラスしたようだ。
島根に住む、亡き姉の家から二十世紀梨を贈っていただいた。
姉の死から、秋で2年。
義兄は、1人の生活に慣れただろうか?
これからと言う時だっただけに心が痛む。
生きると言うことも大変な世の中。
プラス思考で行かなくては、自分自身がつぶされるかも。
無理せず、マイペースで行こう!!
4日から行く北海道もまだまだ暑そう。
富良野で米つくりをしている、農場から先日葉書が来ていた。
今年から、販売できる「北海道期待の米・ゆめぴりか・が順調に育っている」と。
こちらは暑さがプラスしたようだ。
島根に住む、亡き姉の家から二十世紀梨を贈っていただいた。
姉の死から、秋で2年。
義兄は、1人の生活に慣れただろうか?
これからと言う時だっただけに心が痛む。
生きると言うことも大変な世の中。
プラス思考で行かなくては、自分自身がつぶされるかも。
無理せず、マイペースで行こう!!
2010年9月1日水曜日
夏まだ京烈・37度越え。
昨日は、京都市37度越えだったと。
明け方はかなり涼しく感じられらけれど。
新聞のタイトルに「夏まだ京烈」とあった。
昨日は、連れ合いさんが休みで、午前からエアコンを入れており、37度越えを感じなかった。
なすびの皮を剥き、塩水に浸した後レンジにかけ、だし醤油にひたす。
あっさりとおいしい。
パソコンで日記を書いている今、低血糖か何かはっきりしないが、汗がタラタラ体が何となくおかしい。
体に力が入らないので中断。
明け方はかなり涼しく感じられらけれど。
新聞のタイトルに「夏まだ京烈」とあった。
昨日は、連れ合いさんが休みで、午前からエアコンを入れており、37度越えを感じなかった。
なすびの皮を剥き、塩水に浸した後レンジにかけ、だし醤油にひたす。
あっさりとおいしい。
パソコンで日記を書いている今、低血糖か何かはっきりしないが、汗がタラタラ体が何となくおかしい。
体に力が入らないので中断。
2010年8月31日火曜日
78歳
農家の直売所。
元気なおばちゃんがいる。小柄だが野菜を計ったり、切ったりまめまめしく働いていらっしゃる。
「おばちゃん元気ですね」と言うと、「だんだんしんどなってなー、この前78の誕生日だった」とおっしゃる。御主人は74歳で心筋梗塞で、亡くなられた・・と。おばちゃんが直売所から帰ると、面白いテレビだったのか微笑むようにして亡くなっておられたそうです。「助かっても麻痺がどこかに残っただろう、おとうちゃんは私を助けてくれたと思っている。私もお父ちゃんのように逝きたい」とおっしゃる。
次々いろんな人の事を話してくださる。
声も大きくとにかく元気な人です。
おかげで私達も美味しい野菜をいただけると思っている。
元気なおばちゃんがいる。小柄だが野菜を計ったり、切ったりまめまめしく働いていらっしゃる。
「おばちゃん元気ですね」と言うと、「だんだんしんどなってなー、この前78の誕生日だった」とおっしゃる。御主人は74歳で心筋梗塞で、亡くなられた・・と。おばちゃんが直売所から帰ると、面白いテレビだったのか微笑むようにして亡くなっておられたそうです。「助かっても麻痺がどこかに残っただろう、おとうちゃんは私を助けてくれたと思っている。私もお父ちゃんのように逝きたい」とおっしゃる。
次々いろんな人の事を話してくださる。
声も大きくとにかく元気な人です。
おかげで私達も美味しい野菜をいただけると思っている。
2010年8月30日月曜日
2010年8月29日日曜日
宅配ピザ。
朝から暑い暑いとうろうろしていた連れ合いさん。30度を越した・・と。
私は30度位では、エアコンは入れたくないけれど、せっかくの休みに暑くてはかわいそうだし、エアコン入れたら?と言うと待ってましたとばかりスイッチオン。
朝から昼は冷たいそうめんが言いといっていたけれど、ポストに入っていた宅配ピザのチラシを見て、「ピザ美味しいかな?」・・と。「何回かとっているやん、たまに食べると美味しいな」
よく食べているものでも、「一回食べてみようか」が口癖。
と言うことで昼はピザを頼む事に。
ピザハットグルメランチセット。
ピザハットグルメ(M2400円)+焼き立てポテト(400円)が2000円に。
暑い中の配達大変だろうなと言いつつ、これも商売。
暑さで家で調理するのを敬遠して、出前や出来合いの物が売れているとか言ってたっけ。
熱々のピザが配達された。
トマトときゅうりの簡単なサラダを用意していただきます。
焼き立てポテトの量の多いこと。
ピザも4分の一を残してしまった。
でも久しぶりに食べる、そして自分で作らなくてもよい食事は美味しい。
私は30度位では、エアコンは入れたくないけれど、せっかくの休みに暑くてはかわいそうだし、エアコン入れたら?と言うと待ってましたとばかりスイッチオン。
朝から昼は冷たいそうめんが言いといっていたけれど、ポストに入っていた宅配ピザのチラシを見て、「ピザ美味しいかな?」・・と。「何回かとっているやん、たまに食べると美味しいな」
よく食べているものでも、「一回食べてみようか」が口癖。
と言うことで昼はピザを頼む事に。
ピザハットグルメランチセット。
ピザハットグルメ(M2400円)+焼き立てポテト(400円)が2000円に。
暑い中の配達大変だろうなと言いつつ、これも商売。
暑さで家で調理するのを敬遠して、出前や出来合いの物が売れているとか言ってたっけ。
熱々のピザが配達された。
トマトときゅうりの簡単なサラダを用意していただきます。
焼き立てポテトの量の多いこと。
ピザも4分の一を残してしまった。
でも久しぶりに食べる、そして自分で作らなくてもよい食事は美味しい。
2010年8月28日土曜日
またまた蛙

久しぶりに爽やかな朝。室内温度は28度。
今朝はゴムの木に蛙君。
チョット歳をとったせいか、きれいな緑の葉にいなかったためか、背中にまだら模様のあるちょっと大きめの蛙。
空からも丸見えの葉っぱに。
それを見た連れ合いさん、「もうすぐ日が出て暑くなるで。カラスに見つかるで。」と忠告。
水遣りをすると、ずるずると下がってきた。
まもなくゴムの木の葉に日が当たり始めると、少しづつ動き葉の付け根まで来た。
お尻に日が当たる。次に見ると頭に日があたっていた。
チョット目を離した瞬間、いなくなった。
ぴょんと飛ぶ瞬間を見たいと思うがなかなか見ることが出来ない。
周りを探すがもういない。
きっと涼しいところに避難したのだろう。
2010年8月27日金曜日
雨蛙
図書館で借りてきた川上弘美さんのエッセイ「ゆっくりさよならをとなえる」の第一話に「雨蛙」がある。
東京の下町の飲み屋さんのカウンターに放し飼いにされていたとか。
「信州の山の中から来た蛙でね」と店の御主人は説明した・・と。
信じられへんと思った。うちの蛙たちは庭の好きなところを自由に行き来している。
店のカウンターで何を食べているのだろう。長生きできるのだろうか?
川上さんが10年以上前と書いているが信じられへん。
去年冬になる少し前、うちの蛙がどこから入ったのか、キッチンの対面カウンターの茶筒の上にいたことがあった。びっくりしてすぐ出したけれど、蛙は暖かいところを探して家の中まで入ってきていたのかも知れない。
毎日朝は蛙探し。見かける日のほうが少ないけれど、見つけた日はラッキー!!って感じ。
蛙の餌は、生きた虫だと思うが、人間のやる餌があれば知りたいと思う。
東京の下町の飲み屋さんのカウンターに放し飼いにされていたとか。
「信州の山の中から来た蛙でね」と店の御主人は説明した・・と。
信じられへんと思った。うちの蛙たちは庭の好きなところを自由に行き来している。
店のカウンターで何を食べているのだろう。長生きできるのだろうか?
川上さんが10年以上前と書いているが信じられへん。
去年冬になる少し前、うちの蛙がどこから入ったのか、キッチンの対面カウンターの茶筒の上にいたことがあった。びっくりしてすぐ出したけれど、蛙は暖かいところを探して家の中まで入ってきていたのかも知れない。
毎日朝は蛙探し。見かける日のほうが少ないけれど、見つけた日はラッキー!!って感じ。
蛙の餌は、生きた虫だと思うが、人間のやる餌があれば知りたいと思う。
2010年8月26日木曜日
久しぶり。

植木に水遣りをしていたら、ぴょんと久しぶりに蛙が。
きっと小指の爪ほどに小さかった蛙だろう。
3~4倍の大きさになっている。
緑のきれいな蛙。
雨戸にしがみついている。
もうすぐ日が当たると暑くなるのにと連れ合いさんが心配していた。
ザーッと水をやってふっと見ると、どこに行ったかもう姿は見えなかった。
外に出ると、待ってましたとばかり蚊が襲ってくる。
蚊取り線香を吊るす入れ物があるので、いつも腰にぶら下げている。
だのに今日も、足を刺されてしまった。靴下を履いていなかったから。
やっとライターを買ってきた。やっとと言うのは、ライターが切れて長いこと経つのにいつも買うのを忘れていたから。
老人の介護施設で働く友達が、「1人のお年寄りがいつも炊事場でガスでタバコに火をつけている」とぼやいていた。
その時、「私も同じようなもの。ライターが切れているのでガスの火で蚊取り線香に火をつけているよ」と。言ったのを線香に火をつけるたび思い出していた。
2010年8月25日水曜日
思い込み。
今日は、図書館に行ってそれから秋のパンツを見に行こうかと思っていた。
とりあえず、ストレッチをして。
出かけようかと言う時電話が鳴った。
聞きなれたボランティアで行っている施設の人の声。
朝から何かと思っていると、今日お願いしていませんでしたか?とのこと。
びっくりしてカレンダーを見ると、しっかり書いてあった。
15分後出発とのことなので、大急ぎで洗濯物を取り込み、戸締りをして冷や汗びっしょりで駆けつけた。
確認したつもりでも、木曜日と思い込んでいるのでなんにもならない。
みんな出かける準備をしておられ、今日はチョット遠くのスーパーに 行く。
お昼ごはん、お腹をすかせた仲間は、お弁当を温めたり食べやすく切ったりしている間も、チョコチョコ手が出てくる。
食べ始めると早い早い。かまずに丸呑みではないかと思う。
午後は、近くのワークショップで行なっているお化け屋敷を見に行く。
4人ほどのグループで入らせてもらう。
私と一緒に入った仲間は、お化け役の人が出てくると喜んで一緒に遊ぼうとする。
横になって、私達の足を触ろうとするお化けの時は、自分もねっ転がってしまった。
でも、暗くて狭いところは怖いようで、こちらの手をぎゅっと掴んで痛いぐらい。
一緒に入った女性の仲間は、最後になって怖さに嫌やーっと後戻りしかけた。
付き添っていた職員に抱えられてやっと外に出ることが出来た。
出口近くでよかった。
この仲間もお化けと言うより、狭く暗いことの方が怖かったみたい。
出てくればそんなことは忘れて、ニコニコと帰りました。
とりあえず、ストレッチをして。
出かけようかと言う時電話が鳴った。
聞きなれたボランティアで行っている施設の人の声。
朝から何かと思っていると、今日お願いしていませんでしたか?とのこと。
びっくりしてカレンダーを見ると、しっかり書いてあった。
15分後出発とのことなので、大急ぎで洗濯物を取り込み、戸締りをして冷や汗びっしょりで駆けつけた。
確認したつもりでも、木曜日と思い込んでいるのでなんにもならない。
みんな出かける準備をしておられ、今日はチョット遠くのスーパーに 行く。
お昼ごはん、お腹をすかせた仲間は、お弁当を温めたり食べやすく切ったりしている間も、チョコチョコ手が出てくる。
食べ始めると早い早い。かまずに丸呑みではないかと思う。
午後は、近くのワークショップで行なっているお化け屋敷を見に行く。
4人ほどのグループで入らせてもらう。
私と一緒に入った仲間は、お化け役の人が出てくると喜んで一緒に遊ぼうとする。
横になって、私達の足を触ろうとするお化けの時は、自分もねっ転がってしまった。
でも、暗くて狭いところは怖いようで、こちらの手をぎゅっと掴んで痛いぐらい。
一緒に入った女性の仲間は、最後になって怖さに嫌やーっと後戻りしかけた。
付き添っていた職員に抱えられてやっと外に出ることが出来た。
出口近くでよかった。
この仲間もお化けと言うより、狭く暗いことの方が怖かったみたい。
出てくればそんなことは忘れて、ニコニコと帰りました。
2010年8月24日火曜日
手作りラー油
暑いと言っても食欲はある。
何でも美味しいが、今一番美味しいのは手作りラー油。
今回は、ミリンや砂糖入れずに塩と醤油だけで作った。
干し海老を入れるのを忘れたからどうかと思ったが、これが甘ったるくなくておいしい。
お豆腐、ごはん何にでもかけたくなる。
昼は、スパゲッティーと千切りキャベツを、オイル付けのにんにくと一緒に・ラーユアンドペペロンチーノみたいにして食べた。これまたおいしい。
連れ合いさんが、ラー油を食べないので1人の時は、チョット変な使い方もしてみる。
暑さの中食欲があるのはいいことだ。
でも私が暑さに弱いと言うか弱くなっているのをひしひしと感じている。
外に行きたくないんだから。
奈良平城宮への入場者が何とかとニュースで言っていた。
こんなに暑くても、奈良に観光に行く人が居るんだと、1人感心して聞いていた。
何でも美味しいが、今一番美味しいのは手作りラー油。
今回は、ミリンや砂糖入れずに塩と醤油だけで作った。
干し海老を入れるのを忘れたからどうかと思ったが、これが甘ったるくなくておいしい。
お豆腐、ごはん何にでもかけたくなる。
昼は、スパゲッティーと千切りキャベツを、オイル付けのにんにくと一緒に・ラーユアンドペペロンチーノみたいにして食べた。これまたおいしい。
連れ合いさんが、ラー油を食べないので1人の時は、チョット変な使い方もしてみる。
暑さの中食欲があるのはいいことだ。
でも私が暑さに弱いと言うか弱くなっているのをひしひしと感じている。
外に行きたくないんだから。
奈良平城宮への入場者が何とかとニュースで言っていた。
こんなに暑くても、奈良に観光に行く人が居るんだと、1人感心して聞いていた。
2010年8月23日月曜日
検査
連れ合いさんが、健康診断で「胃角部粘膜なんとか」で要再検査で、今日胃カメラの検査を受けに行った。
9時40分の予約なので、9時過ぎに車で送る(胃カメラのときは自分で運転できないため)
11時頃には終わるだろうと待っていたが、一向に連絡なし。
12時頃やっと今終わった・・と。
迎えに行くと、一時間ほど遅れての検査だったと。
12時45分頃、水を飲んでみて大丈夫なら食事をしてもよいと。
結果は、9月4日以降とのこと。
今日は、京都もこの夏一番の暑さだったらしい。
らしいと言うのは、毎日暑くて暑くて同じように感じるから。
二階の廊下が暑い。扇風機を廊下に向けて全開した。暑さ感がチョットは違ったかなと思う。
今まで、冷房をつけっぱなしにしたことは無かったけれど、この二~三日は、つけている。
温度29度ではチョット寒いかな?30度で扇風機をエアコン向けて攪拌。
これで少しは暑さがましかな?
夕刊に、今は冷房嫌いと言わず上手に冷房を使う事を勧めると出ていた。
もっともだが、冷房は体の芯を冷やしてしまうような気がする。
朝になっても昨夜使ったタオルが乾いていない。
問題は湿度なのだ。
湿度が低ければ、爽やかに暮らせるのに。
9時40分の予約なので、9時過ぎに車で送る(胃カメラのときは自分で運転できないため)
11時頃には終わるだろうと待っていたが、一向に連絡なし。
12時頃やっと今終わった・・と。
迎えに行くと、一時間ほど遅れての検査だったと。
12時45分頃、水を飲んでみて大丈夫なら食事をしてもよいと。
結果は、9月4日以降とのこと。
今日は、京都もこの夏一番の暑さだったらしい。
らしいと言うのは、毎日暑くて暑くて同じように感じるから。
二階の廊下が暑い。扇風機を廊下に向けて全開した。暑さ感がチョットは違ったかなと思う。
今まで、冷房をつけっぱなしにしたことは無かったけれど、この二~三日は、つけている。
温度29度ではチョット寒いかな?30度で扇風機をエアコン向けて攪拌。
これで少しは暑さがましかな?
夕刊に、今は冷房嫌いと言わず上手に冷房を使う事を勧めると出ていた。
もっともだが、冷房は体の芯を冷やしてしまうような気がする。
朝になっても昨夜使ったタオルが乾いていない。
問題は湿度なのだ。
湿度が低ければ、爽やかに暮らせるのに。
2010年8月22日日曜日
2010年8月21日土曜日
・・・は、と・・・も。
今朝ニュースで、天気予報。
アナウンサーが、今日・は・暑い一日となります。と伝えた。
すかさず、連れ合いさん「は」じゃないだろう「も」だろうとテレビに突っ込んでいた。
余りにも早くえっ?と思ったがこちらの出番は無かった。
余程、気に入らなかったのか、昼の予報で今日・も・猛暑と伝えると「あたりまえだろう・・」と。
自家製野菜を売っている農家の売り場には、とっても大きななすびが並んでいた。
アナウンサーが、今日・は・暑い一日となります。と伝えた。
すかさず、連れ合いさん「は」じゃないだろう「も」だろうとテレビに突っ込んでいた。
余りにも早くえっ?と思ったがこちらの出番は無かった。
余程、気に入らなかったのか、昼の予報で今日・も・猛暑と伝えると「あたりまえだろう・・」と。
自家製野菜を売っている農家の売り場には、とっても大きななすびが並んでいた。
2010年8月20日金曜日
猛暑
暑いというしかない毎日。
暑さには強いはずの私だが、今年ばかりは暑い。
昨夜はとうとうエアコンをつけて寝る事に。
30度でしずか・扇風機を弱で天井に向けて。29度では冷たすぎた。
扇風機を消したり、試行錯誤。
朝方気が着くと、エアコンで無く窓全開で扇風機が廻っていた。
3時ごろ、扇風機に変えたとの事。
エアコン一晩中はチョットねって感じ。
今夜はどうしよう。
東京に住む姉から宅配便が届いた。
コーヒー・紅茶・クッキー・おかき・猟師の力めし(鰹節や昆布ふりかけになるようなもの)
美味しい玉手箱のような一箱だ。
早速クッキーをつまむ、おいしいものを集めてくれたのにたがわずしっとり美味しい。
暑さには強いはずの私だが、今年ばかりは暑い。
昨夜はとうとうエアコンをつけて寝る事に。
30度でしずか・扇風機を弱で天井に向けて。29度では冷たすぎた。
扇風機を消したり、試行錯誤。
朝方気が着くと、エアコンで無く窓全開で扇風機が廻っていた。
3時ごろ、扇風機に変えたとの事。
エアコン一晩中はチョットねって感じ。
今夜はどうしよう。
東京に住む姉から宅配便が届いた。
コーヒー・紅茶・クッキー・おかき・猟師の力めし(鰹節や昆布ふりかけになるようなもの)
美味しい玉手箱のような一箱だ。
早速クッキーをつまむ、おいしいものを集めてくれたのにたがわずしっとり美味しい。
2010年8月19日木曜日
2010年8月18日水曜日
とんぼ
昨日、連れ合いさんの帰宅時、しばらく玄関の戸を開けていたら、かさかさかさと音がしてトンボが入ってきた。毎年玄関脇の木の辺りに居る黒い糸トンボだ。困ったと思ったがすぐ姿が見えなくなり忘れていた。
今朝二階の廊下の天井で、かさかさ・・・と。見ると昨日のトンボだ。
どうしようと言うと連れ合いさんは、網で捕って出さなあかんという。
網はないしと思っていたら、連れ合いさん、魚を釣った時すくう網を用意している。
網を向けると、トンボが降りてきた。すかさず窓を開け手で外に追い払った。
トンボは、外に出て近くの電線に止まっていた。
二人で、トンボはほっとしているやろうな・・・・と。
一晩家の中にいた気分はどんなのもだったのか。
黒い糸トンボの飛び方を見ていると、いつも宮崎駿さんのナウシカだったか何だったかは忘れたが、そんな羽をばらばらに動かしたようなものを思い出す。
今朝二階の廊下の天井で、かさかさ・・・と。見ると昨日のトンボだ。
どうしようと言うと連れ合いさんは、網で捕って出さなあかんという。
網はないしと思っていたら、連れ合いさん、魚を釣った時すくう網を用意している。
網を向けると、トンボが降りてきた。すかさず窓を開け手で外に追い払った。
トンボは、外に出て近くの電線に止まっていた。
二人で、トンボはほっとしているやろうな・・・・と。
一晩家の中にいた気分はどんなのもだったのか。
黒い糸トンボの飛び方を見ていると、いつも宮崎駿さんのナウシカだったか何だったかは忘れたが、そんな羽をばらばらに動かしたようなものを思い出す。
2010年8月17日火曜日
2010年8月16日月曜日
2010年8月15日日曜日
終戦記念日
戦争が終わって65年。
以前住んでいた所で、お隣のおじいさんが入院されたのでお見舞いに行った時、何の話からだったか忘れたが、戦争の話になった。そのおじいさんが「帰ってきて、亡くなった方の家族に状況を聞かれても、よう言わんかった、あんなひどいこと」といって涙ぐまれた事を思い出す。戦争のむごさを知らない私達世代に、もっと伝えて欲しいと思ったけれど、聞く事をはばかられた。
今でもどこかで、人と人の殺し合いが続いている。
人間とは、考えることが出来る動物なのに、話し合うことが出来るはずなのに、武力で持って解決しようとするのだろうか。
NHKの大河ドラマで龍馬伝を見ているが、やはり殺し合いがある。
歴史が始まって以来、ずっと続く人と人の戦い。
宗教は人は皆救われるなど、美しい事を言うが宗教をめぐる戦いも凄まじい。
色んな事件を聞くたび、その場に自分が居たらどうしただろうと考えることがあるが、もしかしたら目をつぶったり、逃げ出したりしていたのではないだろうかと思うことがある。
自分も、言うほどの正義を持っていないのではないかと・・・・・。
以前住んでいた所で、お隣のおじいさんが入院されたのでお見舞いに行った時、何の話からだったか忘れたが、戦争の話になった。そのおじいさんが「帰ってきて、亡くなった方の家族に状況を聞かれても、よう言わんかった、あんなひどいこと」といって涙ぐまれた事を思い出す。戦争のむごさを知らない私達世代に、もっと伝えて欲しいと思ったけれど、聞く事をはばかられた。
今でもどこかで、人と人の殺し合いが続いている。
人間とは、考えることが出来る動物なのに、話し合うことが出来るはずなのに、武力で持って解決しようとするのだろうか。
NHKの大河ドラマで龍馬伝を見ているが、やはり殺し合いがある。
歴史が始まって以来、ずっと続く人と人の戦い。
宗教は人は皆救われるなど、美しい事を言うが宗教をめぐる戦いも凄まじい。
色んな事件を聞くたび、その場に自分が居たらどうしただろうと考えることがあるが、もしかしたら目をつぶったり、逃げ出したりしていたのではないだろうかと思うことがある。
自分も、言うほどの正義を持っていないのではないかと・・・・・。
2010年8月14日土曜日
2010年8月13日金曜日
中華料理。
夕食に、中華料理屋さんに行った。
店はすいていた。酢豚やらスープやら。
取り分けて食べていたら、お店のお姉さんが「すみませんでした。スープが冷めていましたので取り替えます。」と少し食べたスープを下げに来られた。連れ合いさんは少しぬるかったようだと言う。私は取り替えてと言うほどでもなかったような。間も無くお姉さんスープを持って現れた。と、隣の隣のテーブルに(隣は空き)持って行かれた。そのテーブルにスープらしき椀が二つ。
しばらくして、あれはこっちのスープではなかったのかーと思い連れ合いさんに言うと、スープの入れ替えにえらい時間がかかると思ってたと言う。一口づつ飲んだスープ、お腹もふくれた事だし、スープを持ってきてという気にもならず、スープを持ってこられたテーブルの人も気づかずには、おかしさの方がきてしまった。お勘定の時に言っても仕方ないし、笑い話のようなスープ事件でした。
このお店、以前何か不都合があり、勘定の時いうと代金は結構ですと言われたことがある。そんなつもりで言ったのとは違う、美味しい店だから又来たいが払わなければ来れなくなると、支払いをした事を思い出した。
二度あることは三度ある?この次は何があるか楽しみだ。
店はすいていた。酢豚やらスープやら。
取り分けて食べていたら、お店のお姉さんが「すみませんでした。スープが冷めていましたので取り替えます。」と少し食べたスープを下げに来られた。連れ合いさんは少しぬるかったようだと言う。私は取り替えてと言うほどでもなかったような。間も無くお姉さんスープを持って現れた。と、隣の隣のテーブルに(隣は空き)持って行かれた。そのテーブルにスープらしき椀が二つ。
しばらくして、あれはこっちのスープではなかったのかーと思い連れ合いさんに言うと、スープの入れ替えにえらい時間がかかると思ってたと言う。一口づつ飲んだスープ、お腹もふくれた事だし、スープを持ってきてという気にもならず、スープを持ってこられたテーブルの人も気づかずには、おかしさの方がきてしまった。お勘定の時に言っても仕方ないし、笑い話のようなスープ事件でした。
このお店、以前何か不都合があり、勘定の時いうと代金は結構ですと言われたことがある。そんなつもりで言ったのとは違う、美味しい店だから又来たいが払わなければ来れなくなると、支払いをした事を思い出した。
二度あることは三度ある?この次は何があるか楽しみだ。
2010年8月12日木曜日
2010年8月11日水曜日
2010年8月10日火曜日
2010年8月9日月曜日
2010年8月8日日曜日
2010年8月7日土曜日
京大オープンホスピタル2010.
京大オープンホスピタル2010。
京大病院の玄関を入ったところは広く、きれいでした。
朝なら、エコーで動脈硬化を見てもらえたりしたらしい。
でも、今日の目的は京大寄席。
桂吉弥さんと・桂二乗(にじょう)さんが出演。
2時前だったけれど、もう多くの人が来ておられたので、私達も座って待つことに。
続々と来られ、入りきれない人は、他の講義室で画面で見られたようだ。
主催で挨拶された教授さん、吉弥さんの事を「よしやさんよしやさん」と言っておられた。
二乗さんは、京都の二条に住んでいるからの名前だとか。
吉弥さんの演目「ちりとてちん」は、一度テレビで見たことがある。
飲み方食べ方さすがプロ。おもしろかった。
京大病院の玄関を入ったところは広く、きれいでした。
朝なら、エコーで動脈硬化を見てもらえたりしたらしい。
でも、今日の目的は京大寄席。
桂吉弥さんと・桂二乗(にじょう)さんが出演。
2時前だったけれど、もう多くの人が来ておられたので、私達も座って待つことに。
続々と来られ、入りきれない人は、他の講義室で画面で見られたようだ。
主催で挨拶された教授さん、吉弥さんの事を「よしやさんよしやさん」と言っておられた。
二乗さんは、京都の二条に住んでいるからの名前だとか。
吉弥さんの演目「ちりとてちん」は、一度テレビで見たことがある。
飲み方食べ方さすがプロ。おもしろかった。
2010年8月6日金曜日
櫂のパン
午後櫂にパンを買いに行く。
スリービー等欲しかったベーグルは無かったけれど、数種類のベーグルはあった。
前回行った時、本日のスープは売り切れましたとなっていたけれど、今日はありました。
連れ合いさんの好きな烏丸カレーパン・私が始めてみる白いパン(レーズンとチーズが入っている)・リュースティック・ベーグル3個(パンプキン・エダムチーズ・ハーブ)を購入。
暑い日なので、夕食はソーメンでもと思って用意したけれど、スープとパンをいただくとお腹いっぱい。
スープはコーンスープにじゃがいもとヒヨコマメ?がたっぷり入っていてかなり食べ応えがある。
冷たいスープに入ったじゃがいもが、しっかりと美味しいのはチョット意外だった。
今までじゃがいもは、とにかく炊きたてが一番と、食べる時間を計って肉じゃがなんか作っていたほどだから。
お昼ごはんには、スープと調理パンでお腹も栄養も満たされる感じ。
スープは日替わりなのかどうか聞こうと思ったが、次のお客さんが来られたので退散。
次回のおたのしみになりました。
レーズンとチーズの入った白いパン、塩味でしっとり。レーズンなんかが入ったパンは、甘味があることが多いが、この白いパンは、しっとりしているのに塩味でレーズンやチーズがとても美味しく感じられた。
スリービー等欲しかったベーグルは無かったけれど、数種類のベーグルはあった。
前回行った時、本日のスープは売り切れましたとなっていたけれど、今日はありました。
連れ合いさんの好きな烏丸カレーパン・私が始めてみる白いパン(レーズンとチーズが入っている)・リュースティック・ベーグル3個(パンプキン・エダムチーズ・ハーブ)を購入。
暑い日なので、夕食はソーメンでもと思って用意したけれど、スープとパンをいただくとお腹いっぱい。
スープはコーンスープにじゃがいもとヒヨコマメ?がたっぷり入っていてかなり食べ応えがある。
冷たいスープに入ったじゃがいもが、しっかりと美味しいのはチョット意外だった。
今までじゃがいもは、とにかく炊きたてが一番と、食べる時間を計って肉じゃがなんか作っていたほどだから。
お昼ごはんには、スープと調理パンでお腹も栄養も満たされる感じ。
スープは日替わりなのかどうか聞こうと思ったが、次のお客さんが来られたので退散。
次回のおたのしみになりました。
レーズンとチーズの入った白いパン、塩味でしっとり。レーズンなんかが入ったパンは、甘味があることが多いが、この白いパンは、しっとりしているのに塩味でレーズンやチーズがとても美味しく感じられた。
2010年8月5日木曜日
2010年8月4日水曜日
2010年8月3日火曜日
2010年8月2日月曜日
エアコン
今朝は、ポトスが伸びていたのでしなくっちゃと思っていた、挿し木と言うか植え替えをした。
ポトスは玄関でひょろっと伸びていた。
鉢から抜くと鉢の中は根でいっぱい。
これでは育ちようが無いな。
新しい土を入れ、適当に切ったポトスを植え込んで終り。
午後3時ごろ暑い。
氷水でタオルを冷やし、頭にのせたり首に巻いたり。
体温を測ると36.8度。私の場合いつも35度無いから上がりすぎ?
低体温が治ったと思えばよいのかと思いつつ温度計を見ると、32度。
今年初めて、自分でエアコンを入れた。
連れ合いさんがいるときは、カーディガンを着たりしている。
室内で熱中症といわれるのも嫌だし。
ポトスは玄関でひょろっと伸びていた。
鉢から抜くと鉢の中は根でいっぱい。
これでは育ちようが無いな。
新しい土を入れ、適当に切ったポトスを植え込んで終り。
午後3時ごろ暑い。
氷水でタオルを冷やし、頭にのせたり首に巻いたり。
体温を測ると36.8度。私の場合いつも35度無いから上がりすぎ?
低体温が治ったと思えばよいのかと思いつつ温度計を見ると、32度。
今年初めて、自分でエアコンを入れた。
連れ合いさんがいるときは、カーディガンを着たりしている。
室内で熱中症といわれるのも嫌だし。
2010年8月1日日曜日
2010年7月31日土曜日
パソコンの立ち上がり。
パソコンが重い。立ち上がりに時間がかかるし、動作動作で時間がかかる。
おまけに、重大なエラーから回復しました。の窓がしょっちゅう。
日記を書くのにも、変換にも時間がかかるのでチョット億劫になりかけていた。
いつも相談している電気屋さんに聞くと、見るから持って来いと言う。
個人情報だけコピーして消し預けた。
今のパソコンは、さくさく動くらしい。
いつ買われましたかと聞かれる。8年前と言うと、買い替えかな・・・みたいな感じ。
さくさく動くパソコンが頭をよぎる。
おまけに、重大なエラーから回復しました。の窓がしょっちゅう。
日記を書くのにも、変換にも時間がかかるのでチョット億劫になりかけていた。
いつも相談している電気屋さんに聞くと、見るから持って来いと言う。
個人情報だけコピーして消し預けた。
今のパソコンは、さくさく動くらしい。
いつ買われましたかと聞かれる。8年前と言うと、買い替えかな・・・みたいな感じ。
さくさく動くパソコンが頭をよぎる。
2010年7月30日金曜日
トマト
農家の野菜販売所に行くと、トマトやナスがぴかぴかで売られていた。
昨日の雨は久しぶりでよかったですねと言うと、トマトにとって雨は困るとの事。
完熟させようと思っているところに雨が降ると、割れて売り物にならないらしい。
自然相手のお仕事は大変だなーと思う。
農家の方が苦労しておられる分美味しい野菜がいただけるという訳らしい。
昨日、天壇のランチに行った。
ビビンバは天壇が一番だと思っている。
ビビンバと焼肉定食。
いつもの事ながらほぼ満席。
元気になりたいとき利用させてもらっている。
パソコンの調子が悪い。
買った店に見てもらえるか問い合わせると、状態を聞きもしかしたら買い替えかもしれないと言う。
2002年に購入。新しいのが次々と出ているが、まだまだ使いたいと思っているのでちょっとショック。
昨日の雨は久しぶりでよかったですねと言うと、トマトにとって雨は困るとの事。
完熟させようと思っているところに雨が降ると、割れて売り物にならないらしい。
自然相手のお仕事は大変だなーと思う。
農家の方が苦労しておられる分美味しい野菜がいただけるという訳らしい。
昨日、天壇のランチに行った。
ビビンバは天壇が一番だと思っている。
ビビンバと焼肉定食。
いつもの事ながらほぼ満席。
元気になりたいとき利用させてもらっている。
パソコンの調子が悪い。
買った店に見てもらえるか問い合わせると、状態を聞きもしかしたら買い替えかもしれないと言う。
2002年に購入。新しいのが次々と出ているが、まだまだ使いたいと思っているのでちょっとショック。
2010年7月29日木曜日
2010年7月27日火曜日
2010年7月26日月曜日
ボストン美術館展
アスパラクラブの応募の当選して、美術館に行って来ました。
友達を誘って。友達から、11時半に家を出ると連絡があったので、12時ごろには、待ち合わせの駅に着くだろうと、そしてもしかの時にと本を持って出かけた。
12時前に駅に着き、約束の先頭車両付近で待つがいっこうに来ない。
本を読みつつ、12時20分頃心配になり電話をすると、駅にいると言う本当にその駅かと聞くと、わかったとの事、ホームの後方から歩いてくる。
先頭と後方を間違えたとの事。地下鉄に乗る前に、JRに乗ろうとしたとも言っておられた。
とてもしっかりした方だが、時々面白い間違いをされる。
今はシホンケーキに凝っておられるとかで、冷凍にしておいたケーキを持ってきて下さった。
ふんわりととても美味しいケーキ。こんなケーキが作れるなんて羨ましい限りだ。
本題のボストン美術館展。
招待者それも30分毎の時間を区切っての招待券のため、混雑することなくよく冷房の効いた展示場でゆっくり見ることが出来た。
1600年代の絵画が、色鮮やかに展示されているのには感動でした。
たくさんの絵を前に、はるか遠くから日本に来てくれたのだから、全部見なくては絵に申し訳ないと話しておられる方がいました。
友達を誘って。友達から、11時半に家を出ると連絡があったので、12時ごろには、待ち合わせの駅に着くだろうと、そしてもしかの時にと本を持って出かけた。
12時前に駅に着き、約束の先頭車両付近で待つがいっこうに来ない。
本を読みつつ、12時20分頃心配になり電話をすると、駅にいると言う本当にその駅かと聞くと、わかったとの事、ホームの後方から歩いてくる。
先頭と後方を間違えたとの事。地下鉄に乗る前に、JRに乗ろうとしたとも言っておられた。
とてもしっかりした方だが、時々面白い間違いをされる。
今はシホンケーキに凝っておられるとかで、冷凍にしておいたケーキを持ってきて下さった。
ふんわりととても美味しいケーキ。こんなケーキが作れるなんて羨ましい限りだ。
本題のボストン美術館展。
招待者それも30分毎の時間を区切っての招待券のため、混雑することなくよく冷房の効いた展示場でゆっくり見ることが出来た。
1600年代の絵画が、色鮮やかに展示されているのには感動でした。
たくさんの絵を前に、はるか遠くから日本に来てくれたのだから、全部見なくては絵に申し訳ないと話しておられる方がいました。
2010年7月25日日曜日
2010年7月24日土曜日
2010年7月23日金曜日
2010年7月22日木曜日
梅を干す。
昨日はボランティア。夕食の準備をしようとすると、例の低血糖だかなんだかにおそわれた。
額からは汗がぼとぼと、全身の力が入らない状態。
飴など食べて横になる。
連れ合いさんが、夕食はほっともっとでお弁当を買ってきてもよいというので、買ってきてもらった。
美味しく食べ、又横になる。
冷房が体に合わない。
二階の寝室、窓から風を入れるとよい風が吹いていたが、温度計は33度。
ここで寝て、熱中症とやらになっても困るので、寝るまでの間部屋を冷やすことに。
今朝は早く目が覚めたので、ベットパットやらシーツを洗う。
新聞を取りに行ってついでに、植木に水をやっていると、蚊に箇所ほど刺された。
あっという間の出来事。用心用心。
朝食後、梅を干す。
3kgなので、ざる一つで干せる。
我が家の梅干は、塩分20%のしっかり辛い梅だ。
額からは汗がぼとぼと、全身の力が入らない状態。
飴など食べて横になる。
連れ合いさんが、夕食はほっともっとでお弁当を買ってきてもよいというので、買ってきてもらった。
美味しく食べ、又横になる。
冷房が体に合わない。
二階の寝室、窓から風を入れるとよい風が吹いていたが、温度計は33度。
ここで寝て、熱中症とやらになっても困るので、寝るまでの間部屋を冷やすことに。
今朝は早く目が覚めたので、ベットパットやらシーツを洗う。
新聞を取りに行ってついでに、植木に水をやっていると、蚊に箇所ほど刺された。
あっという間の出来事。用心用心。
朝食後、梅を干す。
3kgなので、ざる一つで干せる。
我が家の梅干は、塩分20%のしっかり辛い梅だ。
2010年7月20日火曜日
2010年7月19日月曜日
2010年7月18日日曜日
2010年7月17日土曜日
2010年7月16日金曜日
行者餅














地下鉄東山下車
古川町商店街を通り東大路通りへ
東大路を南下・・・ありました。柏屋光貞予約の人が訪れています。
三個入りを三箱購入
少し下がると、パン屋さん田井弥製パンさんが、コーヒーあんぱんと抹茶あんぱんを購入。
清水道バス停近くに、プチブラウンさん。年配の御夫婦らしい方が、黙って黙々と作業しておられた。
チョリソウーウインナーのパン、小さなパンを店内のコーナーでいただく。
お腹ごしらえも出来、松原通りを西へ。
六道の辻・・六道参りと聞いてはいたが、初めての場所。
子育ての飴を売っている店もありました。
松原通りがかなりの坂なので、昔は山の中だったのだろうと。
東洞院を北に、保昌山が見えた。
高辻を室町まで歩き、北へ。 白楽天山・鶏鉾・四条通りで両側遠目に月鉾と函谷鉾そして、菊水鉾。山伏山・鯉山・黒主山・室町の最後は、役行者山。
最初に行者餅を買い最後に役行者山で終わる祇園祭でした。
そのまま押小路まで上がり、東へ行くとベーグル櫂があるので足を伸ばし、ベーグルとビスケットをいただいて帰りました。ビスケットとベーグル美味しい楽しみです。
行者餅は、材料は砂糖、味噌、白小豆、小麦粉とありますが、平たい求肥餅で山椒の効いた味噌餡を包んだような初めてのお味でした。
代々伝えると言う歴史を感じながらいただきました。
京都に住んでいると言いながら知らないことが沢山あるものだ。 初めての経験は毎年重ねたいと思う。
2010年7月15日木曜日
2010年7月14日水曜日
2010年7月13日火曜日
ショックなこと。
雨降りだが、一日家にいるのもなんだしと出かけた。
本屋さんに寄ったり、ぼうーっと歩いていたら、知人に出会った。
長いこと会っていなかった人だが、お話を聞いてびっくり。
昨年御長男さんを亡くされたと。
社長さんと仕事で香港に行き、その日に亡くなられたと。
過労とのこと。休みの日でも仕事の電話が鳴りっぱなしだったらしい。
小学生のお子さんもおられ、今は労災の手続きをしていると。
不景気だから仕事があるだけでもよいとか、自分がしなければと頑張っている人が多いとも聞く。
難しい問題だが、過労で亡くなる人がいない、働くものが報われる世の中になって欲しい。
本屋さんに寄ったり、ぼうーっと歩いていたら、知人に出会った。
長いこと会っていなかった人だが、お話を聞いてびっくり。
昨年御長男さんを亡くされたと。
社長さんと仕事で香港に行き、その日に亡くなられたと。
過労とのこと。休みの日でも仕事の電話が鳴りっぱなしだったらしい。
小学生のお子さんもおられ、今は労災の手続きをしていると。
不景気だから仕事があるだけでもよいとか、自分がしなければと頑張っている人が多いとも聞く。
難しい問題だが、過労で亡くなる人がいない、働くものが報われる世の中になって欲しい。
2010年7月12日月曜日
民主大敗。 あがりゃんせ
昨日の選挙で民主党が大敗。
菅さんが、消費税を持ち出し250萬とか400萬以下など、いい加減な事を言っていた付けかな?
共産党も伸びていない。
不景気、働きにくい世の中と言われているのに、共産党が伸びないのも不思議だ。
自分達で世の中が変えられるという思いが持てない世の中だからか。
竜馬伝を見ていると、日本を変えると希望を持っている若者達が元気だ。
ドラマだろうが、実在の人たちだ。
今から考えると、矛盾だらけの世の中だ。
高知から鹿児島・長崎と、歩いて動き・・・想像もつかない。
雄琴のスーパー銭湯。
久しぶりというか、二回目かな?
入浴料金1人1350円は安くない。
温泉で、神経痛や五十肩、疲れや美肌と効能はたくさん書かれている。
露天風呂はゆったりとしていて落ち着く。
塩サウナもあり、体がすべすべになるのがいい。
食事所も充実している。
天ざるととんかつ御膳を注文。
出てきたのを見ると、かなり重いメニューだ。
お腹が空いているとこうなる。
平日の昼なのに、多くのお客さん。
不景気を感じることが出来ない。
でも、世の中分かりにくいが、頑張って働けばそれだけの見返りのある世とは思えない。
菅さんが、消費税を持ち出し250萬とか400萬以下など、いい加減な事を言っていた付けかな?
共産党も伸びていない。
不景気、働きにくい世の中と言われているのに、共産党が伸びないのも不思議だ。
自分達で世の中が変えられるという思いが持てない世の中だからか。
竜馬伝を見ていると、日本を変えると希望を持っている若者達が元気だ。
ドラマだろうが、実在の人たちだ。
今から考えると、矛盾だらけの世の中だ。
高知から鹿児島・長崎と、歩いて動き・・・想像もつかない。
雄琴のスーパー銭湯。
久しぶりというか、二回目かな?
入浴料金1人1350円は安くない。
温泉で、神経痛や五十肩、疲れや美肌と効能はたくさん書かれている。
露天風呂はゆったりとしていて落ち着く。
塩サウナもあり、体がすべすべになるのがいい。
食事所も充実している。
天ざるととんかつ御膳を注文。
出てきたのを見ると、かなり重いメニューだ。
お腹が空いているとこうなる。
平日の昼なのに、多くのお客さん。
不景気を感じることが出来ない。
でも、世の中分かりにくいが、頑張って働けばそれだけの見返りのある世とは思えない。
2010年7月11日日曜日
2010年7月10日土曜日
甘湯葉。
カツラの方に用事があり行って来ました。
ちょうど昼時、お腹がすきました。
たくさんは要らないが、すきっ腹でしんどくなっても困るしと思ってみると、駅にイートイン出来るパン屋がありました。焼きたてのウインナーのパンが並べられているところで、そのパンとベーグルをいただき、熱々のウインナーのパンを食べました。出来立てというのはおいしいもの。
ベーグルはお持ち帰りです。
帰りは西院辺りから歩き、キートスともう一軒寄ろうかと思っていたが、パンを食べた後は暑さもあり、体がだるく今日のパン屋巡りはパス。
かと言って烏丸四条から乗換えで帰るには抵抗もあり、烏丸四条から錦を通って寺町を北上、市役所前から地下鉄に乗る事に。
錦通りで見つけたのが甘湯葉。
自家消費だから、ばらの袋入り。甘湯葉だから甘いのかぐらいに思って買ってきたが、少し気になりパソコンで調べると、最後に引き上げた湯葉のことらしい。色はチョット濃い目。
しっとり厚みもあるし、おいしいかも。早速夕食にいただくとしよう。
ちょうど昼時、お腹がすきました。
たくさんは要らないが、すきっ腹でしんどくなっても困るしと思ってみると、駅にイートイン出来るパン屋がありました。焼きたてのウインナーのパンが並べられているところで、そのパンとベーグルをいただき、熱々のウインナーのパンを食べました。出来立てというのはおいしいもの。
ベーグルはお持ち帰りです。
帰りは西院辺りから歩き、キートスともう一軒寄ろうかと思っていたが、パンを食べた後は暑さもあり、体がだるく今日のパン屋巡りはパス。
かと言って烏丸四条から乗換えで帰るには抵抗もあり、烏丸四条から錦を通って寺町を北上、市役所前から地下鉄に乗る事に。
錦通りで見つけたのが甘湯葉。
自家消費だから、ばらの袋入り。甘湯葉だから甘いのかぐらいに思って買ってきたが、少し気になりパソコンで調べると、最後に引き上げた湯葉のことらしい。色はチョット濃い目。
しっとり厚みもあるし、おいしいかも。早速夕食にいただくとしよう。
2010年7月9日金曜日
新聞 参議院議席推計 アウトレットパーク
今朝の新聞
参議院選挙の獲得議席が報道されていた。
「与党 過半数は困難」 とある。
電話による情報調査を実施、取材などによるものとされている。
いつも不思議に思うことがだ、この予報は良く当たる。
私は、電話取材をされたことが無い。
昨日の夕刊
三井アウトレットパーク滋賀竜王のオープン。
開店前~、4千人以上が詰めかけたとか。
正午頃、名神の竜王インターチェンジ出口では15kmほどの渋滞が起き周辺の国道も混雑したと。
テレビでのニュースでも他府県からの人が、品揃えがよいとか安いとか言っていたが、不況といわれる中不思議でならない。
平日の昼日中、そこまで押し寄せる暇とお金のある人がいると言うことか?
参議院選挙の獲得議席が報道されていた。
「与党 過半数は困難」 とある。
電話による情報調査を実施、取材などによるものとされている。
いつも不思議に思うことがだ、この予報は良く当たる。
私は、電話取材をされたことが無い。
昨日の夕刊
三井アウトレットパーク滋賀竜王のオープン。
開店前~、4千人以上が詰めかけたとか。
正午頃、名神の竜王インターチェンジ出口では15kmほどの渋滞が起き周辺の国道も混雑したと。
テレビでのニュースでも他府県からの人が、品揃えがよいとか安いとか言っていたが、不況といわれる中不思議でならない。
平日の昼日中、そこまで押し寄せる暇とお金のある人がいると言うことか?
2010年7月8日木曜日
2010年7月7日水曜日
2010年7月6日火曜日
2010年7月5日月曜日
2010年7月4日日曜日
2010年7月3日土曜日
「ナザール ボンシュウ トルコの魔よけ」「 お疲れ?蛙」
2010年7月2日金曜日
2010年7月1日木曜日
2010年6月30日水曜日
登録:
投稿 (Atom)